似ているかは?だけどだいぶ上手になったんだよ!
むすめちゃんは似顔絵ってよりかは女の子を描いたって感じでした!
女の子が描きそうな絵でしたよ♪
二人で仲良く書いてる姿が珍しく微笑ましかったょ!
天気にも恵まれ・・・ポカポカの中での卒園式
これで、幼稚園ともバイバイ
淋しい・・・
でも、ボクちゃんは淋しさよりも4月からの小学校生活
をとても楽しみにしている!!
ピカピカのランドセルや・・・机
1年生への準備をしながら胸膨らませている
でもママが3月のうちは園児なんだよって
言った事を覚えていて
パパに一人で寝れるだろ!!
言われたら・・・僕まだ幼稚園!!だって!
なんて、自分にとって都合がいいように答えていくボク!
さぁ~入学準備どんどんしなきゃね。
ママはまだまだ・・・やることいっぱいだ!!
ちょこっと肌寒かったのですが、
英会話教室のイベント
今年は陶器のジャコランタン作り(^^)
型をとります。
娘ちゃんは一人で頑張りました!
一週間くらい乾かして素焼きしていただきます。
出来上がりが楽しみです♪
ぼくちゃんは先生が型とってくれた大きな粘土
顔を軽くへらで描いたのをママが忠実に・・・(笑)
くりぬきました!
最近また、朝は歩いて登校している娘ちゃん。
道までたまに送り出すのですが、
今日はねこじゃらしでウサギさんを作って
お見送り!
写メ撮ってこんなん遊んじゃいました(^^)v
元気に2.5キロを歩く娘ちゃん。
来年はボクちゃんも連れて行ってあげてね
なんだか朝から肌寒い・・・
それでも、娘ちゃんこの間から
今日という日を楽しみに・・・お願い連れて行って!
近代美術館の主催の「写生大会」
初めての参加!! 頑張って描き始めました。
ボクちゃんはと言うと自転車でグルグル公園の中を
回って遊んだりしていたけど、娘ちゃん見ていたら
ボクも描きたい・・・画用紙をもらって少し描いていたけど
やっぱり飽きちゃうんだよね。
来年は一年生おねえちゃんとまた、参加してみようね。
ボクちゃんと公園散策!! う~!!栗ご飯食べたい(笑
可愛いお花もみ~つけた。
金魚さん
娘ちゃん金魚さんの絵も描いていたよ。
もう少し暖かければ良かったんだけど・・・
さむかったな~!
娘ちゃん、日記にまた来年も来たいです!って
書いてあった。
楽しかったのかな。
今年はボクちゃん最後の園の運動会
組体操に鼓笛隊にリレー
小さいながらにすごく頑張っていました。
リレーでは背の順ってこともあり一番手
「いけ~」の声援に答えるかのようにトップでバトンを渡した。
その後抜かれたり抜き返して最後は一位でした。
感動しました。
ボクちゃんの成長に・・・
何事にもまっすぐに・・・一生懸命な姿を見るとウルウル。
年長さんみんなが凄く頑張った。
短い練習時間の中良く覚えたと思います。
支えてくれた先生方にも子供たちと同じに
金メダルあげたいですね。
二年目の娘ちゃん
今年は目に手術もあり外での活動を8月いっぱい制限され
お友達よりも運動会の練習が少なくなってしまいました。
それでも、9月に入りみんなと練習に参加して
ダンスも覚えて頑張りました。
えらいえらい!!
かけっこではいい結果出せなかったけど一生懸命走りました。
綱引きではみんなで力を合わせて二回とも勝てましたね。
綱引きといえば、PTAの綱引きに初めて参加しました。
去年は雨が降ってきてPTAの綱引きなどやらなかったんですよね。
次の日すごい筋肉痛に襲われ一日最悪でした。
気合入れすぎたかしら・・・笑
お疲れで夕飯は
ばぁばの希望でラーメン食べに行きました。
退院後初の外来の検診。
経過はいいのかな??
頑張って薬も飲んでいたし目薬だって頑張ったよ
外へ遊びに行きたいのに・・・
一番苦痛だったんだと思う。
ボクちゃんが外にいると
悲しそうにしていたから・・・
この夏一番頑張った娘ちゃんにママから金メダル
送りたい気分
ボクちゃんだって頑張ったよ。
ママがずっと付き添いだったから・・・
寂しかったよね。
ばぁばと遊び放題だったけど・・・
「ボクだってママに会いたいの我慢していたんだから・・・」
とキックしてくるボク。
どうなのよ・・・。
しかたない、抱きしめてあげるか
みんなに金メダルだな。
娘ちゃん「内斜視」の手術のため三泊四日の入院。
本当は8月1日からだったのに、
手術当日点滴に絶飲食・・・浣腸
さぁ・・・手術まで約2時間
だったのに・・・熱が38度超え~延期
一週間遅らせ8月8日に入院し9日に手術しました。
成功しました(^^)
その後は目薬(これがまたしみるらしいの
可哀想だけど・・・頑張ってますよ。
ブログもサボりっぱなしで・・・
やっとこ落ち着いてきました。
娘ちゃん一週間は外出禁止
これまた、いい天気が続いてるのに可哀想
頑張るぞ!!