goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンボケ写真日記

京都中心に関西地方の主にサブカルイベントの写真を載せています。

高槻芥川のこいのぼり

2014年05月05日 21時15分15秒 | まち歩き
GW期間中も仕事でまとまった休みがとれなかったので近場をブラブラしていました。

Dsc_0185


とりあえず「こどもの日」も近かったので高槻芥川の「こいのぼりフェスタ」見に行ってきました。

Dsc_0165


Dsc_0182


Dsc_0187


こいのぼりと同じ数以上に見物人がいましたw


おまけ

高槻駅近くのケンタッキー
Dsc_0159


京都駅にて
Dsc_0155







高瀬川桜まつりと花まつり

2014年04月05日 23時28分51秒 | まち歩き
Dsc_0067


今日は木屋町や新京極、御池通りなど桜を見ながらブラブラしていました。

高瀬川(木屋町周辺)では桜まつりやっていました。

宝恵駕籠行列
Dsc_0094



Dsc_0101



Dsc_0034



駕籠に乗っていた女の子達
Dsc_0023



フラダンス
Dsc_0073




舞妓さんのお茶席がありました。
Dsc_0158




Dsc_0116



Dsc_0138



Dsc_0140



Dsc_0148



Dsc_0161



ろっくんぷらざ(新京極)では花まつりが行われていました。
Dsc_0244










Dsc_0174










Dsc_0195











Dsc_0230









Dsc_0249







御池通り 京都市役所前では「桜よさこい」やっていました。
Dsc_0259


Dsc_0264




お天気があまり良くなかったので「桜」そのものはいいものが撮れませんでしたがイロイロ見れたのでよしとしますw


「京とあまのね」OPENと祇園の桜

2014年03月29日 19時14分42秒 | まち歩き
Dsc_0780


京まふアンテナショップ「京とあまのね」というお店がOPENするということで見てきました。(京まふ=京都国際マンガ・アニメフェア 2年前から始まった京都のサブカルイベント)



オープン除幕式 京都市長が来ていました。
Dsc_0761



Dsc_0762



Dsc_0765


お店外観
Dsc_0838


お店自体、そんなに広くないですが「進撃の巨人」とか「有頂天家族」などの限定商品がたくさんありました。(僕が最近、はまった「いなり、こんこん、恋いろは。」はなかった。「うかさま大好きおいなりさん」とか作れば今なら売れるだろうにw)

せっかく行政が主体になって始めたお店なのでグッズ販売で儲けに走るのでなく(そういう路線ならすぐに廃れると思う。)、京都市内アニメ観光案内所みたいな形やファン交流の場として発展していってくれたらなぁと思います。

とりあえず、今日、買ったものはコレ
Dsc_0841
「マクロスF」のランカ&シェリル梅酒・ゆず酒 初おろしの商品だったらしい。すぐに売り切れた。
手ぬぐいはオープン購入特典。
お酒はお花見にでも持っていこうと思います。


買い物したあとは、桜を探してブラブラしていました。
Dsc_0803

まだ、ちょっと早かったようです。

Dsc_0793


Dsc_0814


Dsc_0829



Dsc_0800


Dsc_0801


来週の週末ぐらいが見頃になりそうです。






うか様、新レンズ、火入れ式。

2014年03月11日 20時01分32秒 | まち歩き
新しいレンズ購入しました。

Dsc_0008


新しいカメラやレンズを買った時は、これからいいものが撮れるように火入れ式ではないですが、初撮影するものを選ぶようにしています。

今回は伏見稲荷神社を撮影して宇迦之御魂神様(通称うか様)の力をお借りして新レンズに魂を入れることにしました。


Dsc_0001


Dsc_0067


Dsc_0011


Dsc_0013


Dsc_0017

Dsc_0065





おもかる石
「素敵な女性に出会えますように・・・」と念じて持ち上げたら重たかったw
Dsc_0045


Dsc_0048



絵馬、うか様といなりちゃん様がたくさん描かれていました。
Dsc_0049




Dsc_0050



Dsc_0055




違う漫画も・・・キモキモキモと自転車こぐやつ?
Dsc_0058



いなり、こんこん、恋いろは。OP「今日に恋色」で主人公のお兄ちゃん燈日が自転車で下っていく参道・・・同じように自転車で通ったら事故ります。
Dsc_0076



燈日が行っていたコンビニ
Dsc_0002



ちなみに、いなりが墨染さんに変身して丹波橋くんとご飯食べていたお店は大繁盛していました。

こんなことして、日曜日は遊んでいました。








自転車、ぶらり、梅の花。

2014年03月01日 22時47分13秒 | まち歩き
小雨がパラパラと降る、生憎のお天気でしたが自転車でブラブラしていました。

京都駅に向かって24号線を北上していたら、こんな石碑を見つけました。
Dsc_0247

うがじんじゃ?もしかして・・・と思い立て札を読んでみると
Dsc_0248


祀られいる神様が「うか様」でした。
「うか様」は最近、ワタクシ、ミッチがハマッているアニメ「いなり、こんこん、恋いろは。」にでてくる神様で、伏見稲荷大社の主祭神「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」様です。

Dsc_0087

こんなところにも「うか様」がいるんだぁと思い、お参りしました。

Dsc_0253



Dsc_0249



お参りした後は梅小路公園まで行きました。
梅小路公園、梅の花が咲き始めていて「うめまつり」が開催されていました。
Dsc_0255



Dsc_0259



お天気が悪いので、人がいませんでしたが、晴れていたらお弁当持って梅見もいいでしょうね。

梅小路公園から北東へ、「市比売神社」へ行ってみました。
Dsc_0263



「市比売神社」の神様は「神大市比売(かむおおいちひめ)」様で、うか様のお母さんです。
Dsc_0264



Dsc_0265



Dsc_0267


ひなまつりも近いので見に行ってきましたが、女の人を守護する神様だけあって、お参りする人は女の人ばかりで男はほとんどいませんでした。

今日はお金も使わずに、いい暇つぶしができましたw


おまけ
Dsc_0262

京都では地名が書かれた仁丹の古い看板が、たくさん残っています。趣があって良いです。