今年最後の日記です
2016(平成28年)も残りあとわずかになりました
今年を振り返ってみて、ミッシーのぱんにとって大きな出来事と言えば
まず、8月にバイパスが開通したことです
これにより、店舗前の国道の交通量が激減しました

そしてメリットもデメリットも明確に出ました
メリットとしては、騒音問題や排気ガス問題の解消、道路横断時の危険性がぐっと減りました
このメリットを生かし、道を挟んだ場所に専用駐車場を設けることが出来ました

これにより、車で来店のお客さんには大変喜んでいただいております
逆にデメリットは、今まで車で通りがかりの方が看板を見つけて来店いただくというケースが多かったのですが、通行手段がバイパスに変わったことによって一見(いちげん)さんがほとんど来なくなったことです
わざわざ大河原方面へ寄り道をしない限り、店舗の看板を見つけることが出来ません

バイパスのトンネルへの入り口(西方から)
これは当店だけでなく、近所のガソリンスタンドや農村直売所も同様のことが言えます
そして今年は無事にオープン5周年を迎えることが出来ました
5年という区切りではありますが、あくまでも通過点であって、今まで通りのスタンスでやっていこうと思っております
来年には「道の駅」が始まり、パンを出荷することも決まっています
すごく忙しくなりそうです
来年はなお一層頑張らねばならないです
これからも ミッシーのぱん どうぞよろしくお願いいたします
最後に、今年1年ご愛顧いただき本当にありがとうございました <(_ _*)>
2016(平成28年)も残りあとわずかになりました
今年を振り返ってみて、ミッシーのぱんにとって大きな出来事と言えば
まず、8月にバイパスが開通したことです
これにより、店舗前の国道の交通量が激減しました

そしてメリットもデメリットも明確に出ました
メリットとしては、騒音問題や排気ガス問題の解消、道路横断時の危険性がぐっと減りました
このメリットを生かし、道を挟んだ場所に専用駐車場を設けることが出来ました

これにより、車で来店のお客さんには大変喜んでいただいております
逆にデメリットは、今まで車で通りがかりの方が看板を見つけて来店いただくというケースが多かったのですが、通行手段がバイパスに変わったことによって一見(いちげん)さんがほとんど来なくなったことです
わざわざ大河原方面へ寄り道をしない限り、店舗の看板を見つけることが出来ません

バイパスのトンネルへの入り口(西方から)
これは当店だけでなく、近所のガソリンスタンドや農村直売所も同様のことが言えます
そして今年は無事にオープン5周年を迎えることが出来ました
5年という区切りではありますが、あくまでも通過点であって、今まで通りのスタンスでやっていこうと思っております
来年には「道の駅」が始まり、パンを出荷することも決まっています
すごく忙しくなりそうです

来年はなお一層頑張らねばならないです
これからも ミッシーのぱん どうぞよろしくお願いいたします
最後に、今年1年ご愛顧いただき本当にありがとうございました <(_ _*)>