みつばちエンジニア

SEの閉塞感のすごい日常の打開を夢見て、日々のモヤモヤを綴ります。

美しい設計

2024-04-24 22:52:18 | 日記
SEの仕事は面白くない。システム設計は機能要件、非機能要件に添って機械的に詳細化し、実装されるもので、そこに個人の技量の差は許されない。裏を返せば、設計の美しさと言う価値が存在しない世界だからだ。
先日、散歩の途中で庭園美術館と、ゆかしの杜に立ちよった。建物に入って内部を見渡すとなんとも言えない品格を感じた。柱、床、天井、階段など構成物が、ただその機能を果たすだけではなく、作り出す空間に彩りをもたらしていて、美しさを感じる建物だった。建築物は物理的な形が存在して、目に見える。そのため素人でも、ただ役割をなすだけでない美しさを感じることができる。そして、美しい建物はその当初の役目を終えても、新しい役割で維持されるし、その設計者や思想も大切に語り継がれているように思った。
さて、私たちの担当している情報システムはと言うと、実機はクーラーの効いた部屋に半導体が積み重なっているだけだし、提供する機能は膨大な0と1の羅列であるだけで、見たところで美しさがわからない。
結果として、細部への配慮やこだわりが評価されることもなく、ただシステムの対応年数が過ぎれば廃止され、新しい何かが作り上げられる。そこには価値の継承も積み重ねも感じられず、ただ消費しているように感じることがる。これでは、美しい設計ができる人も、張りぼての設計しかできない人も、一緒くたに扱われているように感じる。システムの安定性やメンテナンス性は設計の美しさ設計の上に成り立つものだと考える。最近、情報システム障害のニュースが増えている。これは、本来美しい設計であるべき社会的な規模のシステムが張りぼての設計で作られた結果なのではないかとと憂いてしまう。SEには、システムの美しさについての感性が必要だと思うし、美しさの感性をもつSEがもっと評価されたらSEもおしろい仕事になると思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