goo blog サービス終了のお知らせ 

みとも日誌

ジバニャンは好きだけど宝石ニャン達は絶滅すればいいと思うの

ハラハラ村だより(5)

2005年11月30日 | どうぶつの森
★ガーデニング
 よくわからないんだけど、花を並べて植えると交配して新色ができるとかなんとか。
 ちゃんとした情報を入手すればいいんだけど、Wikiのぞくの勿体なくて・・・葛藤だ。
 自己流で、村中の花を種類別のペアに植え替えてみる。
 なんか、スッキリして可愛い・・・こんなことで過ぎる一日もあり。

★今日の転入
 昨日は、オオカミのチーフが越してきた。
 チョイ不良キャラだと思うのだが、年齢の話題が多い・・・オヤジなの?
 今日はペンギンのサブリナ。これで8人定員一杯。

★毎度・・・
 毎日通っていたら、喫茶のマスターがついに挨拶を・・・。
 お礼まで言われちゃって照れる。

★緑の服の人
 「前にずっと遠くの村に行ったら、緑の服の人がブーメランで物を落としてた。」とブーケ。
 カカリコ村のことかー!
 ひょっとしてその人、パチンコも持ってなかった?弓矢とかも。
 パチンコ未だゲットできず。色とりどりの風船を見送る・・・虚しい。

★重量制限!?
 部屋が2段階広くなった。喜んで家具を置きまくっていたら、
 「それ以上置くと床が抜けちゃう」
 と言われる・・・えええ?そんなー、まだいっぱいスペースあるじゃん!
 1,2,3・・・と家具を数えたら、だいたい24個。24個MAXなの?
 タンス未だゲットできず。家の前に物だらけ変わらず。てか増えた・・・虚しい。

★ぺりお飛ぶ
 「電池切れそうだからセーブしたら?」と親切に言われたので、
 アダプタをつないでいたら、空の隅っこにぺりおの姿が。5時の配達だろう。
 あー、電池あったらもっとちゃんと見れたのに残念。

★夕方から雪
 シーラカンスを・・・・・・いや、もう・・・釣りはしばらくいいっす。


ハラハラ村だより(4)

2005年11月29日 | どうぶつの森
★親密?
 アイダホがうちへ遊びに来るという。都合のいい時間まで聞いてくるので、
 5分後を指定すると「早すぎ」と言われる。てなわけで、数時間後を約束。
 半信半疑だったのに、ちゃんとやって来た。ぶらっとして帰った。なんか嬉しい。
 
★親切
 ゴンザレスがゆうべブルッと来てたので、風邪引くかなと思ってたら、
 今日は家から出てこない。やっぱり調子が悪いんだって。
 半額セールで買った「おくすり」をあげると、感謝された。なんかいい人?ワタシ。

★また改装
 昼過ぎに、たぬきちが「明日改装」などと言う。
 じゃー今から借金全額返しとくか・・・って、
 あと80,000ベルあるって!
 こんなことなら、さっき5,000ベルも募金するんじゃなかった。
 でも、未だにタンスが入手できず、家の前は真っ赤。つまり物だらけ。
 さらに明日休業じゃ悲惨・・・さぁ顔をあげるんだ・・・竿持って浜へGOだ。

★大物
 狂ったように釣りを続けていたら、初めてマグロをゲット。
 ほんとなら寄贈・・・なんだけど、即売りに。
 売値7,000ベルだ。これは大きい・・・有難うツナ。

★斧と虫網
 やっと斧と虫網を買ったので、住人にもらった梨を植えて、
 ちょこっと昆虫採集にいそしむ。
 オケラ捕獲に躍起になりかけるが、それより釣りだ。オケラはまた今度ね。

★初ハニワ
 昨日が雪だったので、チビガラゴロハニワをゲット。
 わーい!早速部屋に置いてみると、
 うへー、ハニワなんだか何なんだか。
 小さいのね・・・これもアレだけど、化石とかの目印も見にくいよね・・・。

★大黒柱?
 ムリだと思ったが、めでたくコンビニ閉店までに借金完済。
 もーしばらく釣りはイヤだ・・・しかも、また一人で払っちゃった。
 屋根の色をショッキングピンクに指定して、コンビニを出ると、
 自然と足が浜へ向かってしまった・・・むむぅ、一日ひきこもったからこのザマだ。
 店が海のそばで良かった・・・。
 次からの稼ぎは、カブをからめないと絶対無理だなぁ。やっとスローライフになりそう。


ハラハラ村だより(3)

