みたか幼稚園ガイド

幼稚園情報や子育て情報などなどいろいろ発信します!

息子の成長

2011-08-13 11:36:58 | 日記

毎日暑いですね。
今年は川遊びの機会が多く、既に真っ黒黒の息子です

合宿でも練習後に川遊びの時間があったのですが、スポーツより川遊びの方を満喫…。
こうやって縦社会の子どもをみていると、学校生活の横社会とは違う子どもの一面がみられて楽しいですね。
我が子の場合は集団で遊んでるのですが、よーく見ると周りは下の子ばかり、いわゆる「お山の大将」でした

今は口が猛烈に達者な息子ですが、幼稚園時代の3年間のキャラは「不思議くん」。
1人遊びが好きで、よく1人で木に登っていました。
察するに「この幼稚園で俺が一番になれるのは高い所しか無い」との判断からだったと

年少の時の運動会では、恥ずかしさからお遊戯が出来なくて立ち尽くし、結局泣きながら私の所に走って戻ってきました。
他にも、癇癪もちで遊びの途中で切り上げられないとか、幼稚園時代は色々大変だったんですよ
友達には手を出さない子だったので、そこだけは助かりましたけど。

それが小学校に入った途端変わったんです。急に自立してしっかりと。そして口が達者に
親の目がなくなったのが大きな原因かなちょっと監視し過ぎた(苦笑)
あまりお友達と絡んではいなかったけど、彼の趣味、嗜好にはピッタリな環境の園だったので、黙々としながらも何かが育っていったんでしょうね。
今では1人で児童館に行って誰かしら遊び相手を見つけ出す程たくましくなりました。夏休みも母は助かります。

そんなうちの息子はこれから思春期。また色々出てきそうですが、どっしり構えていきたいと思います

幼稚園ガイド購入はこちらから
http://www.kosodate.or.jp/mitaka-youchien/index.html

by sato