goo blog サービス終了のお知らせ 

三角芳子 YoshikoMisumi

yoshikomisumi-blog

西の魔女

2008-10-12 | 日記


「西の魔女が死んだ」
という映画をみました
大切なおともだちがつれていってくれました

人生は不思議で
この日私は、自分の制作の根本的な迷いで、、とても心が折れていて、、
ちょっと人にも会えないかも、、くらいに落ちていたのですが、
その人にあいたかったので、出かけたのでした
なので全然映画のリサーチもせずにいったのです(いつもだったらどんな映画かなーとか思って調べたりするのですが)

題名からして、「オズの魔法使い」?メルヘン?冒険もの?とか勝手におもっていたら、日本の物語でした。
いや、それで、その内容が、その日の私の気持ちをそっとなでてくれるような内容で、、
久しぶりにみながら涙がでっぱなしでした
はなみずも

泣けたとか言うと、ちょっとした語弊があるかなあ、、ようは、その日そのタイミングで出会う人や、物事や、音や言葉や、、そんな中に、突然その時にほしかったものが目の前に表れることがたまにあります
それは、もちろんその人によることで、
同じ映画や音楽とか言葉とかにみんなが共感したり、感動したり、とかいうことでなくて
ほんの些細なことでも、ほしかった事
それに会ったのでした

それは考えすぎていた私の気持ちをそっとほぐしてくれました
堅く堅くなっていたんだなあ、、と、、はっっとしたのでした

わたしが観たのはきっと自分の本当のおばあちゃんの姿。

この映画は、おばあちゃんと孫の話しなんです。
そのおばあちゃんが、、私の大好きだったおばあちゃんに重なってしまって、、
いろいろおもいだしてしまったのですね、、

ちょっと前にもかきましたが(10月10日)丁度おばあちゃんの事を思い出していたし、、なんかこのタイミングは、、すごい

もちろん映画のおばあちゃんがそのまま一緒 とかじゃないですよ
この映画は、静かに、でもあたたかくたのもしいおばあちゃん像をあったかく表していていて
その仕草や想いや、接し方に私のおばあちゃんが映ったようだったのです
孫の姿には私が。

内容をかくのはやめます。みていない人もいるかもだから

違うタイミングでみていたら感想も違っていたのかもしれません。でもそんなのどうでもよくて
映画の質とか、そういうのもどうでもよくて
あの日に私がその映画を観て感じれたこと。それがとてもよかった

こういう体験は、まるでまっていたかのように感じますが、その日ともだちがこの映画をチョイスしてくれていなかったらなかったわけで。そう思うと感謝してなりません。

特に映画の中でぐっときた所は(何度もいうようですが、あくまで私がその日にきたところ)
孫が帰ると決まった時、おばあちゃんの手だけの演技が映されるのですが、そこ、よかったです
私たちが帰るとき、おばあちゃんがどこか悲しげな笑顔をみせる瞬間がありました、、。わーわーうるさかったはずなのですが、、今おもうと、胸がしめつけられます、、。

あと、おばあちゃんが帰る孫と娘が乗った車をずっと見送っている場面。
私のおばあちゃんもほんと、、ずっとずっと寒い中でも、車が見えなくなるまでずっと、、手をふっていてくれました
そんなおばあちゃんの姿は今でも鮮明におもいだされます。いつも胸がいたくなりました
帰りの車では私はなんだか淋しくて、、ぐったりしゅんとしていました、、。
そんな姿と想いを感じる場面。丁寧に撮ってあって、、胸がしめつけられました

泣いたからいい映画 とかいうことじゃないですよ
いいたいことは、、そんな気持ちを思い出せる瞬間。それが必要だった時に。そんな瞬間をみれたことが。。動かすのです

うーん、、言葉ってむつかしい
ダラダラ長くなりましたが
大切なおばあちゃんに話しかけられたようなそんなステキな体験でした。

「西の魔女が死んだ」に感謝。そしてなによりつれていってくれたお友達にありがとう

そして、おばあちゃん。会えなくなってしまったけれど、、いつも私の中にはおばあちゃんがいて、辛い時、くじけそうな時、諦めてしまいそうなとき、、そして人に感謝するとき、人を手をふって送り出す時、、おばあちゃんを想いだします。それは年々強く私を支えてくれています。
私のルーツ。。
そして、自分はまだまだ魔女見習い
制作者である以前に人として、おばあちゃんに恥ずかしくない生き方をしたい

自分は何が大切なのか、、堅くなっていた頭も心もほぐされました
私はダイレクトにこういう映像をつくるわけではないけれど、根本をみつめるとき、自分という人間を見つめ直す時、ルーツのところが重要になってきます
今正にそれとむきあっているところ。

おばあちゃんの存在って不思議ですよね
もちろん、おかあさんにはまた違う絶対的な想いがありますし、おじいちゃん、おとうさん、姉、、みんなそれぞれの想い。

おっきい話しできりないですが、、
そんなよい日でした
一緒にいってくれたお友達。この映画をチョイスしてくれてありがとう。横で泣きまくっててごめんね
映画も好き好みだけで観ずにいろいろみてみたい今日この頃です。

「西の魔女が死んだ」HP
http://nishimajo.com/i_index.html

魔女になるために、いちばん大切なのは意志の力です。自分で決める力、自分で決めたことをやりとげる力。

手嶌葵(Aoi Teshima) - 虹

主題歌です。これに軽く映像がはいっています。(映画をみる人は観ない方がいいかも)

西の魔女が死んだ

予告編。(映画をみる人は観ない方がいいかも)