goo blog サービス終了のお知らせ 

慈恩のぶろぐ

アセンションに向けて、
ワクワクに生きる方法や
楽になっていく意識改革について
お伝えしています。

風の時代の生き方・・・自分が死んだ後のこの世界って??

2021-04-20 18:17:35 | 風の時代の生き方

自分が、死んだらどうなると思います?

 

 

 この世界から、自分だけがいなくなる。

 

 

 そう思いますか?私は、というと・・・・

 

 

 自分が死ぬと同時に、この世界も消える。

 

 

 そう思っています。

 

 私達の目に映っているこの世界は、テレビの画面の中と同じ。

 私達は、テレビの画面に映るドラマを見ているかのように、

 この世界を見ている。

 

 自分が死ぬということは、そのドラマを見ることを止める。

 言えば、テレビのスイッチを消した後の画面のように・・。

 それだけのことだと。

 

 死んだ後の話はまたの機会にして、では現実に見えている

 この世界は何なんだ??ってことになりますが(苦笑)

 

 VR(バーチャルリアリティー)なんですね。

 

 それも相当よくできているVRの世界。

 この世界は、触ることもできれば、においもあり、感じることもできるという

 すごいVRの世界なんですよね~。

 

 このVRの世界で、様々な体験をしているのが、今の人生なんです。

 

 宇宙はこちらから見たら、幸せしかない世界なのですが

 幸せしかないと、何が幸せかわからない。。。

 だからここで、表裏という二極化の世界を生きることで、

 自分がどれだけ幸せな世界にいたかということ

 そして本当の幸せってどういう状態?っていうのを知るため。

 

 体験している人間関係も、VRの世界の話なので、

 会社の同僚、上司、先輩、友達は、家に帰っている間は存在してない。

 出てくるのは、その人達に会う時だけ。

 

 あくまでも、その人達との会話や行動を見て

 自分が何を感じて、どういう感情がでてくるか。

 そこを見るため。

 

 本当の幸せを知るためには、今自分が信じている信念

 を確認し、間違っていれば書き換えていく必要がある。

 

 そのためには様々なドラマを通じて、自分が何を信じ

 どう考えているかを知る必要がある。

 

 自分の信念をテーマに、周りの人は信念に沿った脚本で

 対応してくれるのです。

 ですので周りの人達全てが、VRの中の演技者だと言えます。

 

 あなたに意地悪する人やイライラさせる人は、

 その友達が身勝手な人とか、またはあなた自身を嫌いだとかではなく、

 あくまで「あなたが信じている信念」に沿って動かされているので

 

 あなたに対して何も思ってないし、身勝手な人でもないのです。

 

 身勝手な人だと思う人がいたら、あなたが身勝手と思う基となる

 信念をもっているよっていうサイン。

 

 でもそういう信念を持っているあなたが悪いわけでもない。

 ただそういう信念を信じてるよって教えてもらってるだけなので。

 そこはよく勘違いされやすいところなので。

 

 空気を読んで仕事できない人がいるなら、あなた自身が、

 常識というものを信じ、こうあるべきという信念にそって、

 物事を判断しているよって教えてくれています。

 

 常識は、決して人を幸せにしません。

 むしろ、人の考えを束縛し、自由を奪います。

 

 相手の行動を批判し、ジャッジしてしまう。

 その裏には何があるのでしょう。

 

 常識的に動かないとダメな奴という刷り込みをされてるから。

 

 目の前で起こることは後で、自分の信念が先なのです。

 ですから常識を信じてない人は、身勝手な人と会うことはないです。

 

 身勝手な人が悪いわけでも、それを身勝手だと思う自分が悪いわけでもなく

 

 ただただ、常識っていう信念を自分が信じているだけ。

 

 そして根深いほどに刷り込まれてしまっているので

 それを書き換えるには、それなりの時間をかけることになります。

 

 教育という制度を使い、人を支配するために

 常識という考え方を刷り込まれた。

 二極化の世界を体験するためにも必要でした。

 

 本来の生き方に戻れれば、常識などなくても

 自然と人を思いやる、いわばいい人しかいない世界が

 広がっていくでしょう。


 だからその身勝手な人を変えるには、自分が信じているであろう

 常識という信念を書き換えるしか手立てはない。

 

 信念が変われば脚本が変わり、身勝手に見えた友達は

 身勝手じゃない人に変わろうと変化するでしょう。

 もちろん、友達が自分で自分を変えようとしたのではありません。

 私達の信念が変わったから、友達は変化しただけ。

 

 相手の変化=あなたの信念の書き換えが終わったサイン

 

 まあこう言ってしまうと、人との関係性が薄っぺらく感じる

 かもしれませんが、そう感じさせないように、色々な体験を

 するために、とてもリアルに展開していきます。

 リアルじゃないと、感情も出てきませんので(笑)

 

 ですので人との関係で心が病んでしまい、病院にいくほど

 悩んでしまっているのなら、映像の中の人達だと一度割り切ってみる。

 そして自分の本音と向かい合ってみる。

 

 特に人からどう思われてるかということが、

 気になって仕方ない場合はとても効果的だと思います。

 だって、自分の中でどう解釈しようが相手にはわからないのですから。

 

 家で一瞬、相手はこの世にいない、

 だから私のことなんて何も思っていないって思ったっていいんです。

 心が一瞬でも休まるならば、ストレス発散に繋がります。

 

 自分で自分の脳を騙すのです。(笑)

 映像の中の人達は、映像だから、実はこちらに対して

 何も感情がないも同然。

 だから気にしないぞ~って。

 

 でも本当に、自分の苦手な友達は、

 あなたのことを嫌ってなどいない。

 ※信じるか信じないかは、もちろんあなた次第なのですが・・(笑)


 VRの脚本は、自分が信じている信念に沿って展開しています。

 オリジナルストーリーなんですね。

 

 自分をよく見せたかったり、

 その人達に認めてほしかったり、

 何気ない一言に傷ついたり

 色々な感情がでてくることでしょう。

 

  どういうときに、笑って

 どういうときに、泣いて

 どういうときに、怒って

 

 それを知るため。

 まず知ることから始めないと

 自分はどういう信念をもって

 生きているかわからないですから(笑)

 

 ましてや本当の幸せって何だろう?っていう問いに

 答えが出ないから。

 

 その感情を見て、いらないな~って

 こういう感情経験したくない!

