
自分の好きなものについて、ちょっと語ってみちゃおうかな?なんて思い
好きなアーティストのCDの自分なりに感じたことなどを書き出してみたい
と思います。
まず最初は中学生の時から好きな上々颱風のアルバムについて、語って
みちゃいます(^▽^)
私が気に入っている順、思い入れのある順から紹介していきたいと思いま
すので、発売順とかはバラバラです。
上々颱風の11枚目のアルバム『上々颱風11 あったりまえだ。』の私なり
の感想を書きたいと思います。
まず最初に聴いた感想は素直に“面白い 楽しい”というものでした。
このアルバムの発売日がちょうどライヴの10日前だったのでライヴの時に
買おうと思い、発売日には買わなかったのですが、たまたまライヴ3日前に
CD屋さんの試聴機で聴いて、衝動買いしてしまいました(^-^;)
上々颱風のファンになってからかなりたちますが、衝動買いしたのは今回が
初めてです(笑)
ライヴ前ということもあり、今までライヴで聴いた曲と聴きたい新曲の計5曲
だけ聴いて、残りはライヴが終わってからと思い聴きませんでした。
ライヴ前に全部を聴いてしまうのは、ライヴの時の楽しみが減るかなと思い、
そうしてみました。
ライヴ後に全部を聴いた感想は最初に書いた通り、“面白い 楽しい”
につきますね(^-^)
今回のアルバムで私が1番好きなのは「恋のバカヂカラ」です。
ここまでストレートな歌詞の恋の唄もないかなと思います。
曲調がわらべうたや子供の遊び唄みたいで歌詞と良くあっていて、覚え
やすくて良いですね(^_^)
衝動買いの理由の90%はこの曲のせいですね(笑)
しっとりとした曲では1曲目の「夜明けの歌が聴こえる」が好きです。
この曲はライヴで聴いてからCDのほうを聴いたのですが、聴きながら
泣きそうになりました。
「夏」は聴いていて小学生の時の夏休みを思い出しました。
田舎ですごした夏の風景が思い出されます。
「アーエアイオア」は村の娘さんたちが歌っているってイメージです。
よく口ずさんだりしています(^_^)
「ズンドコ天国Part2」はライヴで初めて聴いた時に、ズンドコ節の
メロディに友達と思わず顔を見合わせてしまいました。
ヴォーカルの映美さんの迫力にしびれる曲です。
どの曲も本当に良かったです(^▽^)
しんみりさせる曲から元気な曲まで上々颱風の曲は聴いていると日本
の祭りのイメージそのものだと思います。
曲調はアジアっぽいものとかありますけど、私の上々颱風の曲にたい
するイメージは今も昔も“日本のお祭り”です(^-^)
上々颱風の曲はどの曲もとても優しいなと思います。
歌詞がとか曲がとかではなく雰囲気が明るい曲もしっとりした曲も根底
に人の優しさというのを感じます。
ホントは違うアルバムからと思っていたのですが、上々颱風のライヴで
知り合った友人から、このアルバムの感想を書いたレポをもらったので、
ちょっと触発されてしまいました(^_^)
まだまだファンとしては新人な私ですが、これからもこんな感じで上々颱風
や他のバンドについて語ってみようかなと思います。
えぇ もうホントに新人なので(笑)
ファン暦が長くても新人てことでお願いします(^_^;
好きなアーティストのCDの自分なりに感じたことなどを書き出してみたい
と思います。
まず最初は中学生の時から好きな上々颱風のアルバムについて、語って
みちゃいます(^▽^)
私が気に入っている順、思い入れのある順から紹介していきたいと思いま
すので、発売順とかはバラバラです。
上々颱風の11枚目のアルバム『上々颱風11 あったりまえだ。』の私なり
の感想を書きたいと思います。
まず最初に聴いた感想は素直に“面白い 楽しい”というものでした。
このアルバムの発売日がちょうどライヴの10日前だったのでライヴの時に
買おうと思い、発売日には買わなかったのですが、たまたまライヴ3日前に
CD屋さんの試聴機で聴いて、衝動買いしてしまいました(^-^;)
上々颱風のファンになってからかなりたちますが、衝動買いしたのは今回が
初めてです(笑)
ライヴ前ということもあり、今までライヴで聴いた曲と聴きたい新曲の計5曲
だけ聴いて、残りはライヴが終わってからと思い聴きませんでした。
ライヴ前に全部を聴いてしまうのは、ライヴの時の楽しみが減るかなと思い、
そうしてみました。
ライヴ後に全部を聴いた感想は最初に書いた通り、“面白い 楽しい”
につきますね(^-^)
今回のアルバムで私が1番好きなのは「恋のバカヂカラ」です。
ここまでストレートな歌詞の恋の唄もないかなと思います。
曲調がわらべうたや子供の遊び唄みたいで歌詞と良くあっていて、覚え
やすくて良いですね(^_^)
衝動買いの理由の90%はこの曲のせいですね(笑)
しっとりとした曲では1曲目の「夜明けの歌が聴こえる」が好きです。
この曲はライヴで聴いてからCDのほうを聴いたのですが、聴きながら
泣きそうになりました。
「夏」は聴いていて小学生の時の夏休みを思い出しました。
田舎ですごした夏の風景が思い出されます。
「アーエアイオア」は村の娘さんたちが歌っているってイメージです。
よく口ずさんだりしています(^_^)
「ズンドコ天国Part2」はライヴで初めて聴いた時に、ズンドコ節の
メロディに友達と思わず顔を見合わせてしまいました。
ヴォーカルの映美さんの迫力にしびれる曲です。
どの曲も本当に良かったです(^▽^)
しんみりさせる曲から元気な曲まで上々颱風の曲は聴いていると日本
の祭りのイメージそのものだと思います。
曲調はアジアっぽいものとかありますけど、私の上々颱風の曲にたい
するイメージは今も昔も“日本のお祭り”です(^-^)
上々颱風の曲はどの曲もとても優しいなと思います。
歌詞がとか曲がとかではなく雰囲気が明るい曲もしっとりした曲も根底
に人の優しさというのを感じます。
ホントは違うアルバムからと思っていたのですが、上々颱風のライヴで
知り合った友人から、このアルバムの感想を書いたレポをもらったので、
ちょっと触発されてしまいました(^_^)
まだまだファンとしては新人な私ですが、これからもこんな感じで上々颱風
や他のバンドについて語ってみようかなと思います。
えぇ もうホントに新人なので(笑)
ファン暦が長くても新人てことでお願いします(^_^;
上々のイイトコ取りです☆
色んな事情が重なってライブにしばらく行ってないので、月音さんにもお会い出来ませんが、ライブ行きたいです(>_<)
>上々のイイトコ取りです☆
本当にそう思います。
昔のアルバムももちろん良いのですが、長年培ってきた上々の音というのが良い感じに出ていると思います(^_^)
ライヴでなかなかお会いできませんが、次回お会いできる日を楽しみにしています!!