goo blog サービス終了のお知らせ 

ひいふうみいよ

好きなもの 色々 数えきれない

ムスタキ

2013年05月26日 | 思い出



新聞に ムスタキ(フランスのシャンソン歌手)の死亡記事が乗りました。
E・ピアフの 恋人時代に書いた  ミロール  が大ヒット
言葉はわからないのに 良く聞いてました。 

驚いたのは 年齢が 79歳なんて 私より三つも年下でした。
もしゃもしゃの長い髪と髭 ? があったし イブ・モンタンなどと一緒ぐらいにしか思ってませんでした。

イヴ・モンタンは 浜松でコンサートをしました。
昔の公会堂 市民会館 今の教育文化会館かしら 夢のようですね。



 公民館の体操の帰りに どくだみを見つけました。
雨が似合います。
もうじき梅雨に入りますって合図してるようです。

我が家の五色のどくだみは まだ花を見かけません。  



Sさんのお仲間の写真展に行きました。
カナダのオーロラから 南極まで
雪に埋まった合掌造りから 千枚田の田植えなど

皆様の制作意欲が全開 素敵です。

お部屋の中の花瓶のお花でも 意欲はあるんですがね~~~



ホテルや 電車 クリエート等は Eye-Fiが 早く飛んできます。
家では上手くいきません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日を思い出して

2012年12月09日 | 思い出



昨日12月8日は 米英と戦争の始まった日

71年前 私は小学校の4年生
良く晴れた日 朝礼で校長先生がお話になったような気がします。
家でなにか話した記憶は有りません。

1学年男女別 50人づつの2クラス 本校から分かれて出来た小学校です。
4年生が最上級生 住んでる町が大きくなったからかしら
何度何度もも空襲を受けて焼け出され 疎開したから 学校やクラスの記念写真等何も残ってません。 

今までに1度同窓会をしただけ お付き合いも有りません
もともと男子組 女子組 と別別のクラスで 口もきかずに過ごした時代だったからかしら
今 縁が有って元の町に住んでます

個人タクシーの運転手さんに 同級生でしたって言われた事が有りました。
お名前を聞いても判りません。
名簿も無いし写真も見て無いから 御免なさい

あの日の事を思ってると なんか後で 本や映像を観て膨らんでる様な気がします。

父は中支(今の中国)に2度歩兵で出征して(3~4年)丁度その頃は家に帰ってました。
父が家に居るって言うだけで 安堵していたのか 何の緊張感も無い小学校4年生でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 師走

2012年12月04日 | 思い出



アトリエの帰り 久し振りに3人で 手打ち蕎麦一 に行きました。
早めの忘年会 Eさんをしのぶ会なんて 後付けでくっつきました。

開店当時に一つ年上のEさんとご一緒にお出かけした事が有ったけど
亡くなってもう一周忌です。

櫛の歯が抜けるようだって言うけど この間まで並んで絵を描いて居たのに 隣の人が居なくなってしまう。

取り止めの無い話 今年の家の水仙綺麗じゃないの ナンデかね~~とか 
新居のお饅頭屋の小父さんが 今朝は特別愛想がよかったの~ 何時も買ってるもんね~~なんて

10年以上も金曜日の2時間を共に過ごした仲間
切磋琢磨なんてご縁が無いけど 手を抜けば鋭い批評 上手くいけば肩を抱いて褒めてくれる

美味しいお蕎麦を頂きながら そんな事を色々思い出してました。

喋るのに夢中で 美味しかった鴨南蛮の写真も無し
どろんとした濃い蕎麦湯が かさついた季節にピッタリでした。

年賀状の干支の絵も一巡りしました。
蛇はどうにも描けなくて 困りました。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月 葉月

2012年08月15日 | 思い出




もう月半ば 今日は終戦記念日 です
目に浮かぶ絵(映像)は ギラギラ日差しが強くシーンとして人影のない疎開先の町
家の中の事などは何も思い出せません。
あの時家族皆で何してたろうって 話し合える年長者は もう誰も居ません。



痛いとこが有ると暮しがヘタってしまいます。
楽しんでいた大好きなパソコンは 座っている姿勢が問題です
器械はヤット治って来たのにネ
立ったり座ったり上下動は嫌です

何でもない事が今ではおっくうに感じられるますが
こんなことしてたら ○○症の初期症状のチェックが入りそうです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失くしたLP

2012年03月20日 | 思い出



「NHK浜松レコード展~NHKライブラリー展~」のテレビ広告を見て
昔失くした LPを思い出しました。

「ヴィオレ―タ・バラに捧ぐ」メルセデス・ソーサ
南米チリの歌手バラを称えて アルゼンチンの歌手ソーサが歌ったLPです。
どちらのお国もスペイン語圏です。

大好きな澤地久枝さんのご本の中に 南米の何処の街か忘れたけど 
バラのミュージックテープを見つけて沢山買ったって書いて有りました。

今はもう亡くなってしまった弟に貸したら 破損してしまったと 戻って来ませんでした。
何と無くジャケットを思い出して Amazonで検索したら 凄いわね~。CDが有りました。
同じだと良いけど
日本語訳が付いているか不安ですが 81歳のバースデープレゼントにします。

南米の動乱の時代を生きた彼女の作った唄が 今も日本で歌われているようです。

歌詞GET!! で探しました。(アーティスト・クミコ)

■ありがとういのち 
(作詞/作曲:ヴィオレータ・パラ・訳詞/高橋悠治)

ありがとういのち おまえがくれた ふたつの瞳がひらくときは
見分けられる 黒と白を 遥か空の彼方、星まで
人ごみのなか あの人も

ありがとういのち おまえがくれた 耳はいつも働き続け
きざみこむ コオロギ、カナリヤ、ハンマー、タービン、犬や時雨も
やさしいあの人の声も

ありがとういのち おまえがくれた 音や文字を また、言葉を
考えたこと言える言葉 母や友や兄弟や
輝くあなたの魂のみちすじ

ありがとういのち おまえがくれた 足は疲れ、歩き続ける
町並みを、水溜まりを 海や砂漠や山、野原、
あなたの住む家や庭も

ありがとういのち おまえがくれた 心は震え、押さえきれない
人の考えが創り出すもの 良いものと悪いものの隔たり
あなたの明るい瞳を見て

ありがとういのち おまえがくれた 笑いと涙で見分けられる
幸せと不幸せを 私のうたがそこで生まれる
あなたと私を結ぶうたが みんなと私を結ぶうたが
ありがとう こんなに沢山のものを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする