goo blog サービス終了のお知らせ 

みとも日誌

ジバニャンは好きだけど宝石ニャン達は絶滅すればいいと思うの

全滅パーティー(6)

2006年07月05日 | FF
ついにプレイ時間も90時間を超え、レベル55前後。
大灯台から生還しました・・・。

ここへ来るまでに散々モブハントしてたせいで、ちょっとレベルに余裕があったせいか、
召喚獣も父シドもあっさり沈めてしまって、ゴメーンな気分です。

あわや全滅しかかったのが、転移装置の順をしくじった時のザコ戦。
基本が1対1のガチ戦なワタシは、次々湧いてくる敵にチョト弱いのです。
なぜか2回も失敗してしまったので、
アイテム封印してここまで上ってきたにもかかわらず、
気づけばフェニックスの尾が底をついている。ひー!

下界へ帰りたいと転移装置に戻れば、

「コレ一方通行だから、帰りがしんどいよ?」

のメッセージ。こンのクソ灯台が!(←できれば平田さんの声で)

なんとか生き延びて、ガブラス&シド戦にもつれ込みましたが、
やー、なかなか感動的でしたね。バルフレアとシドの表情が見応えありました。
ここでわかったことが。

「この物語の主人公」=レダス
「空賊」=ジャッジの再就職先


この修羅場に、元ジャッジマスターでナブディス吹っ飛ばしたことをカミングアウトするとは、
あんまりじゃないか、おっさん。カッコ良かったけどさ。
ここはバッシュとバルフレアの身内戦なんだからして、ちょいと遠慮したらどう?

あと、シドが召喚した召喚獣の名前「ファムフリート」って、

息子の名前入ってますやん!

てゆーか、ファムランて名前可愛すぎ。呼ばれたら腰砕けそう。
勝手に想像するけど、母の名前がファムファタルとかそんなん。

バーフォンハイムに帰ると、すっかり忘れてたアナゴさんに会いました。
なんか、ヴェインと全面戦争みたいなこと言ってるんだけど、

ヴェイン?誰それ。

・・・空賊の隠れ家にヴェイン出現した時も、誰これ、とか思いました。スイマセン。
さて、バハムートに突入する気はまだないので、しばらくハント・ループする予定ですが、
今日プレイ中に届いちゃったんですよ。↓これが。

逆転裁判 蘇る逆転 Best Price!B000FEJPBGカプコン 2006-06-15売り上げランキング : 53おすすめ平均 starAmazonで詳しく見る by G-Tools

うー・・・FFクリアしてからやるべきか・・・我慢できるかなー。

全滅パーティー(5)

2006年06月03日 | FF
FFXII日記、全滅パーティでございます。プレイ時間78時間、レベル48前後っす。

前回は確か、ギルヴェガンの水層都市で迷子になってたワタシ。
全滅こそなかったものの、フェニックスの尾を使い果たしちゃったり、
ほとんどタコ殴り状態。

なのですごすご逃げ帰り、しばらくモブ退治してました。
おかげさまでAランクまで討伐終了、ランクもクライムアヴェンジャーに。
ボムキングも倒したので、調子こいて死都ナブディスに転がり込み、

タコ殴りに。

てぃっきしょー!

ギルヴェガンに戻ってやるよ!プンプン。

でも、迷子はこりごりなので攻略サイトさんで地図入手。
ほらねー、みんな迷子って書いてあるじゃん、やっぱりねー・・・って
あれ?クリスタルグランデって?


皆の迷子ポイントまで、実は全然たどり着いてなかったのかワタシ。

あはははは。

まぁいいや、地図のおかげで迷わずすんだ。アリガトウ、開拓者の皆さん!
それにしてもここのマップ表示は全く、「なめとんのか!?」と思いましたネ。

長いイベントもありましたが、相変わらずキャラ薄くて素敵。
バルフレアにひかれて始めたこのゲーム、今じゃすっかりバッシュ派のワタシです。
本当に久々にラーサーにも会いました。あと、ラースラ・・・じゃなくて
ラスラにも。
ラスラを見て、金曜ナイトドラマ「てるてるあした」を思い出しました。
てるてる・・・先週と今週の2回しか見てないせいか、どうにも話がつかめません。
誰が主人公かすらわかりません(爆・・・幽霊屋敷の話ってことでオケ?(違

ところで、FFIIIの発売日が8/24に決定の模様。
記事に見逃せない一文が。

『ニンテンドーDSへ移植するに際し、
 無個性だったキャラにスト-リー付けが行われた。』



無個性て。


でもほら、FFって昔からそんなんだったのよ。
だからXIIのキャラの薄さはフツー。いや、十二分に濃い。
だって、赤チョッキとか、ピンクパンツのおっちゃんがいるのに、十分でしょう!
今日はピンクパンツおっちゃんと、飛空挺で旅に出ます~。

全滅パーティー(4)

2006年05月10日 | FF
久々の全滅パーティーです、こんにちは。
ええっと・・・・・・今、クタラガン・・・じゃない、何だ?
 (E3関係の記事に張り付いてたのでどうも名前が・・・)
ギルヴェガンに来た。Lv40ぐらい、プレイ時間約68時間。ミスト濃いっす。

だいぶ以前に、キャロットちゃんに立ち向かってぶち切りして以来、

全滅してません。

ミストナック使ってません。

召喚も一度も使ってません。でした。

今日、ギルヴェガンに入るためにしょうがなく使ったのだ。
この門がなければ、クリアまで覚えなかったかも・・・魔法も回復以外あんま使わないしなぁ。

相変わらず、薄味のキャラが大好きだ。
バッシュなんて、そこに立ってくれているだけで惚れ惚れ。
バルフレアには「しゃべってくれ」と思うけど。
ロザリアの王子様には、「黙ってくれ」と思ったけど。


ところで昨日、めざましTVでXIIIのムービーを見た。

「あっ、ちょっと、まだXII終わってないのに!」とか慌てながら。

アーシェの根性がもっとねじ曲がったみたいなヒロインが戦ってたけど、
キャラデザやっぱりノム・・・・・げっふんげふん。
グラフィック凄いんだけど、PS3だったらまだいけるんじゃないの?という感想だ。

そのPS3、6万円強(消費税が上がったらもっと)という価格の話題で持ちきりだけれど、
FFとGTはローンチではなさそうだし、発売日に買うことはなさそうなワタシ。

てか、買えないわ。

現実問題として大まじめに考えて、
同じ価格のパソコンや洗濯機はポンと買う自信があるが、機能限定版プレステじゃーねー?
そりゃまー、ワタシもゲーマーのはしくれなので、
えへへー、プレステ3買っちゃったー!と早いうちに言ってみたいけれど、


無理だ。


フルスペック版にソフト付きだと8.5万ぐらいだろうか。
子供にねだられたら笑い飛ばす値段だわ。

てなわけで、さよならFF。

あ、12はちゃんと続行します!

全滅パーティ(3)

2006年03月29日 | FF
先日、うっかり深刻なバルフレアのネタばれを目にして、
谷底な気分になりながらも、挫けず進めるFF12日記。
深刻じゃないけどネタばれありっす。


プレイ時間40時間、レベルは26前後、どこやら寒い地方の宗教施設に辿り着いたところ。
どこやらって曖昧で申し訳ないけれど、このゲーム、

あらゆる名前がとにかく覚えにくくありませんこと?

ない記憶を無理にかき集めると、ブレイズウォール・・・だっけか?(とググる)
・・・・・・違うわ。「聖剣伝説」でめっちゃヒットしてるし。
プレミオなんちゃらだっけー?あっ、ブルオミシェイスかー。惜しい・・・惜しくない惜しくない。

こないだまで、ラーサーすらまともに呼べず、ラースラとか言って噛んでいた。
それじゃラスラで旦那だ。ウォースラは覚えられたのに不思議。
さすがにメインパーティは覚えたけど、それ以外の人名・地名はさっぱりだ。
モブクエストの依頼人の名前は言わずもがな、ジャッジだってギースしかわからん。
アラバスタの道具屋の主人と、ダウンタウンの爺やの名前も区別がつかん。

て、アラバスタって・・・ラバナスタだよっ!(だよね?あれ、ラナバスタ?←自信ない)
 ※一応ググったら、ラナバスタでも多数ヒット。仲間がたくさんいて嬉しい限り。

でも、そのつかみ所の無さというか、我が物顔にできない具合というか、
世界を少し客観的に見られる距離感が好き。
ワタシにとっては、完全にのめり込めない方がちょうどいい気分でゲームできるのだ。

さて、習慣となった全滅だけど、ここんとこ間一髪で免れてます。
今日は、
 魔石鉱で降ってきたゼリーから死に体で逃れ、

 森のヘルハウンドに半数以上殺されながらも逃れ、

 雪山でつかまったエレメントから息絶える寸前に逃れ、

全滅してません!
すげー(全部逃げてるけど)。ラーサー様の四次元ポケットのおかげ?
今のうちにもうちょっとモブ倒しとこうかなー。でも水路のとこわかんないんだよなー。

全滅パーティ(2)

2006年03月22日 | FF
FF12日記その2、大いにネタばれありです。

プレイ時間26時間、レベル20前後、なんちゃら王の墓に突撃中。
シナリオの進行度に対して、ちょっとレベルに余裕があるようで、
ザコ敵はサクサク倒せるが、

砂海のマップ・・・・・・広すぎじゃない?

東の砂海・オグル・エンサの地図を取り損ねて、泣きながら中間のセーブポイントまで辿り着いた。
途中、耐えきれずにスタート地点に戻ってセーブしたら、
「フツーそのまま進むやろ。」と相方。
要するにチキンと言いたいわけだが、
戦闘モードをウェイトでやってる輩に言われる筋合いはない。
案の定、引き返した地点まで戻ったところでエレメントに瞬殺された。
ボムだと思って近づいたのだが。でもエレメントきれい。


フツーの道に、フツーに強敵が、何喰わぬ顔で歩いているFF12。
毎度腰を抜かすし、毎度・・・全滅する。それが快感(アレ?

やっとの思いで王墓に辿り着いたら、

ララ・クロフトが追っかけられたみたいな石像につぶされた。

これはひどい。つぶすんだものマジで。
二度目はなんとか倒したものの、パンネロちゃんが「不明」。

「不明」って何?

そういえば、石像が死ぬ間際にダテレポとか口走ってたような・・・・・・は!

「壁の中」

という文字が頭をよぎる。ギャー!パンネロ大丈夫ー!?
慌ててマップ見たら、なんか印がついている。辿っていくと、パンネロが復活していた。
あーよかった。壁じゃなくて。
そこはかとなくウィザードリィ風理不尽さも漂うFF12。でもそこが好き。

全滅パーティ

2006年03月20日 | FF
FFXII、はまってます。
グラフィックは見れば見るほど緻密で感動。ストーリィも硬派で面白い。
(個人的にビビったのが、ゆったり飛空挺の透明の床!高所恐怖なんだよ、怖いよ~!!)
それだけでも寝食忘れて鑑賞できるゲームだけれど、
ワキ道とシステムもよく出来ていて、やめ時が全くない。さっぱりない。困ったもんだ。

寄り道魔王で駄ゲーマーなワタシは、現在リヴァイアサン突入を前にうろうろ散歩中で、
レベルは14前後。プレイ時間は20時間弱。
しかしよく全滅するわー、このゲーム。

 恐竜は避けたつもりが、鬼に斬殺され全滅。
 ニワトリ親子に袋だたきにあい全滅。
 骸骨に集団リンチにあい全滅。
 猪八戒組から逃げきれず全滅。

わはははは。しかしワタシはめげない。めげないぞー。

明らかなレベルの差はしょうがないとして、
全滅の憂き目にあう時は、ガンビットの設定がマズいことが多い。
「戦う」「回復」に絞ればなんとかなるだろうのに、
欲を出して「盗む」とか入れてバタバタになっているのだ。

