今朝、娘の咳が重くなってきたように感じました。熱は微熱ですが、どことなく体が熱っぽいので
「そろそろ休ませたほうがいいかな」と思い
今日から出張へいく主人を駅まで送るついでに、病院へいきました。
偶然、病院の待合室でお得意様にお会いしました。
「花ふきん、すごく良かったわ。包装紙もいいわよね。」
とお褒めの言葉を頂きました。
花ふきんのパッケージは、着物のたとう紙を使っています。
この商品には、和の美しさを感じます。
今日は花ふきん包装紙(たとう紙)を含めご紹介させて頂きます。

たとう紙とは?
たとう紙は漢字で表現すると畳紙・多当紙と表現するそうです。
元々着物は畳で生活する場を設定していましたので、畳の上で着物をたたむ折りに使用する紙で畳紙となったと言われています。
折りたたんで使用する紙を全てを
たとう紙と称していた様ですが、今では着物のたとう紙がその代表格として残っているようです。


▲花ふきん 若葉 58cm×58cm


▲花ふきん 櫻 58cm×58cm


▲花ふきん あじさい 58cm×58cm


▲花ふきん 白百合 58cm×58cm


▲花ふきん 菜の花 58cm×58cm


▲花ふきん あじさい 58cm×58cm
花ふきんには糊がかかっていますが、お湯を糊でとると、ふぁふぁとした生地になります。
使い続けるほどに優しい手触りに変わります。
そういえば、昨年末にあるお客様から、「あいさつ回りに使いたい!」と40枚ほどご注文を頂いたことがあります。
確かにどこのご家庭でもふきんは喜ばれるものですよね。
特に花ふきんは大判サイズで乾きも速いので、ご好評を頂いております。
「このふきんを小川社で売ってみたい」と提案してくれたのはスタッフのKさん。
今回の山SUN通信の商品セレクトは、Kさんが行いました。
どの商品もご好評を頂いております。
このブログを書くにあたり、商品の情報を調べるのですが、調べれば調べるほど
今更ですが「小川社は良い商品を扱っていたんだな」と思います。
自社のスタッフを褒めるのも変ですが
Kさんは、生活雑貨を選ぶ名人だと思っています。
彼女自身「暮らし方」に独自のこだわりある人なので
小川社の仕事ためというより「どういった商品をご提案すれば、お客様に心地よい生活をお届けできるのか」を常に考えていたからだと思います。
そんなKさんがセレクトした「花ふきん」
一度使ってみる価値がありますよ。是非お試し下さい。
お買い物は小川耕太郎∞百合子社のネットショップを宜しくお願いします。
「そろそろ休ませたほうがいいかな」と思い
今日から出張へいく主人を駅まで送るついでに、病院へいきました。
偶然、病院の待合室でお得意様にお会いしました。
「花ふきん、すごく良かったわ。包装紙もいいわよね。」
とお褒めの言葉を頂きました。
花ふきんのパッケージは、着物のたとう紙を使っています。
この商品には、和の美しさを感じます。
今日は花ふきん包装紙(たとう紙)を含めご紹介させて頂きます。


たとう紙は漢字で表現すると畳紙・多当紙と表現するそうです。
元々着物は畳で生活する場を設定していましたので、畳の上で着物をたたむ折りに使用する紙で畳紙となったと言われています。
折りたたんで使用する紙を全てを
たとう紙と称していた様ですが、今では着物のたとう紙がその代表格として残っているようです。


▲花ふきん 若葉 58cm×58cm


▲花ふきん 櫻 58cm×58cm


▲花ふきん あじさい 58cm×58cm


▲花ふきん 白百合 58cm×58cm


▲花ふきん 菜の花 58cm×58cm


▲花ふきん あじさい 58cm×58cm
花ふきんには糊がかかっていますが、お湯を糊でとると、ふぁふぁとした生地になります。
使い続けるほどに優しい手触りに変わります。

そういえば、昨年末にあるお客様から、「あいさつ回りに使いたい!」と40枚ほどご注文を頂いたことがあります。
確かにどこのご家庭でもふきんは喜ばれるものですよね。
特に花ふきんは大判サイズで乾きも速いので、ご好評を頂いております。
「このふきんを小川社で売ってみたい」と提案してくれたのはスタッフのKさん。
今回の山SUN通信の商品セレクトは、Kさんが行いました。
どの商品もご好評を頂いております。
このブログを書くにあたり、商品の情報を調べるのですが、調べれば調べるほど
今更ですが「小川社は良い商品を扱っていたんだな」と思います。
自社のスタッフを褒めるのも変ですが
Kさんは、生活雑貨を選ぶ名人だと思っています。
彼女自身「暮らし方」に独自のこだわりある人なので
小川社の仕事ためというより「どういった商品をご提案すれば、お客様に心地よい生活をお届けできるのか」を常に考えていたからだと思います。
そんなKさんがセレクトした「花ふきん」
一度使ってみる価値がありますよ。是非お試し下さい。
お買い物は小川耕太郎∞百合子社のネットショップを宜しくお願いします。