goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンボケ写真日記

京都中心に関西地方の主にサブカルイベントの写真を載せています。

宇迦之御魂神とサン・シスター

2014年02月02日 16時06分01秒 | まち歩き
土曜日は午前中は仕事でしたが、お昼から時間ができたので自転車でブラブラしていました。

Dsc_0103



まずは最近、ハマリつつあるアニメ「いなり、こんこん、恋いろは」の舞台、伏見稲荷神社を見に行きました。

Dsc_0090



Dsc_0091



Dsc_0095


綺麗にお供えされているので野菜がおいしそうです。



霊力も神通力も持ち合わせてない人間ですが、伏見稲荷大社の主祭神「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」様(通称うか様)にお会いすることができましたw

Dsc_0086



Dsc_0087



神様をこんな萌えキャラにしていいのだろうか・・・。
うか様、アニメではヒロインよりカワイイですw


おみくじ引いたら「大吉」でした。うか様のご加護があると思えば最高です。
Dsc_0093



そのあと、京都文化博物館に行きました。



お目当てはコレ


Dsc_0120
ヤノベケンジの「サン・シスター」


Dsc_0134




Dsc_0170



現代アートって何がアートなのか、よくわからないのですがこういうの見に行っているとインテリぽく見えるので見に行っていますw




初詣に上賀茂神社と御金神社に行ってきた

2014年01月01日 21時49分28秒 | まち歩き
Dsc_0244


お正月は初詣に、上賀茂神社と御金神社に行ってきました。

今年は午年ということで、神馬のいる上賀茂神社に行ってきました。
Dsc_0214



Dsc_0252



にんじんあげたら、すごい勢いで食べてくれましたw


Dsc_0205




Dsc_0224



Dsc_0235

おみくじがかわいらしいです。
Dsc_0239



吉でした。
Dsc_0240




所詮、この世は金次第ということでw 御金神社も行ってきました。

Dsc_0287



Dsc_0279



Dsc_0283


Dsc_0286

金、かね、カネですw


でも、太っ腹です。お神酒は無料。
Dsc_0280


煩悩の数々・・・
Dsc_0284


おみくじは中吉でした。
Dsc_0282


宝くじ買わなくてはw



















京都タワーと初日の出

2014年01月01日 16時07分40秒 | まち歩き
Dsc_0201




Dsc_0197



新年、明けましておめでとうございます。

2014年お正月は、京都タワー元旦初のぼりに行ってきました。

あいにく、お天気が悪くて日の出直後は曇っていてご来光は見れなかったのですが、他のお客さんが帰っていく中、ちょっと粘っていたら日の出、20分後くらいから太陽が雲間から顔をだしてくれました。


Dsc_0039



Dsc_0040



Dsc_0041



Dsc_0095



Dsc_0134


平穏無事な年でありますように・・・。




門前町いちろく市に行く

2013年11月16日 17時33分55秒 | まち歩き
Dsc_0016



おりんちゃんを見に、西本願寺門前町で毎月16日に行われているイベント「いちろく市」に行ってきました。




Dsc_0006_4





Dsc_0010





Dsc_0023



この伝道院、お寺の建物なのに西洋風の建物なのが面白いです。


門前町アビーロード  昔、この場所をネットでこう言っている人がいて気に入っていますw
Dsc_0028



西本願寺
Dsc_0037



太鼓楼
Dsc_0002


新撰組の島田魁が晩年を過ごした場所・・・嫌われ者だった新撰組の隊員である島田を受け入れた西本願寺のお坊さん達の優しさや散っていった仲間のために毎日、お念仏に励んでいた島田魁のことを考えると、心が切なくなると同時に暖かくなる場所でもあります。