8月も半ばに入りましたが、相変わらず猛暑が続いております
ミッシーのぱんも現在夏季休業中ではありますが、「道の駅」には日曜日と祭日のみパンを出荷しております
また、お盆の期間は毎日出荷をいたします
そんなこの頃、家の畑に植えてあるバジルが青々と育っています

バジルは毎年、トマトと一緒に植えています

コンパニオンプランツと言って、トマトとバジルを一緒に植えることによって病害虫を防いだり、成長を促進したりなどお互いの植物が共栄しあうと言われています
そんなバジル、毎年使用目的もなく誰かにあげてしまうというのが常でした
今年はバジルでジェノベーゼペースト(バジルペースト)にチャレンジです

まず、新鮮なバジルの葉をちぎります
バジルの葉、松の実、ニンニク、オリーブ油、食塩をフードプロセッサーにかけて一気にペースト状に

バジルのさわやかな香りが引き立つペーストが出来上がりました
初めて作ったにしては、まあまあの出来
保存バック(冷凍用)に入れて冷凍保存にしました

こうやっておけば使いたいときに取り出して使えます
そして早速作ってみました ジェノベーゼペーストのパスタ

茹でたパスタとジェノベーゼペーストを絡めてみました(粉チーズをトッピング)
このまま食べてみたら味と風味がしっくりこなかったので、オリーブオイルと塩で味を調えてなんとかいい感じになりました
ジェノベーゼペーストは他にもスライスしたバゲットにトッピングしたり、ピザ、鶏肉やエビなどのソースにしたりと使い方は色々ありそうです
もちろんパンにも使ってみて商品を考えていきます
ミッシーのぱんも現在夏季休業中ではありますが、「道の駅」には日曜日と祭日のみパンを出荷しております
また、お盆の期間は毎日出荷をいたします
そんなこの頃、家の畑に植えてあるバジルが青々と育っています

バジルは毎年、トマトと一緒に植えています

コンパニオンプランツと言って、トマトとバジルを一緒に植えることによって病害虫を防いだり、成長を促進したりなどお互いの植物が共栄しあうと言われています
そんなバジル、毎年使用目的もなく誰かにあげてしまうというのが常でした
今年はバジルでジェノベーゼペースト(バジルペースト)にチャレンジです

まず、新鮮なバジルの葉をちぎります
バジルの葉、松の実、ニンニク、オリーブ油、食塩をフードプロセッサーにかけて一気にペースト状に

バジルのさわやかな香りが引き立つペーストが出来上がりました
初めて作ったにしては、まあまあの出来

保存バック(冷凍用)に入れて冷凍保存にしました

こうやっておけば使いたいときに取り出して使えます
そして早速作ってみました ジェノベーゼペーストのパスタ


茹でたパスタとジェノベーゼペーストを絡めてみました(粉チーズをトッピング)
このまま食べてみたら味と風味がしっくりこなかったので、オリーブオイルと塩で味を調えてなんとかいい感じになりました
ジェノベーゼペーストは他にもスライスしたバゲットにトッピングしたり、ピザ、鶏肉やエビなどのソースにしたりと使い方は色々ありそうです
もちろんパンにも使ってみて商品を考えていきます