goo blog サービス終了のお知らせ 

ひいふうみいよ

好きなもの 色々 数えきれない

薔薇の写真と 輪投げ

2014年06月14日 | 

 

前に花博フラワーパークで ホトショップのお仲間と 青いケシを撮した日は 

お日様カンカン照りで もの凄く暑い日でした。

 

太陽の光は強すぎるから 

K先生が バラの花の上に ビニールの傘を翳して下さいました。

暑い中 申し訳なく思いながら 中々思うようには狙えなくて ・・・

 

カメラの液晶画面も はっきり確認できません。

 バラの花は ポッテリ満開ですし 通路もお人が一杯

 熱中症が怖くて 早々に温室に逃げ込みました。

  

輪投げ 

先日 さわやかクラブの 輪投げの会に誘われました。

近くの女性会員さんお2人と 公民館に行ってピックり 

男性ばかりが 15人程 いらっしゃいました。

 

環の持ち方から 立ち方 投げ方まで 教えていただき 

あっちへ飛び こっちへ外れ 偶には数字の書いてある棒に入って嬉しかった。

 

最後のゲームで 0  7  0  9 と入ってびっくり 

ミテミテって次を投げたら 続いて    後は  0  0  1  0 

初めてでは 上出来と褒められました。

 

 

つゆの晴れ間に 庭で鶯が鳴いてます。 

囀りが とっても上手になりました。

街中なのに 毎年飛んで来て 楽しませてくれます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささゆりの里 続き

2014年06月11日 | 

久しぶりに見た 海は 素晴らしく とても懐かしく感じました。

 昔 このささゆりの咲く 岬の上まで

大津波が押し寄せたと 記念碑に書いてありました。

穏やかな海も 牙をむく時があるんですね。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月 水無月 ささゆりの里

2014年06月06日 | 

豊橋市伊古部町の ささゆりの里に 行って来ました。

昨日スケッチ旅行に行くはずが 台風のような強い風と 時折の雨で 断念

 

今日は晴れたので Hさんに連れて行って貰いました。

 

町の人が丹精込めて 管理してらっしゃいます。

きつい坂道は 昨日の雨でぬかるんで 足元が覚束ない

転ばない様にと ドキドキします。

きつい坂 こんな足元でも お花の魅力には勝てません。

しゃがめば 立てないけど もっと写したいし

ここまでは iPadmini で写して 直にブログに送りました。

お日様が上がるにつれて 蕾が綻んで 綺麗です。

急な崖が海に向かってます。

ササユリの茂みを抜けると 海が見えました。

 

断崖絶壁 です。 

水平線のあたりに 大型の船が2隻 通って行きました。 

  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 たけなわ

2014年04月30日 | 

お向かいの藤の花が 綺麗にパッと咲きだしました。

ずっと昔半世紀前 初めて東北に旅した5月 

里山の木々に絡む薄紫の霞のようなモノは何だろうと思ってました。

 

藤棚作りの花しか知らなかったんです。

 

小さな花ですが 好きです。

葉の色も色々で 種類が増えました。

 

 

筋向いのHさんが ブロック塀の修理で お騒がせしましたと

お庭の花をたくさん切って 持って来て下さいました。

大好きなヤグルマギクや グリーンのバラ 何種類も取り合わせて・・・

 

ここのところ 気分が浮かないとこに持って来て お天気が不順でこさむく 

いやですねえ 元気が出ません。

通夜の席で拝見した友人のフォトブックに 触発されて 

私も作ってみたくなりました。

 

暇つぶしに丁度良いとと思ったのですが 中々思うようにいきません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズとヒンデローペン

2014年03月17日 | 

 

Fさんとはるさんが 切り花のクリスマスローズを バケツ一杯届けて下さいました。

交配して育ててらっしゃいます。

湯切りしてあると言われたけど 足が速いから大慌てす。

 

ご近所も ピンポンしたけど お留守勝ち

お電話掛けたら 急いで来て下さったHさん オペラにお出かけ前でした。

 

バタバタしてる間に 日の光が弱くなってしまいました。

もっと上手になったら きれいに写せたのにね~

 

 

オランダの伝統工芸

ヒンデローペンの作品展

シエル・ブルー・ドウ・プロバンス

 