  そう思えたら、手放すチャンス!!

 

 なぜそういう感情を持ったか?

 

 どんな現象に対して、泣いたか

 どんな現象に対して、怒ったか

 

 この2点については、原因を見なおしてみる。

 何に対して、涙がでたのか。

 何に対して、怒りがこみあげたのか。

 

 そして、どんな現象に対して、笑ったか。

 これについては、笑えた現象を増やしていけばいい。

 

 それを玉ねぎの薄皮をはがすように、何回も

 繰り返します。

 こういう風に言われると、え~~嫌だなって思うかも

 しれませんが、それほどまでに信じていることって奥深いし

 根も深いのです。

 

 そして自分ではもう書き換えた~って思っても、

 うわべだけのことっていう場合もあり、

 宇宙は何度でも確認として、お試しテストを

 ふってくるんですね~。。

 完全に心に落とすまで、諦めてくれません(笑)

 

 でもね、繰り返しているうちに私達も学んでいるんですよ。

 だからだんだん解決時間が短くなっていく。

 

 悩んだり苦しんでる時間が短くなっていくのを

 感じられたらラッキー~~。

 相当進化してきたって証です。

 

 そしてついにクリヤしたなら、常識ってことがテーマだった場合、

 不快な人はいなくなるか、相手が完全に別人と化すかどちらかです。

 

 と同時に、ふと自分を振り返ると、楽になっているはず。

 VRのドラマ体験は、このように続いていきます(笑)

 

 人はそのままでいい、ありのままでいい。

 宇宙が考える人の在り方は、常識があると理解できないのです。

 

 宇宙の法則は、とても奥深く、慈悲深く、愛に溢れています。

 うわべだけ見ても、到底理解できないし、今自分が信じている方が

 良いと思いがちです。

 

 でも中身を知っていけばいくほど、宇宙の法則の凄さに気づけます。

 

 宇宙はどんな時も、誰のことも、見捨てない。

 常にすべての人にサポートをし、完璧なまでに寄り添っています。

 私達が感じられないだけ。

 

 宇宙の法則に、見返りという言葉はありません。

 だから愛しかないと、よく言われるのです。

 

 でも時折思うのです。

 自分達の心の奥底にある、人を思う気持ちの根源は

 宇宙の法則からきているんだな~って。

 そしてそれは、万人全てに備わっていると。 

 

 冒頭の話に戻りますが、究極言ってしまえば、

 死んだ後の準備など不要ということです。

 

 お金は全部自分のたーくさんの体験をするために

 使い果たしてOK。

 

 じゃあ自分が看取った人は、なぜお葬式をやったのか?

 と思うかもしれませんが、それは、死んだ本人が見ている映像ではなく

 看取った人の映像(ドラマ)だからです。

 

 幽体離脱や、宇宙へ戻ってからの話もありますが、
 それは文章で書くのは難しいので、機会があれば
 また何かの形でお話したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・経験は自分だけの話。

2021-04-17 20:12:48 | 風の時代の生き方

もう4月も中旬が過ぎようとしています。

 いや~ほんと早いですね。。

 特に今年は、異常に早い感じがします。


 今年はこんな風に、気づけばあっという間に年末を迎えそうな

 勢いがあるほど、時間が過ぎるのが速いみたいです。


 2011年にタイムという映画がありました。

 御覧になった方もいるかもしれませんが、私も見ました。


 生きる時間をお金で買うというものでした。

 富裕層は長生きできて、貧困だと短い一生になってしまうというもの。


 現代が、そういう状況じゃなくて本当に良かったと思いましたが(笑)

 お金で買うものじゃないにしても、時間は本当に大事ですね。


 正確に言うと、時間が大事なのではなく、この世界で経験出来ることに

 費やせる時間という意味です。

 どんなことをしていても、時間は容赦なく過ぎていきます。

 でもそれを意識できているでしょうか。

 病気になると、病気によっては、残された時間が限られるという
 意識になりやすく、どう生きていくかということを真剣に考えますが
 健康だと思うと、明日も普通にくると思っているせいか、どう生きるか
 というのが意識しにくい場合があります。

 でも人は病気では死にませんし、あくまで寿命。

 そう考えると自分の寿命がどのくらいあるか、誰も知らされてないので
 本当はいつ死ぬかってわからないのですよね。

 でもそれを意識しにくい。

 地の時代は、特にそうでした。だから嫌なことも平気でやれた。
 時間がたくさんあると無意識に思っているから。

 何か決めなきゃならないことが起こった時、どうやって選択するか。

 大げさかもしれませんが、明日死ぬと思ってもやりたいのか?

 日々そこは、本当に重要になっていくと思います。
 本当に経験したいことを選択していかないと、
 あっという間に時間が過ぎてしまいます。

 亡くなる間際に思うことは、やらなかったことへの後悔が
 とても多いそうで、やったことで起きた失敗なんかは、
 全く振りかえらないみたいです。

 こんなことなら、あれもこれも迷ってやらなかったことを
 もっとやっておけばよかった。

 そう思うことがないようにしたいものです。

 ともかく行動。

 今年の冬至までの生き方は、この先を大きく左右するほど
 大事な時間だと言われています。

 行動するには、勇気もいりますが、私は明日死ぬと思ったら
 やりたいかやりたくないかで決めています。

 心の本音に耳を傾け、思いっきり行動していきましょう!

 失敗したら、その経験が必要だっただけの話。
 ただそれだけです。
 その人の能力の問題なんて微塵もありません。
 失敗や成功って、能力とは全く無関係なことなのです。
 どんなに能力があってできる人と言われる人でも
 必要なら失敗という経験が起こります。

 もう本当に自分の世界だけの話になるのです。
 他人がどうこうなんて、全く無意味。 

 他人の経験についてとやかくいっても意味がない。
 経験はあくまでもその人だけの話ですから。

 そう考えていくと、人と話す話も変わっていきますね。
 誰かの噂話ほど、無駄なことはないからです。

 他人がジェットコースターに乗った感想をきいても
 なんの意味もないですよね。
 
 めちゃくちゃ怖かった~
 めちゃくちゃ楽しかった~

 あくまでもその人個人の感想です(笑)

 その人はそう感じたんだな~
 じゃあ自分が同じことをしたら、何を感じるのか?

 そこだけです(笑)

 ジェットコースターに乗って、なんで怖いって思うの?

 それはその人の感想なので、他人にはわかりません。
 わかったところでなんの意味があるのか?

 風の時代は、人の話をしている暇はないんです。
 たくさんの経験をすることだけに集中しないと
 気が付けば年末です(笑)

 さあ今この瞬間から、何を経験しますか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・自分を甘やかす

2021-04-08 00:54:21 | 風の時代の生き方

 

 自分を甘やかすって、とっても難しいことかもしれません。

 

 自分に厳しい人はたくさんいますが、自分を甘やかすことができる人は

 結構少ないのではないでしょうか。

 

 頑張ることが得意な人も、自分を甘やかすのは下手なんですよね。

 

 自己否定が強い方は、特に甘やかすってことが苦手です。

 罪悪感に繋がりやすいので、余計なんですね。


   甘やかす=自分を受け入れる

 

 甘やかすっていう言葉を聞くと、抵抗を感じるかもしれませんが、

 実は、自分を受け入れるっていうことなんです。

 

 自分の全てを、自分自身で受け入れられるかどうか。

 

 自分の全てを受け入れるには、自分自身に許可を出せないと始まらない。

 

 自己否定をなくすには、まず自分で自分自身を受け入れなければ始まらない。

 

 どんな自分でも、どんなことをしても、自分で自分自身をヨシと思えるか。

 

 誰よりも、自分が自分自身の味方になれるかどうか。

 

 自分に厳しい方は、とても難しいことだと思います。

 だからこそ、まず自分に許可を出す練習をしていくのです。

 

 どんな些細なことでもいい。

 ダメ出ししないで、受け入れて、ヨシと許可を出してみる。

 

 その積み重ねが、無意識のうちに自己肯定感を強めていきます。

 

 また、自分を褒めるっていうのも効果大です。

 自分で自分のやったことを、褒める。

 

 寝る前に自分のその日の行動を思い出し、1日何個でも、

 

 よく出来たね!!

 

 という感じで、褒めてあげるのです。やった瞬間に褒めてもOK。

 

 自分で自分を褒めるというのは、とても大事な行動の一つです。

 これが自分の無意識の領域に浸透していきます。

 そうすると、他人に認めてもらいたいという感情が薄れていき

 強いては、自己肯定感に繋がり、自信もついていきます。

 

 例えば、スマホで電話をかけられることを、他人に認めてほしいでしょうか?

 

 自信がないというのは、他人に認めてもらうことで、自分ができているかどうか

 認識したいために、湧き起こる感情であると思うので、簡単にできることについては、

 自分で出来るとわかっているため、何も思わないのです。

 

 誰かに、「スマホで電話できるんだね~~」なんて言われたら、逆に馬鹿にされてる

 と取りかねないと思います(笑)

 

 自分に厳しい方は、自分がやったことのハードルも高いです。

 このくらいじゃダメって考えてしまいがち。

 

 でも考えてみてください。

 問題が起こらなかったのなら、もうそれは出来たってことです。

 それなら、よく出来た!!って褒めていいじゃないですか。

 
 他人は、いつもいつも認めてくれるわけじゃないのですから。
 それは出来てないから認めてなかったわけじゃなく、普通に出来てても
 いちいち認めたよ~なんて言わない場合もあるからです。
 
 たいていは、できないときだけ言うものです。
 だとしたら、言わないこと=出来ていたってこと。
 
 自分を甘やかすという一つとして、問題なければ、良しとする。
 出来たんだって自分を褒める(認める)。
 
 風の時代は、ゆる~~~いのがいいのです(笑)
 
 実際吹く風をみても、ちょっと暖かくて、ゆるく吹く風って、心地よいと思いませんか。
 ちょうど今の季節に吹く風が、私は一番好きです。
 
 自分に心地よいと感じることが増えていくことは、自分の成長を促していく。
 
 風の時代には、大いに心地よいことをしていくのが良いとされているのです。
 
 大いに甘やかし、大いに褒めて、ゆる~~~~く行きましょう!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・ホッとしたり、元気になる言葉たち

2021-04-07 20:25:06 | 風の時代の生き方

 楽しんでいい

 

 リラックスしよう

 

 好きなことしていい

 

 休みたいだけ休んでいい

 

 そのままでいい

 

 いつでも吉日、スタート日和

 

 大丈夫、なんとかなる

 

 なるようになる

 

 眠りたいだけ、眠ろう

 

 何もしなくていい

 

 他人のことはその人に任せて、自分優先

 

 

 こうして並べてみると、地の時代はこの反対の言葉を大事にしていた

 ように感じます。

 

 でも風の時代は、むしろこの言葉たちを大事に行動していくことで

 幸せになれる。

 

 本当に素敵な時代になりました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予言について

2021-03-31 18:38:56 | 風の時代の生き方

 

 昨日、現在ネットで予言にまつわる話が大騒ぎになっているという話を聞き、

 ネットで色々調べてみたら、東日本大震災をピンポイントで当てているようですね。

 

 その方が、富士山噴火と神奈川県に津波がくるという予言も

 出しているようで、ネットでかなり大騒ぎになっているみたいですね。

 
 災害の予言や、人物についての予言というのは、本当にネタとして
 大騒ぎになりやすい傾向にありますが、実際宇宙は予言はさせないと
 言っています。
 
 じゃあなぜ予言というのが出てくるのか?
 実は災害が起こりそうな時に、みんなが何等かの形で注目することで
 災害から逃れるという流れになることが多くあります。
 
 みんなが注目すると、難を逃れることができるんですね。
 災害が起こって嬉しい人はいないと思うので、みんなが注目すればするほど
 実際に起こらなくなります。
 
 富士山の噴火についても、もしかしたら実際に危険な状態なのかもしれませんが
 今皆さんの意識が注目することで、富士山の噴火も防げる可能性が高いという
 ことです。
 

 災害が起こる背景には、人の意識の在り方にも関係があるんですね。

 人が怒りの感情をたくさん持っていると、大地を揺らすことで、怒りの意識を
 分散させようということから、地震が頻発しやすくなるのです。
 もちろんそれだけの理由とは限りませんが、軽い地震が多く起こる場合は、
 人の怒りが溜まっていることが多いんです。
 
 風の時代になり、変化を促されている今、人の感情の起伏が激しくなっています。
 当然、怒りの感情っていうのが一番多い感情だと思いますので、地震も起きやすく
 なるというわけです。
 人が自分の怒りを上手にコントロールできるようになれば、つまり意識改革が
 進めば、地震も起きにくくなると思います。

 

 また災害についての情報を聞いて、個人個人色々な解釈があると思います。
 興味本位の方もいれば、恐怖をもってしまう方もいるかと思います。
 情報を聞いて、自分がどう感じるかによっても、経験する形は変わると思います。
 
 恐怖で怯えるのではなく、やれることをやり(防災の準備等)、あとは普通に過ごす。
 これが最良の方法です。
 
 恐怖のあまり、ネットの情報を探しまくるということをする方もいるかもしれませんが、
 情報を集めたところで、誰かの推測に過ぎません。
 大難を小難にするには、やることをやってあとは平常心しかないのです。
 
 私はどうするかというと(笑)
 
 東日本大震災の体験から、水や食料を備蓄し、あとは災害の来ない地球
 (パラレルワールド)へ行くんだと決めて、普通に過ごします(笑)
 
 災害の来る地球もあれば、災害の来ない地球もあるんです。
 自分の意識の状態によって、自分が存在する地球が変わるのです。
 
 だったら、平和な地球にいくために、自分の意識を改革させればいい。
 
 自分にしかできない、やれば反映される簡単な仕組みです(笑)
 
 自分を恐怖に陥れているのは、自分の物事の捉え方や解釈なのです。
 風の時代になった今、それは変革させやすい状態になっています。
 めちゃくちゃチャンスですよ!
 
 そしてこれから、世間も、もっともっとびっくりするほど変わっていきますよ~。
 楽しみですね!
 
 ともかく、リラックス!
 何か起こったら、まずリラックス。
 そしてゆっくり考えましょう!
 それで充分間に合いますから(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・自分が創造主である所以

2021-03-27 19:50:14 | 風の時代の生き方

創造主というと、何を思い浮かべますか?

 

 スピの世界では、

 全ての人が「創造主」であると言われています。

 

  名〙 キリスト教で、宇宙と人間の造り主であり、

     すべての生命と知恵と力との源である絶対者をいう。創造神。

      出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について

 
 宗教の概念から言えば、宇宙と人間の造り主なので
 とても偉い人のようなイメージですし、この世界を造った
 と言われているので、余計ですよね。
 
 でも実は、人間全員それぞれが創造主。
 人間の数だけ、創造主がいるんですね~。
 
 私達の人生は、あらかじめ脚本があり、その脚本通りに
 進んでいると言われています。
 
 この世界に生まれる前に、決めてきた脚本。
 ブループリントという言い方もされています。
 ご存じの方も多いかもしれませんね。
 
 その脚本が人生の中身となり、自分の視野に展開しているのですね。
 その脚本の作者だから、創造主(笑)
 
 この世界を造っているのは、自分自身なのです(笑)
 
 脚本の内容は変化していきます。
 この脚本を変化させているもの、それが今自分が信じている信念。
 
 脚本の内容に対して、自分がどういう反応をしているか。
 その反応によって、脚本が変化していく。
 
 だから信念が変われば、自ずと脚本の内容も変わり
 目の前の視野が変わる。
 
 そういう仕組みなんです。
 
 なりたい自分になる。
 やってみたい経験をする。
 
 そうやって創造されていることが、
 どんどん脚本に追加されています。
 
 スピの世界では、なりたい自分になったつもりで
 行動しなさいって言われてますが、自分の描いた絵が
 反映されるからです。引き寄せの法則ともいいますが、
 創造するってすごいことなんですね。
 