2005年11月28日 | どうぶつの森
★朝の珈琲
 ゆうべ気づいたけどマスター、ポッポ屋の人なのね、クルックー。
 珈琲を飲み干す速さがゴドー並みと思ったのだが、それ以上だった。

 ゴクゴク

 2口でカラッポ。にしても、食器のカチャカチャいう音が素敵。

★今日からコンビニ
 まぁ、商店時代とさして変わりないのだ・・・虫網もなかったし。
 なので、同居人と共用していた道具を自分用に購入。スコップとジョウロね。
 これで、セーブ時にいちいち家の前に置かなくて済むから楽。

★ブーケが!
 散歩していると、ブーケが泣きついてきた。
 「着る物全部洗濯しちゃって、これじゃ明日マッパだよー」
 え?マッパって何ブーケちゃん。・・・はっ!!
 なぜかあきらを思い出しつつ、慌てて黄色いワンピースを進呈するワタシ。
 お礼に「スポーツサングラス」をもらう。初めてのアクセサリーである。
 Qちゃんをイメージしたのだが、かけた自分の姿は実にビミョーな感じ。ううむ。

★お宝?
 エイブル姉妹の店に、王冠が並んでいる。
 1,200,000ベル
 などと言われる。えええええ。
 前作は家の拡張終了後、結構お金が余って、貯金以外楽しみがなかったのだが、
 その後の楽しみ用というわけであろうか。

★キツネ参上
 今日の目玉はつねきちである。役場の前に緑の怪しい店を発見。
 アイダホが合い言葉を教えてくれたので試す。
 「若い頃の苦労は?」「クーリングオフ」
 あれですか?繁華街でよくキャッチされたクチ?
 中に入ると、会員に勧誘されたが、
 今日の所は欲しい物がなかったので保留・・・名画もあったけど、真贋どっちだったろう。

★天気は雪
 ひょっとしたらこれから例の魚が釣れるかもしれません。
 頑張ってみよー。

★今日の転入
 タキュ姐さんが!タキュ姐さんが来たよ。嬉しいってば。

ハラハラ村だより(2)

2005年11月27日 | どうぶつの森
土曜日はとたけけデー。
朝から喫茶「ハトの巣」でコーヒー飲みますよ。
ゆっくり飲みたいしね、猫舌だしね、冷まします。
「冷めないうちにどうぞ」
ええ、マスター、でも猫舌なんでね。

「冷めないうちにどうぞ」

わっ、わかりましたってば。

ゴクゴクゴクゴク・・・

・・・速っ!>自分。ゴドー検事もどうかと思われる一気飲み。

たぬきち商店が明日改装だというので、一人必死で借金返済に奔走するワタシ。
同居人は3人いるが、保険料を貯めてるだのなんだのと誰一人協力する気がないようだ。

・・・・・・(ブチッ)

早くも同居生活に不安を感じるワタシ。

つか、勝手にじゅうたん変えないでくれる?
気づいたら水槽だらけなのはなんで?(魚鑑賞の趣味ないんだけど)
地べたに壁紙とか置くな。
何この趣味に合わないテーブルは。
いつのまに、いつのまに・・・

とにかく、せますぎで物が置けないんですけど?!

引っ越し・・・の文字がちらっと頭をかすめるが、4000円の出費は痛い。
当面は部屋を広くして、気を落ち着けることだ。
てなわけで、第一回借金完済。ピンクの屋根を希望しておく。

夜8時、とたけけにフリーリクエスト。
「ナポリタン」を歌ってくれた。
とたけけさん・・・素敵・・・やっぱり好き。

日曜の今日はカブリバデー。
新商品「赤カブ」が欲しいのに、所持金640ベルである。
毎日の水やりと売上金の分配を条件に、相方に出資援助してもらう。
昨日・今日で住人が増えている。キャラメル(犬)とクッチャネ(ブタ)。

あと、今日は「ほめる日」だったので、筋肉系のアイダホを、

きたえてますね!

と誉めてみた。すると、

意味は分からないけど、ひびきがとてもいいな!

