
春〜夏は植物の季節。今年もたくさんの花が咲いてくれました。
私は一年草よりもどんどん育っていく木っぽい植物が好きだったりするので、最近は緑多めになってきてモサモサしています。
特に変な植物をみるとついつい買ってしまいます。

でも、植物は虫との闘い!泣
緑が増えれば増える程虫さんの種類も豊富に。。。
(これ以降虫嫌いの方は写真注意です)
「わぁーきれいー」なんてのんきに写真撮ってたこの子も、、

後で調べたらすごく危険な毛虫と知りびっくり!
「イラガ」は触れると激しい痛みに飛び上がるくらいで、地方名のひとつ「デンキムシ(電気虫)」もその痛さからきているらしいのです。
wikiイラガ(イラガについて知りたい方はこちらを)
あぶなかったーーー!!!!
即刻駆除活動しました。(だいぶいました。。)
「綺麗なものには毒がある」ほんとその通りですね。。
植物との生活は虫との生活。知識も大切。そして格好も大切!やはり農業スタイルが一番究極ですね。私も徐々に取り入れていきます。
やれやれ、、

でもやはり緑のある生活は楽しくて好きです(^^)
写真の黄色い植物は可愛いくて、そのまま キュルキュル パタパタ と飛んで行きそうに見えます♪
綺麗な生き物って…大抵毒持ち(危険)ですよね(´Д`)…身を護る為に仕方無い…知らない私はウッカリ触ってしまいそうです…(´〜`;)かなり気を付けなければいけませんね…勉強させて頂きました_(_^_)_
台風が多く、室内退避のアシダカ軍曹との遭遇率が高く、トイレでは「流されてしまわないか」が心配な今日この頃です(^_^;)