新聞に載っていたのを頼りに 友人夫婦に連れて行ってもらいました。

とても素敵な作品ばかりで 久しぶりに 堪能しました。

もっと早く ご縁が出来てたらこうゆう作品を 描きたかった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣家の梅

2014年03月05日 | 

お隣の梅の木が 急に花一杯になりました。

目白の餌の蜜柑に 蟻が群がったり

窓の外の もっこうバラが 一斉に芽生えたり

 

寒の戻りで 昨日今日寒いのに

季節が弾けてきました。

 

曇っていて暗かったけど もっとお天気が崩れそうな予報に

お願いして 写さして頂きました。

朝から土砂降りで 花の命は 儚いもんです。

 

一本の梅の木で 紅白に咲きわけます。

前はもっと赤い花が混じってたのに 今年はとっても少ないです。

一番遠い枝に 赤い花が 少しかたまってました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まだ遠く    

2014年02月12日 | 

猫柳って もっと優しいグレーだと思ってました。

春先の服に着たい色だとずっと憧れてましたが 思い違いなのか新しい品種かしら?

ストックも優しい色合いです。 

歳を重ねると 優しすぎて似合わない色が・・・・・

COOP で買いました。 咽喉の弱い方用に シロップで簡単に煮ました。

近頃の金柑は 見違えるほど立派で美味しいんです。

思いもよらない時 (油断してる) コンメントを書き込んでいる途中に固まったり

 なかなか パソコンのご機嫌が直りません。

 

寒さがきつくて 外を出歩かないと 1日500歩ぐらいです。

1週間も冬籠り 買い込んであった 冷蔵庫も冷凍庫も食品棚も 隙間が出てきたので 

有り合わせの物で考えると 何かが足りないのです。

 

家族が多ければ もっとキチンと対応するのでしょうが 一人の個食では わがままで怠け者 

彼是考えても パズルみたいなもので 適切には埋まりません。

今 有るものは食べたくないし 無いものねだりしか考えつきません。

 

テレパシーが飛んだのか 今朝 お向かいのKさんが 中華ちまきをつくったからと

 持って来て下さいました 嬉しい 戴いちゃいました。

前のも美味しかったの って感謝 

 

お持たせで 金柑のシロップ煮と 柚子のマーマレードを差し上げました。

いつも 旦那様がお好きだと言って褒めてくださいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中なのに ポピー

2014年01月18日 | 

年末のCOOPの注文書に ポピーが載ってました。即注文

14日に配達されましたが 15日からバソコンが留守なんです。

蕾が爆ぜると もう待てしばしが無く 花が開いてしまいます。

 

○タムラに行ってカメラの具合を見て貰い

温度の低い 玄関で時間稼ぎをして

外出予定の無い今朝  ヤっと撮しました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花が来ました。

2013年12月02日 | 

玄関前の大鉢に 赤いシクラメンが2株 白が1株 ピンクが3株

周りを葉物が囲んで素敵に植え込んでくれました。

 

ビオラは 菫色で ピンとして兎の耳みたい。

近頃は自分で出来なくなったので 手入れも十分行き届かず

花たちには 申し訳ない気持ちです。

 

 

35年以上の付き合いの植木屋さんが連絡が取れず困ってました。

職人肌で一匹狼 何年か前に おかみさんに先立たれて

昨年夏 脳梗塞で仕事が出来なくなり 施設に入ったと 風の便り

 

何げなく話す植木や石や花の話が面白く 気が向けば手を休めずに おしゃべりの相手をしてくれました。

ビールを旨く飲みたいからって お八つに甘い物は無しでした。

 

庭に入れたい木があったのに 親方 アンタの講釈がもう聞けない。

今時の流行りの木はネ~ アンナものは雑木で 庭木じゃないよってネ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 卯月

2013年04月01日 | 



久し振りの青空にひかれて 病院の帰りは桜を探して大回り
市立高校の東側の谷は散り始めていて 道はずっと向こうまで花筵
お昼近くだったせいか 人影もまばらでした。



MOMの会の時に写しに行った枝垂れ桜は 丁度 満開でした。
あの時は人っ子一人居なかったのに 土曜日はブルーシートを引いて宴会中の人で一杯 
桜の木の近くに寄り難い感じで 端っこの方で少しだけ写して来ました。

青空が綺麗で 花の色が映えて良い感じでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする