毎日暑いですね。我が家には扇風機しかないので、毎年この季節は行水(昭和的表現!)できるよう、浴槽にはいつでもお水が張られています。もちろん氷枕や首元に保冷材などを多用しているから熱中症になったことは親子で1度もありません。今年は特に節電で冷房が抑え目なので、体調がめちゃくちゃにならずに済んでいます。普段エアコンを使っていないと、急激に冷房で冷えるとすぐ体調を崩すんです…。
さておき、この夏を少しでも涼しく過ごす少し耳寄りな情報を聞きましたのでシェアしたいと思います。
すごく原始的ですよ(笑)
1)Tシャツを冷蔵庫で冷やしておく
2)濡らして固くしぼったTシャツを着て扇風機にあたる
すごく乱暴ですよね(笑)
2)の場合は冷えすぎと湿度が上がりすぎて逆に不快になることもあるので注意です。
1)はタオルやおしぼりなら経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
冷たく感じる時間は短いですが、乾いた状態のため着心地はさらっとしていますし、お風呂上りなどにべとつかなくていいと思います。
エアコンも冷蔵庫もとてもあると便利なものですが、それ自体も熱を持っていますよね(冷蔵庫の裏・室外機からの熱風)。どちらもうまく使ってみんながほどよく快適に過ごせて、しかも節電になるように努めたいですね。
幼稚園ガイド購入はこちらから
http://www.kosodate.or.jp/mitaka-youchien/index.html
by koinu