と返事された。グッジョブアイダホ。

ハラハラ村の生活始まる

2005年11月25日 | どうぶつの森
遅ればせながら、「おいでよ どうぶつの森」を始めました。
今日の夕方やっと届いたんだけど、取り寄せるのに難儀してる間に、
バンブラ「プロ★★★★の楽譜がゲットできてしまった。
konozama・・・とだけ言わせて頂こうかと思う。

さて、かっぺいタクシーのシーンから始まる森の生活、
キラキラおめめになりたくて、2度リセットしたワタシ。
3度目の挑戦もペコちゃんおめめで、またリセット?と思ったら、
村の住人が、

ゴンザレス
アイダホ
ブーケ

だったので、これにて決定。
だってブーケを消すなんてそんなことできませんワタシには。そんな極悪は。

「店」の近くを選んだら、たぬきち商店とエイブルシスターズが隣り合わせで、
そのちょっと横に自分ち、役場もすぐ北。ぐーたらにはたまらない村である。
果物はりんご
夕方から始めたので薄暗い・・・ちょっと視認がつらいけど、
星や月の移り変わりが見られていい感じ。
あと、アイテム操作時の2画面の移動は慣れるのにヒマかかりそう。
えっ、あっ、そっち見るのかと忙しい。人は同時に1画面しか見られないことを痛感。
家具の移動もね。タッチペン使うと、すぐしまっちゃうの。皆さんはどうですか?

まずは、恒例たぬきちのアルバイトをさっさと終わらせ、
手っ取り早く稼ぐためにと、果物を売って釣り竿をゲット。
さー、釣るぞー!えいっ!

あれ?

魚泳ぐの、速すぎじゃありませんこと?
のんびり浮きを垂らしてられないんすけど?



これはマズイ・・・計算外である。
それでもなんとか数匹ゲット。そしてとっとと売っ払う。
貯まったお金は、ええと・・・・・。

「くものジュウザじゅうたん下さい!」

借金返せよって。
いや、明日は並んでないかと思うと、どうしても欲しくなって・・・。
くものじゅうたん・・・なぜか孫悟空@ドラゴンボールな気分になる敷物です。

買った物
 つりざお
 メッセージボトル
 よぞらのびんせん
 くものじゅうたん

貰った物
 パイロン
 みどりのピータイル
 そうじようぐ

釣った魚
 フナ
 タナゴ
 ブラックバス
 スズキ(巨大な魚影だったのに。またおまえかー)

今日の出来事
  タクシーに渡し船のフィギュアあったの笑った

待たれよ・・・

2005年11月24日 | どうぶつの森
祝日の昨日はカラオケに繰り出して、
「始まりの君へ」でハイスコアを叩き出して来た。
自分のキーと合ってないのに、意外な高得点でビックリだ。
布施氏とキーの合う方は、もっといい得点が期待できると思うので、
ぜひぜひチャレンジを。その際は、

宇宙の波動を取り込み、己の波動を腹の中で練り直し

て歌えば、波動パワーで1位確実っす。絶対っす。
で、その後勢いで2位も3位もかっさらったのであるが、
何の勢いかというと、

「おいでよ どうぶつの森」が届かない悔しさ

なんであーる。ちきしょーである。

帰宅すると発送メールが来ていたが、
メール便になってたし、今日届くのもどうかなってところ。
先日のハウルDVDもメール便で来たのだが、
メール便は佐川、宅配はペリカンが扱っている様子。
いつの間に業者変わってたんだろう。

さてまぁ、発売日にゲームが届かないのが悲しい理由は、
他でもなく今日が自分の誕生日だからなのだが、
しょうがないので、「どうぶつの森+」を起動。すると、

ポンチョが家の前に立ってて、「ドンキーコング」をくれました。

ポンチョーありがとうー!ココロの友よ~!
ちょっと癒やされたワタシ。
ほんとはこれを「おいでよ」でやりたかったんだけどね。
あと、ラザニアちゃん、ワタシの欲しかったのは「赤いお花のイス」じゃなくて、
「赤いお花のテーブル」だったんだぜー。惜しい!

モモコ好き。

2005年11月11日 | どうぶつの森
どうぶつの森の住人で一番好きなのは「モモコ」
一時、モモコが引っ越すのがイヤで、隣町に出かけるのを控えてたぐらい。
今はもういないんだけど。
モモコまた帰ってくるだろうか。
または「おいでよ」でまた会えるだろうか。
モモコ~、ラブ~!

ところで昨夜は体調がとっても悪く、早寝していたのだが、
真夜中、相方のデカイ声で起こされた。


「ユーレイ!なぁ、ユーレイ出た!!見て見て!!!」



ユーレイ=ゆうたろうである。

確かドラクエやってたはずなのに、なんで相方までどうぶつの森始めてんだろうか。
夜型生活なのに、今までゆうたろうに会ったことがなかったらしい。
ワーワー言っているのだが、ワタシは生憎しんどいのだ。
というわけで悪いがシカト。つーか起こさないで。

相方は朝になって、子供達に必死でゆうたろう報告をしていたが、
屋根の色替えを頼んだらしい。
だよね・・・怒濤の草抜き作業はついこないだ終了したもんね。
もっと早く遭遇してくれて欲しかった。

ワタシはというと、今日は線路沿いに花を植えた。
取り立てて何をするでもない日、というのはいいもんである。
そうそう、ジョニーが「めすのシーサー」をくれたので、
部屋にシーサーが一対揃うことになった。ラッキー。

 追記:
  その後、「おいでよ どうぶつの森」のCMを何度か見ることに。
  モモコ出まくりですね!ワタシの隣にもモモコ欲しいっ!!欲しすぎ!

