9月9日は重陽の節句。
中国ではこの日、ぐみの実を袋に入れ丘や山に登ったり、菊の香りを移した 菊酒 を
飲んだりして邪気を払い長命を願う という風習があり、これが日本に伝わり平安時代に
宮中の行事となり、江戸時代には武家の祝日になったそうです。
昔、お茶のお稽古で初めて重陽の節句のことを知ったのですが・・・。
今日、菊酒(きくざけ)を求めて見付の丸中酒店へ聞いてみました。 奥様が
「菊酒は無いけれど、桑酒に菊の葉を浮かべて飲むことをお客様にお勧めしたら
とても喜ばれた」とのこと。 早速買い求め、菊の葉を入れて月を眺めてお祈りをし
桑酒をいただきました。(これでいいのかな?)
私これでも、週3~4回スポーツクラブに通っております。
大家さん・よく行くコンビニの店長さん・同級生などにも会っちゃったり・・・。
バイトのインストラクターは、知り合いの産大生(管理してるアパートの子)だったり・・・。
運動で汗を流すなんて何年ぶり?って感じですが、けっこう気持ちのいいもので
今、はまってます。 <気分転換! & ストレス発散?>
クラブでウエストサイズを落とすキャンペーンがあり、メジャーを購入。
これが優れものでウエストに巻きつけてボタンを押すとピッと張って測れるものなのです。
結局ウエストは全然落ちなかったのですが、期間中20回以上通ったのでクジが引けて
ドリンクホルダーが当たりました。 (何をやるにも目標があったほうがイイね)
アロマテラピーとはフランス語で「アロマ=芳香」と「テラピー=療法」を
かけ合わせた言葉。 アロマオイルの芳香成分が心をリラックスさせてくれます。
・アロマライト (自宅で使用 香りはアンティセプティック)
1~5滴 電球の熱で暖めます。
蒸気とともに香りが部屋に広がります。
・アロマミストディフューザー (事務所で使用 香りはラベンダー)
広げてくれます。
・ナチュラルヒーリングサロン
舘山寺温泉サゴーロイヤルホテル10F SALA
日帰り温泉でよく行くのはココ。
ここのお風呂からの浜名湖の眺めは最高です。 特に夕日がキレイ。
温泉に入ったあとSALAでバリニーズスペシャルコース(全身60分)を頼みます。
ストレス解消! 癒されますよ~
パルファン富里で摘んできたラベンダー。
喫茶コーナーのハーブティーもおすすめです。