三角芳子 YoshikoMisumi

yoshikomisumi-blog

おかあさんといっしょ「まほうのとびら」

2010-10-25 | プロフィール
「おかあさんといっしょ」「まほうのとびら」のネコです。どうも。

もうすぐ今月もおわってしまいますね、、
今月がおわるころに。
今月の歌でみすみも制作参加した報告。

NHKおかあさんといっしょ 今月の歌(2010.10月)「まほうのとびら」

の絵とアニメーションなどを担当して制作しました

子供のいるおかあさん友からはいち早く「みたよ!」連絡もらってうれしかったです
さすが大御所番組!「おかあさんといっしょ」

子供のいるおかあさん友いわく「NHKつけてると食い入るようにみてるから、その間に洗濯とか掃除とかご飯とかやるの(笑)」
なるほど。
このあいだいったお家ではいっしょに「たのしくなっちゃうなぁ~ぁ はいっ グルグルグルグル ドか~んっ!」を子供とおかあさんと踊って歌ってきました。子供の目の色が変わる瞬間におどろき。う~ん。すごい条件反射

そんな、私もよくみた番組に関われてうれしかったです
今回は、お兄さん、お姉さんの合成という、ハードルの高い撮影、編集もあり。いつもとちがって1人作業ではなくかなりな人数で制作。
たくさんのスペシャリストと出会うことができ刺激的で楽しい現場でした
時間が短い中で、みんな睡眠不足になりながらも、よい素材創りに専念。それぞれのうけもった場所を完全にこなすことでの最終パワーは、1人ではつくれないものだと実感。
あらゆる面で勉強になりました。
日頃1人でやってて、ペースも内容もある意味独りよがりな生活なので、みんなでやる仕事はパワーもあって時間も制限されるし、話もできるし。うん。これも面白いですね。

三角的にはとても勉強になりました。
今回は、プロデューサーの方が「素材をいろんな世界観に」というイメージがあったので、各世界にいろんな素材をいれてみる。ということをみんなで意見をかわしながら、ある意味その場で実験しながらつくりました。
そこが一番こだわったところでしょうか。
冒頭の公園のシーンはちょっと現実感を。立体のミニチュアで。そこからは不思議な世界。砂や毛糸やいろんなセロファン、布、リボン、ガラス、絵の具などなど。
私の世界観とはまたちがうファンタジーの世界になったのではと思います。

個人的には、一番時間かかった砂の恐竜のシーンが思い出深く。一日かかってガラスの上で砂のアニメーションやりました。でも、映像の中では一瞬すぎてあんましみえません(笑)
海も苦労したんだけどなぁ
あとは、メリーゴーランド。ほとんどみえないけど、ちゃんと回るんです。電飾もつけたし。今はうちの玄関にあります。。

気に入っているのは、メリーゴーランドのうしろに走るゴーカート。はい。全然みえません。。だれか気づいた人いるかなぁ、、あの動画うまく撮れたんだけどなぁ

そんなこんなで。いうわりに告知はおそいですが。。あと少しやってます。10月いっぱいです
おにいさんの演技がうまくて関心しました。おねえさんもさすが。本物もかわいかったです。
いろんな方からいろんなことを教わりました。ありがとうございました
いろんなアイテムがいますので、お子さんのいらっしゃる方はぜひみつけてみてください。


ぬいぐるみたちは羊毛やリボンやらでできてます。中には針金が入ってて、簡単なコマ撮りできるようにしました

大きなスタジオにセットをくんで。コマでカメラを動かしていく工夫も今回ありました

夕焼けの公園から夜の遊園地へ変わるシーンは、デジタルでなく、色も物もコマで手で動かしてシーンチェンジ!
あっという間のシーンですが。。こうすることで機械的でない動きが加わりちょっと空気感のある絵が撮れたりします。
ほんとあっという間のシーンなので、、きづかないかもなのですが、、
みんなのこだわりが随所に。「手でつくる映像」を目標に撮った作品でした。
みんなの撮影風景ももっとのせたいですが、、個人のブログなのでこのへんで。

グランプリ(;;)!

2010-10-25 | プロフィール
本日いや、、もう日にちまたいでるから昨日
10/24に女子美術大学でおこなわれました

「こどもアニメーションフェスティバル」のコンペティションでグランプリをいただきました!

(;;)とてもうれしいです
たくさんの作品と、今回はこどもアニメーションフェスティバルということもあり、こどものつくった作品の部門もあって
とても楽しい上映会でした

小学校から撮影をはじめたという中学校の男の子は、来年NFB(カナダで有名なアニメーションスタジオです。私の憧れ)をみたいからカナダに留学をするのだとか
おそるべしっ!!
どこかの映画祭で英語でしゃべってる彼をみる日もそう遠くない気がします
こども部門からまなぶことたくさんありました

審査員の方は私の尊敬する作家さんたちでお話もできてとてもたのしい時間を過ごせました。

こうして上映してもらえて、そして賞をいただけることは本当にありがたくて。
つぎもがんばってつくらなきゃ!と思います。
やらねば。
トロフィーは玄関にかざりました。アトリエに入ってくる時にみて、気を引き締めたいです