煩悩一掃

2005年11月08日 | どうぶつの森
おいでよ どうぶつの森」発売日まであと2週間。
迷った末に、アマゾンに予約を入れた。

これまでアマゾンにゲームを注文した時は、いつも発売当日に届いていたので、
こと配送に関しては心配していないのだが、
23日って祝日なのだ。祝日、家にいるんだろうかワタシ。
てなわけで、ちょっと迷ったのだが、

まぁいいや

と思ってボタンをポチ。単にリアル店舗に予約入れるのが面倒だっただけかも。

さて、2週間のつなぎに「どうぶつの森+」で遊んでいるが、
今日は家の大掃除を強行。
アジアだった1階をちょっと模様替えした後、
地下室を模型置き場にして、非売品は郵便局へ。
残りのアイテムはほとんど、鬼のようにたぬきちに売りさばいた。

すると、

げふ!(違

スッキリ!


なーんだ。もっと早くこうしてれば良かったね。
最初の頃は、引っ越した住人のお手紙まで大事に保存していたのに、
3年もたつと、少しは執着も薄れるのね。

ところで、「+」や「どうぶつの森e+」は家族4人でやってるので、
それぞれが家に集めたいろんなアイテムが見られて楽しいのだが、
「おいでよ」は、1軒の家に4人で住むらしいではないか。

1軒に4部屋あるのかな・・・。

・・・なかったら大喧嘩じゃない?

それとも地上4階地下1階・・・(増築ならそれもケンカのタネに)



などと悶々としていると、公式にゲーム紹介のムービーがアップされていた。

任天堂 「おいでよ どうぶつの森」ホームページ

せまい部屋と、立派な家がちらっと見えるけど、
どういう構造かはよくわかんないなぁ。あと2週間のお楽しみ!

どうぶつの森+をひっぱりだす。

2005年11月07日 | どうぶつの森
DS版の発売を前に、旧作を引っ張り出してきた。
するとハルマキに、


「36ヶ月ぶりだなー!!」


と言われた。
久しぶりすぎやねん。


一応自己弁護すると、「+」のあとに「e+」をやってたからこんな間隔が開いたのだ。
長らく村をあけていると、色んな事に気づく。

もちろん草ボーボー。
 気色悪いので、二度と密生させないよう、さらに木を植える決心をする。

もちろん部屋にゴキブリだらけ。
 踏んでも踏んでも出てくるとは。さすがに2年以上あくとスゴイ。

家の前にアイテムだらけ。
 郵便局に預けるのが面倒で、家の前に置いたは置いたが汚らしいヨ。

知らないアイテムいっぱい。
 こんなん持ってたか?すっかり忘れているのがいっぱい。

まだ持ってないアイテムがあるし。
 村長に「大漁旗」もらってしまった。どうしてだか初めてだ。

ペリオに会う。
 5時に掲示板の前で会ってしまった。これまた初めてだ。なんてことだ。

果樹園がスバラシイ。
 かなりやり込んだので、あらゆる果実にヤシの実までが揃っている。
 これ以上触らずとも、収穫し放題だ・・・優雅だ。幸せだ。

それにしてもゴテゴテした部屋・・・。
 ありとあらゆる物を詰め込んだ痕跡がチト恥ずかしい。
 しばらく整理に精を出して、シンプルな暮らしに変更したいんである。

そして、発売当時はまだ幼かった次男が、空家に住み始めた。
彼にとっては、

 ・最初からたぬきちデパートで買い物し放題
 ・誰かの放置した化石を売って借金返済
 ・誰かの不要品の釣り竿で釣り放題。売って借金返済
 ・誰かの捨てた家具とハニワでコーディネート
 ・たわわに実る果実を売りまくり。借金返済


という、スバラシイ住み心地の村なんである。
それにしても、何年かぶりにやっても相変わらずマッタリで、
相変わらず中毒性のあるゲームである。そして、ミョーに新鮮。
ここ数日家族でやっているが、
電源を入れたら、一人30本の草引きが絶対ノルマである。早く村をきれいにね。