 今を生きて、楽しいこと、やりたいことをやって笑顔でいれば
 頭の中に描かれる絵も楽しいことになります。 
 そうすれば、脚本はどんどんその楽しいことに
 書き換わっていく。 
 楽しい時に、嫌なことや悲しいことを考えたりは
 しないですもんね(笑) 
 
 逆につらいことがあって、そこに焦点を当てる。
 つまり辛いことを考えてばかりいると、
 その創造が、どんどん膨らんでいき、
 脚本も書き換わる。
 そしてそれは、結果として、辛い時間を
 長く体験することになってしまう。
 
 それが、創造主である所以なのです。
 
 考え方を変えれば、ある意味、なんでもできる。
 それも自由自在に。だって自分自身が造ってるんですから。
 
 本気になって創造して、その通りになったように
 振舞えば、自動的に脚本は書き換えられ
 背景の状況は、宇宙がいいようにお膳立てしてくれる。
 
 ただしこの、本気でというところがポイントなんですね。
 本気の思いの創造じゃないと、宇宙にはわからないように
 なっている。
 
 悪いことを考えている時は、
 本気で考えていることが多いので、実現しやすい。
 でも、良いことやなりたい自分っていうのは、創造しにくいんですね。
 本当にそうなったように行動するっていうのが特に難しい。
 まだなっていないですからね。
 ある意味、人間は正直なので(苦笑)
 でも仕組みに慣れれば、できるようになります。
 
 だから本来私達は、ただただ楽しいことを創造していけばいい。
 楽しいことだけ考えることに罪悪感を持たずにです。
 こんなことしてていいのかとか、頑張らなきゃダメなんだとか
 これまでの考え方で否定しないこと。
 それがとても大切です。
 
 更に慣れていくと、こんなことをしていてもOKと
 自分に許可が出せるようになります。
 人間なんでも慣れなんですね~(笑)
 
 でも楽しいことをやり続けても、手放していない
 古い信念が、時折暴れます。
 
 幸せは長続きしない・・・よく聞く言葉ですが、
 そうではなく、書き直す信念が
 まだあるよ~っていうサインに過ぎません。
 
 宇宙は100%、私達に幸せを体感させたいのですから。
 この世界で・・。
 
 だからその古い信念は、一刻も早く手放す。
 
 春分を過ぎたので、また色々視野が変化しつつあると
 思いますが、ポジティブに創造していくことで積んだ経験が
 今度はネガティブに考えることを忘れさせてくれます。
 
 起こった出来事を、なぜ起こった?誰のせい?何がいけなかった?
 みたいなネガティブな捉え方ができなくなっていくそうです。
 一瞬そう思ったとしても、すぐ自分軸に戻れて、自分がよくなるためと
 解釈していけるようになる。
 
 それはポジティブに解釈して経験したことが、過去のネガティブな経験に
 上書きされていくからなんでしょう。
 
 人は大半が、過去の経験に基づいて、起きた出来事を判断するそうです。
 あの時こうだったから、あの時と似ているから、また同じようになるのでは?
 そう感じて、不安が押し寄せたりするのです。
 
 だとしたら、その経験がポジティブな結果に変化していくのを
 体験していけば、悪い過去と一致させることもなくなる。
 それがネガティブな捉え方ができなくなるっていうことなのだと
 思います。
 
 幸か不幸か、記憶力が悪くなっている人も多いかと思います。
 私はかなり記憶ができなくなっています。
 
 だから今を注視するしかなくなり、過去の体験を思い出すことが
 減っています。
 あの時どうだったっけ???って、思うこともしばしばなので。
 
 新しい対応の仕方を考えるより他なく、結果ポジティブな流れに
 なっている。
 
 これも宇宙のエネルギーの変化のおかげだと思います。
 記憶力が悪くなることは、決して悪いことではなく、
 むしろ良いことなのだと思います。
 
 悲しい記憶や嫌な記憶は、どんどん無くなった方がいい。
 それが未来をよくするなんていう事実は、私個人は見たことがない。
 苦しみをクリアした状態で、覚えているのならいい。
 でもそうじゃないのなら、私は不要だと思っています。
 
 仕組みがわかれば、誰にでもできる。
 誰でも、人生を豊かにしていくことが可能となる。
 何をやってもいい、
 好きなことをしていい、
 そういう時間を過ごせるようになるのです。
 
 たくさんの楽しい創造の時間が過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・選択するということ

2021-03-25 12:39:31 | 風の時代の生き方

私は最近ニュースをほとんど見ていません。

 

 ニュースを見ていると、他人様のことなのに、

 批判やジャッジしている自分がいたからです。
 そしてその時間が楽しいかっていえば、楽しくなかった。
 むしろ、時間の浪費だったかもしれません。


 コロナの状況を知る必要があると思い、

  ニュースを欠かさず見ている方もいるかもしれません。


 でも思うのです。
 テレビの情報は本当に正しいのだろうかと。


 コロナが流行し始めた、まだ感染者があまりいなかった頃
 友達の職場の近所で感染者が出て、表に出ていない
 情報を教えてくれました。


 それはテレビのニュースとは全く違うものでした。
 現場で起こっていることが、全てニュースになって

 いるわけじゃないのです。


 自分にとって何が重要で、何が大切か。
 きちんと見極める必要があります。 


 事実じゃない情報かもしれないものに、時間を費やす。
 それは勿体ない、私はそう思ってニュースを見るのをやめました。
 そういうものには、関わらないという選択をしたのです。

 

 

 それと情報というのは、自分がしっかりしていないと飲み込まれます。

 そして自分のことではないのに、いつの間にか自分のことのように

 錯覚することもある。

 

 そうやって錯覚したことは、自分の知らないうちに

 引き寄せの法則によって、自分に降りかかってきます。

 

 ようは、今この瞬間、自分が何を考えているか?

 その考えている内容が引き寄せられるんです。

 

 苦しくてつらいことばかりに焦点を当てるなら、

 その苦しくてつらいことばかりが、続きます。

 

 苦しいから続くのではなく、苦しいことに焦点をあてて

 自分の意識が向いているから、続くんです。

 

 苦しみをどうしようともがいても、どうすることもできないんです。

 できるとしたら、なぜ苦しみと感じるか、その根源となっている

 自分の信念(考え方)を変える。


  これしかないんです。

 

 

 同じような事が他人に起こっても、苦しみの度合いが

 違うのは、信じている信念が違うからです。

 だから苦しまないで済むように、信念を見直すしかない。

 

 

 苦しい時や悩んでいる時、客観的に自分の状況を見ると、

 今をどうしたらいいかと考えている。

 何とかしなきゃって躍起になっていると思います。

 自分でコントロールすれば、何とかなるとも思っている。

 

 つまりどうしたらいいか?と考えることを選択しているんですね。

 

 何を選択してもいい状況にあるのに、

 こうやって、ただ考えることを選択している。

 

 

 仮に体調が悪いなら、

 

 今だけのこと、必ず治る!

 どうしようと考える前に、このように、自分がまず治ると決める。

 そう決めると、自ずとそのあと何をすればいいか、

 閃いていくものです。

 

 どうなってるんだろう、どうなっていくんだろう、いつまで続く??

 みたいなことをつい想像しがちですが、これを考えても

 更に悪化するか持続するだけで、何もいいことはありません。

 

 体調不良は、体からのサインです。

 サインをだして、私達に適切な対応をさせるために起こります。

 いえばそれだけです。

 

 普段健康な時でも、体調不良の時でも、体がやっていることは

 ただ一つです。

 

 最善を尽くして、いい状態を保つ。

 

 これを常に意識して、体内では色々なことが起こっています。

 はたらく細胞というアニメがありますが、それぞれの細胞達が

 体の主を守るために、自分達の任務を全うしています。

 まさにその通り。このアニメは中々よくできています(笑)

 

 危篤となっている状況においても、死が訪れるまでは、

 体は復活を目指してあきらめないのだそうです。

 

 よくドラマなんかで見る、吐血したら終わりとか、悪いことになっている

 という風に解釈されがちですが、吐血が悪いわけじゃなく、吐血しなければ

 ならない体の状態が問題なのです。

 吐血させることで、体は自分を守っている。

 

 吐血した血液は、おそらく体にとって負担であり、不要な老廃物が

 たくさん含まれているのでしょう。

 本来、血流がよくて老廃物が適切に対外に排出できれば、

 このような事態は起きませんが、様々な要因で排出ができなくて

 溜まり続けた結果、吐血という形で排出したに過ぎないのです。

 

 食べ過ぎや食中毒で嘔吐するのと同じ。

 不要なものを排出すれば、元に戻って元気になる。

 体は、私達が知らないだけで、私達のために

 常に活動してくれているんです。自然治癒力ですね(笑)

 

 だとしたら、体に任せて、体が少しでも活動しやすいよう

 自分にできることをやるまで。

 

 少々話がずれてしまいましたが(苦笑)

 

 物事をどう捉え、解釈するかは、本当に大切です。

 

 風の時代に入った今年2021年は、選択の1年と言われています。

 今年選択したことが、来年以降結果となって表れていく。

 

 だからこそ、意識して選択をしていく。

 

 それがとても重要な課題です!

 

 選択に慣れていくと、苦しいことから逃れるのも早くなっていくはず。

 ぜひ、チャレンジしてみてください!!

 様々な変化が起こりますよ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと復活!!

2021-03-24 19:23:36 | 風の時代の生き方

 少しお休みしてしまいました(苦笑)

 

 せっかくいい調子で、ブログを再開していたのに、

 新調したパソコンの調子がいきなり悪くなりました。

 それも、新月の前日に・・・。

 

 皆さんは、こういう変化はありませんでしたか?

 

 以前から自分の進化に合わせて、こういう現象が起こるのは

 普通のことでしたが、更にそれは激しくなっているみたいですね(笑)

 

 ん~何をしろというメッセージなのか、戸惑ってしまいましたが

 新月や春分のエネルギーに慣れるためには、貴重な時間になりました。

 

 ふと感じるのは、本当に今までの考え方が通用しないのが明確になって

 いるので、体調管理とかも強硬な感じになってる気がします。

 

 私は以前、凄い量のごはんを食べるタイプだったのですが、

 風の時代になってからは、1日1食の日が多くなりました。

 

 食べることが生きがいなくらい好きだったのですが、

 食べたくても食べられない。

 たくさん食べてしまうと、体調を崩してしまうのです。

 

 むしろ食べない方が調子がいい。。

 

 食べ物の好みも変わってきています。

 これも大きな変化だと思いました。

 

 ですので、私と同じような状態の方は、体調不良ではなく

 状況の変化に体が合わせてきているのかもしれません。

 

 その状況にあって、自分に不快感や違和感がなければ

 食事の量が減るのは、問題ないと私個人は思っています。

 

 これまでの常識は、1日3食食べるというものでしたが、

 それが本当に体のためなのか?

 

 風の時代には、そういう常識も一度見直してみる流れに

 なると思います。

 

 すべては自分の感じる感じ方。

 

 それが至極大事なのです。

 習慣に囚われるのではなく、

 自分の感覚を信じるのです。

 

 それが自分のハイヤーセルフからのメッセージであり

 本来自分が選択した方がよいことでもある。

 

 私はそう感じています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・苦しみからの脱出(根本療法編)

2021-03-11 23:11:11 | 風の時代の生き方

 前々回は、とりあえず苦しみから回避する方法を

 お伝えしました。

 

 意味が分からず、なんだか辛いという場合を除き、

 たいていは、自分にとって信じられないことが起こったり

 それによって自分の生活が脅かされると思ったり、

 人から何か言われたり、人に嫌われたりするのではないかと

 妄想してしまったり・・・色んな内容があるかと思います。

 

 苦しみの背景には、恐怖や不安、思い通りにならないという思いも

 あると思います。怒りもあったりするんですよね。

 怒り狂う出来事が起こり、その相手が許せないって思うこと。

 それも苦しいですよね。

 

 自己否定もあるかもしれません。

 なんで自分はこんなにダメなんだ~~~ってね。

 

 楽しくない、それ以外は苦しいことと言えるかもしれませんね。

 

 

 要は、なぜそういう風にとらえてしまうのか?

 そこなんですね。

 

 自分がこうだ!!って信じてる信念というものに沿って

 人は判断します。

 だから風の時代に入った今、その信念が変わり始めているので

 より一層苦しみが浮き彫りになっているんです。

 

 今まで、当たり前って言われてきたことが

 そうではなくなっているので。

 

 ですからその信念を書き換えていくという作業が必要なのです。

 自分が信じてきたことは本当に正しいのか、

 そこを一つ一つ確認して、自分にとって必要か否か、

 正しいか、もう違うか、そこを見ていくのです。

 

 色々頑張ってきたけどうまくいかない。

 なんのために頑張っていたの?

 人のため?会社のため?

 体壊すまで無理して、

 そこまでして頑張るって本当に必要なの?

 やりたくてやった?

 無理してやった?  etc・・・

 

 こんな風に自分と自問自答していくのです。

 そして本当の自分の本音と向き合うのです。

 

 そこにジャッジは不要です。

 ただ見ていくだけ。

 

 私達が苦しかったのは、それを自分に当てはめてきたから。

 苦しみの内容を突き詰めていくと、最後は自分の在り方に

 ぶつかってしまいます。そうするとさらに苦しくなってしまう。

 それができてない自分はダメと烙印を押してきたから。

 

 そうじゃないのです。

 

 信じてきた信念がもう古いので、ただ手放せばいい。

 そして新しい信念を取り入れて、今度はそれに沿って生きればいい。

 

 ただそれだけなんです。

 

 幼少期に刷り込まれた日本の教育には、無茶苦茶なものも

 たくさんあります。

 

 それが正しく、当たり前だった。

 そしてずっとそれを信じてきましたから。

 

 これこそが地の時代の特徴なんです。

 でも本当は、何も悪くないんです。

 できてないとか、できてるとか、関係ないんです。

 

 いい会社に入れば、老後は安心。

 何でも一生懸命やらなければならない。

 頑張らなきゃいけない。

 人の目を気にして生きる。

 学歴が大事・・・等々

 

 もうこんな話、とうの昔に崩れているのは

 多くの皆さんが気づいてることです。

 でもまだ気づいてない人もいるんです。

 

 風の時代は違います。

 

 本当に自由でいいし、何をやってもいい。

 むしろそうやって個性を発揮することが

 求められるような流れになっていくと思います。

 

 地の時代の流れに執着すれば、それは崩壊していく

 大きな企業であっても時代の波に乗れなければ

 つぶれていく可能性も高いです。

 

 コロナで、飲食店の皆さんが苦しい立場に立たされています。

 ただ状況は同じように降りかかっているのに、全滅してるわけではない。

 

 飲食の世界こそ、両極になってきていると思いませんか。

 

 飲食店がなぜこれほどまでに苦しい立場に追い込まれたか。

 それはフードロスにあります。

 

 必要のないフードロスは、問題なのです。

 なぜフードロスになるか、それは飲食店の在り方に

 問題があるからです。

 

 飲食店の中には、コロナの最中であっても影響をうけないほど

 順調なお店もあります。

 

 コロナによってまるっきり考え方をかえ、在り方を変えた

 お店は、逆に脚光を浴びていると思います。

 もともとそういうスタンスであれば、影響もうけてないかも 

 しれません。

 

 でも昔の考え方にしがみつき、何もやり方を変えない店は

 潰れていってると思います。

 

 自粛して、在庫が余って、それをどう処理したか

 そのあたりにも、その店の在り方が出ていたかと思います。

 従業員に思いっきりふるまっていた店もありました。

 医療従事者の方に届けていた店もありました。

 そういう店は生き残っていくことでしょう。

 

 風の時代は、人を大事にしていくというのが

 テーマでもあります。

 ですから企業として、それができない会社は、

 容赦なく潰れていくと思います。

 大企業であってもです。

 

 人に優しく、

 本当の意味での思いやりをもって、

 繋がりを大事にしながら

 

 そのためにも、自分が幸せを感じられる状態になる

 必要があるのです。

 

 もっともっともっともっと

 楽に生きていいのです。

 

 自分を縛っていた苦しみから

 自分で自分を解放しましょう。

 

