goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンボケ写真日記

京都中心に関西地方の主にサブカルイベントの写真を載せています。

KOBEぽっぷカルチャーフェスティバル3RDに行く

2014年09月28日 16時44分05秒 | アニメ・コミック・ゲーム


9月27日は神戸新長田で行われたイベント「KOBEぽっぷカルチャーフェスティバル3RD」に行ってきました。


鉄人28号








鉄人広場ステージライブ

みのりん


HAJOUTA




魔法少女達が応援







以前「VAMP」というミュージカルで観たことのある方(MISUさん)ですが、さすがはミュージカル女優、ダンスがこの「ぽぷカル」イベントにでていた人の中で別格で上手かったです。




KOBE JUSTICE2014


エガオーピンクに似顔絵描いてもらっているパワーシティオーイタ


にょロボてぃくす















何か新しい性癖に目覚めそう…


「ようかい体操第一」ちびっ子達、全員踊れるんだ…妖怪ウォッチ恐ろしい子…


いま萌えストリートステージ










撮影している人もコスプレ





加茂川マコト








実は2年前、偶然、彼女が「加茂川マコト」に選ばれた瞬間を見たことがあるのですが(過去記事)その時は人前でようしゃべらん娘だったのに、スゴイ成長していると思います。



いまいち萌えない娘とちゃんと萌える娘たち












 














いまいち萌えない娘“いまもえ隊”…“ラヂモエ隊”に改名?






















いまいちと言いながら、この娘達って絶対、自分達が世間の女性陣よりカワイイと知っているというか自信があるんだろうなと思うとそこがイマイチ萌えないw





いまいちなジョジョ立ちのいまいち萌えない娘たち








なんやかんや言いながらも、この娘たちはカワイイです。


お土産にはコレ買いました。

見た目はインパクトのある青色なのに味は普通に羊羹。


この「ぽぷカル」、いろいろなイベントがあって楽しいので、継続的にやっていって欲しいです。


京都「艦これ展」に行く

2014年09月23日 18時29分49秒 | アニメ・コミック・ゲーム

今日は京都国際マンガミュージアムに「艦これ展」に行ってきました。


雑誌の表紙などに描かれたイラストや実寸大!?大和の艤装が飾られていました。
撮影可能エリアはアニメのPOPだけでした。












これじゃあ普通の女子中学生?





ぱんぱかぱーん


















我が嫁候補、鳳翔さんがいなかったのが残念ですw
マンガミュージアム入場に800円かかりますが京都地下鉄の1日乗車券持っていたら割り引きで640円になりますので市内観光を考えたら1日乗車券買ったほうがお得だと思います。

おまけのクリアファイル

A4サイズの方が使いやすいのに…欲しい方はお早めに。

京都岡崎ハレ舞台に行く

2014年09月21日 12時43分32秒 | アニメ・コミック・ゲーム


20日土曜日は京都岡崎で行われているイベント「京都岡崎ハレ舞台」(京都国際マンガ・アニメフェア“京まふ”と京都岡崎レッドカーペット)に行ってきました。

朝9時半に着いたのですが、「京まふ」すごい行列で入れなかったのでレッドカーペットの方から見ました。

オープニング



京都市長曰く、京まふ、朝5時半には行列ができていたらしいです・・・。








京まふ会場のみやこめっせ前に、アニメ「七つの大罪」のラッピングカーがありました。









京まふ会場内

ヤマト2199




進撃の巨人


めっちゃ、仲が良さそう。これなら南斗聖拳滅びなかったのにw


まゆまろ

「弱虫ペダル」の前で自転車こぐポーズ「キモッキモッキモッキモッキモッ--」


深草のゆるきゃら「吉兆くん」といなりちゃん様とまゆまろ


じょーじ


コンパニオンのお姉さん方















いまいち萌えない娘




京都岡崎レッドカーペット

京都アイドルユニット Purpure









加茂川マコト



キュアプリンセス


宝塚観光大使サファイア



GO-TAN










アローディアさん







パトレイバー



泉 野明 ? or 泉野 明 !?









京まふ、官製イベントと批判もありますが関西では、こういうイベント少ないので来年も続けて欲しいです。






ガンダム展とパトレイバーデッキアップイベント

2014年08月10日 21時41分40秒 | アニメ・コミック・ゲーム
Dsc_0052
土曜日は大阪に「機動戦士ガンダム展」と「98式AVイングラム デッキアップイベント」見てきました。



まずはガンダム展の関連イベント 大阪地下鉄スタンプラリーしてきました。

Dsc_0002
扇町


Dsc_0009_2
恵美須町


Dsc_0017
天王寺駅


Dsc_0019
難波駅


Dsc_0023


Dsc_0024


Dsc_0028


Dsc_0030_2
難波駅連絡通路


Dsc_0038
肥後橋


Dsc_0042
野田阪神


・・・で大阪天保山の大阪文化館へ。途中、昼食とったりしたので東梅田駅出発から約4時間ほどかかりました。


ガンダム展 
Dsc_0044


Dsc_0048


Dsc_0050



絵コンテなど資料がたくさんありました。


会場の横に「ガンダムカフェ」が併設されていました。
Dsc_0054


Dsc_0063




このあと、大阪ATCまで行きました。

9月27,28日に神戸新長田で行われるイベント「KOBEぽっぷカルチャーフェスティバル」の宣伝で「いまいち萌えない娘」が来ていました。

Dsc_0193


Dsc_0202


Dsc_0206


Dsc_0214



Dsc_0216


Dsc_0218




98式AVイングラムデッキアップイベント
Dsc_0114


Dsc_0116



Dsc_0123



Dsc_0337



Dsc_0339



Dsc_0360


Dsc_0364


Dsc_0397


Dsc_0427



Dsc_0443



Dsc_0445



Dsc_0453



Dsc_0455

台風の影響で夜のライトアップは中止になってしまいました。

アニメ・漫画版のファンである者としては、今回の実写化(特に監督については)イロイロと言いたいことはあるのですがイベントそのものは良かったです。


おまけ

ガンダム展での自分用お土産

Dsc_0523



手ぬぐい


Dsc_0521



Dsc_0522







軌道上に赤い特急(ラピート)は疾る

2014年04月30日 22時52分44秒 | アニメ・コミック・ゲーム
南海電車の特急ラピートが特別仕様で赤くなっていると知り見てきました。

通常のラピート 鉄人28号みたいです。
Dsc_0015


赤くなったラピート
Dsc_0033


機動戦士ガンダムUC episode 7 「虹の彼方に」の公開と空港線開業・ラピート運行開始20周年を記念し、機動戦士ガンダムUCと南海電鉄の夢のタイアップが実現。空港特急ラピートが「赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」で期間限定運行(南海電鉄HPより)・・・ということで赤く塗装されたそうです。



Dsc_0089



Dsc_0078





Dsc_0080


Dsc_0046






Dsc_0048


Dsc_0051


Dsc_0062


専用スーパーシート
Dsc_0064



通常の3倍!?のスピードで出発するラピート
Dsc_0103

ニュースサイトで知ったときは「ただ赤く塗った電車やろw」と小馬鹿にしていましたが実物はかなりカッコよかったです。