リーダーのヴァン:「HP=100%の敵」→「盗む」(その後戦う)
その他:「リーダーの敵」→「戦う」

にしてたら、集団で襲いかかられた時に、死にかけの敵が一杯残っちゃったりするわけですヨ。
ヴァンがあっちこっち目移りして、どんどん「リーダーの敵」が変わるから。
ケアル系の設定にしても、ちょっと間違うとサクサク死んでくれるから笑っちゃう。
もちろん戦闘はアクティブで、スピードもMAX。混乱の原因を理解する間もなく全滅。
でも、このゲームのよいところは、
そうやってオートで失敗の方向へ進んでいる時に、割り込みでコマンドを入れられることだ。
「わー、やべーやべー、ケアル間に合ってない!手動でハイポーションハイポーション」
てな感じに。臨場感あって大変よろしい。絶対アクティブがオススメです。

なわけで、ガンビットはマメに考え直しが必要だけれど、
そういうシンキングタイムは好きだ。目指せエレガントなガンビットだ。
同じくライセンスを考える時間も嫌いじゃない。
ただ困るのが、防具屋で防具を買う時に、

どれが重装備で、 どれが軽装備で、 どれが魔装備なんだかよくわからない

ことだ。三角帽のアイコンはまず魔系だとして・・・その他はなんじゃこりゃ?
それに、買う前にステータスへの影響を詳しく知りたいんだけど、情報開示もビミョー。
ライセンスボードを開く←→店主に話しかける、をエンドレスに続ける哀れなワタシ。
でもやめられない。
今夜もがんばります。

FFXII買った~~~(ネタばれ)!

2006年03月17日 | FF
昨日の夜になって買いに行ったー!
ぶっ続けでやったー!
トマト倒してダウンタウンのじいさんの店までたどり着くのに3時間かかったー!
操作もムービーも声も全然平気ー!
男前がたて続けに3人消えた時は、挑戦状を叩きつけられた気分になったけど、
ヴァンさえ平気ー!(勝ち組ー!)

いや、だって、
ライセンスシステムを見せられた瞬間、

廃人仕様?

と思い、
モブ退治を頼まれて、

やっぱ廃人仕様?


と思ったから。ヴァンがどうこう言っているヒマがないのだ。
ここんところ、ライトなゲームばっかりやって体力温存してたから、
ワタシ充分廃人になる余裕あります。たぶん。

今ちょっと、おたからとギルを抱えて、

「売っていいの?換金していいの?最初に何を強化すればいいの?」

と右往左往してるところ。
レビューは落ち着いたらまた書きます。それじゃーまた突撃してきますー!

FFXIIを予約した

2006年03月14日 | FF
先週土曜はDS Liteの残り2色が発売ということで、
量販店にはまた行列が出来ていた様子。
ウチは"いつか買えればいい派"なので、まったり見物しているのだが、
息子の友達には、30倍の倍率を勝ち抜いてゲットした強運の持ち主もいてオドロキ。
実機を見たけれど、液晶はホントキレイ。
開けた時のフタの形状がややダサいのが惜しいかな・・・。

で、DS熱も一段落したところで、久々にPS2へ舞い戻るのも良いではないかと、
FFXIIを予約してきた。
つか、正直平田さんの声にやられました。スミマセン。

ネックだった資金は、

「えいご漬け」を売っ払って

足しに。てへ。これリバウンド言うデスか?チガイマスカ。

前回Amazonで待たされちゃったので、今度は実店舗で予約をしてみたら、

「予約」=「当日限りのお取り置き」

だった。古市の話だけど、そういうもんなの?
絶対当日取りに来いってか。ええまぁ行きますけども。

そんなわけで、あさってにはFF日記がスタートするかもしれません。
買っちゃった皆さんと、喜びも悲しみも分かち合いますよー!