 ほかの誰でもない、自分自身にしか

 できないことですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・春分の日までの過ごし方

2021-03-10 16:31:21 | 風の時代の生き方

 

 1年には、4回の大きな飛躍のチャンスがあります。

 

 1つ目は、元旦

 2つ目は、立春

 3つ目は、春節

 4つ目は、春分

 

 ここから大きなエネルギーが流れ出すので、

  何か新しいことを始めるチャンスです。

 

 今年は春節までは終わってしまったので、

  残すは20日の春分となります。

 

 春分までに、ともかく気持ちをリラックスさせて

 穏やかに保ち、時間と余裕があるならば、

  断捨離もお勧めです。

 すでに色々な情報を得てやっている方もいれば、

  なんとなく断捨離したい~~って感じて

  やっている方もいると思います。

 

 今まで時間がなくて見直すこともせず、

  放置しているものはたくさんあると思います。

 今がその見直すチャンスと言えます。

 

 風の時代に生きるには、これまでたくさん抱えてきたものを

 手放すのも大事なことなんです。

 

 身軽になる!

 

  これはとても大切なことです。

 風の時代なので、風に乗るように生きていく。

 それには重い荷物はNGなのです。

 

 人との付き合い方だったり、生活の見直しだったり

 考えてみると色々あると思いますが、 

 私は久しぶりに、メールアドレスの整理をしたのですが

 もう音沙汰もない友人の記録を処分しました。

 いつか連絡が来たら分からないと困ると思って残してましたが

 1年以上連絡がないなら、いないも同然。

 思い切って削除しました。

 

 自分が連絡をしようと思わない人、

 名前を見ても顔を思いだせない人、

 会いたいと思わない人、

 

 その人達との付き合いは、卒業の時期だと思っています。

 

 風の時代に生きやすい人は、

   地の時代を生きやすいと思っている人とは、

   一緒にいることは難しくなります。

 

   代わりに、新たな出会いが出てきます。

   今度は、そこを大切にしていけばいい。

 

   コロナで大きく変わった昨年のように、

   これからも色々な出来事が起こって、

   あっという間に時間が過ぎ、自分の視野が

   大きく変化していくことでしょう。

 

 仕事もそうです。

 

 私達は、残り時間がわからないから、

 時間を大事にしていません。

 でも残り時間を提示されたら、どうでしょう。

 今やろうとしていることや仕事を、

 今まで通りやれるでしょうか。

 

 今日しかないと思ったら、何を選択して時間を過ごすのでしょう。

 

 今勤務している職場が、自分に合っていて楽しいというのなら

 全く問題はありません。

 でも、仕事が苦痛で何も楽しくなくて、ストレスフルならば、

 卒業の時期かもしれないのです。

 

 それを気づかず続けていても、辞めたくなるような出来事が

 連発していきます。

 それは自分らしくいられない、自分がいる場所じゃないからです。

 宇宙は、新たな決断をしようと気づくまで、何度でも仕掛けてきます。

 

 特に安定という意味で今の職場にいるのなら、これから変化が

 起こっていく可能性が高いです。

 

 風の時代には、安定という考え方がないからです。

 安定の裏は不安定です。地の時代には不安定というものが

 あったので、安定もありました。

 

 安定を望む背景には、不安定に対する恐怖があります。

 でも風の時代には、何とかなるという意識が強くなっていくはず 

 なので、恐怖もなくなっていきます。

 

 これまでも気づいてないだけで、人は何か起こっても

 自分で何とかしてきたのですが、意識してないので

 気づいてないんですね。

 でもそれが意識できるようになると思います。

 

 もちろん、ただ苦痛だからやめたいというのでは、

 

 次に転職しても同じ風景が広がっていきます。

 そこで気づけないことは、持ち越されるからです。

 

 自分にはやりたいことがあるけれど、

 怖くてできなかったとか、

 やりたいことでは食べていけないとか、

 そういう不安な思いがある場合は

 まずは自分が心地よくいることを心掛け、

 ストレスが解消されたら、心身ともに元気になり、

 きっと次の道への閃きが来ることでしょう。

 閃きがきて辞めるのもありです。

 

 心にストレスを抱えていては、閃きがきても

 気づけないからです。

 

 そして、風の時代には、転職は当たり前となります。

 やってみて、合わなければすぐ辞めていい。

 一度入ったからすぐには辞められないとか

 そういう考え方は不要なのです。

 

 風の時代は、本当に今まであったことが

 真逆に覆されていくような感じなのです。

 

 今までダメだとされていたことが可能となり、

 今まで当たり前と思っていたことが、なくなっていく。

 

 コロナで大きく変化した昨年の様子を思い起こせば

 少しはご理解いただけるかと思います。

 

 まずは休む。

 これも大切かもしれません。

 

 真剣に休んで、疲れを癒すと

 本当に風景が変わります。

 

 自分が思うよりずっと、

 疲れはたまっているはずです。

 

 今日は何もしない~~~って決めて

 春分までに1日でもいいので、そういう日が

 作れそうなら、ぜひやってみてください。

 

 決めてダラダラするのと、

 気が付いたらダラダラしてたは、

 大きな違いがありますので、

 あくまでも自分の意志ではっきりと選択する。

 

 これが重要です(笑)

 

 休むことに罪悪感を持たず

 しっかり休みましょう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・苦しみからの脱出(対処療法編)

2021-03-09 17:56:20 | 風の時代の生き方

私達は、いつも選択の連続で生きています。

 

 

 苦しみの中にある時、

 当然それは、苦しみに焦点を当ててしまっています。

   つまり、苦しみに目を向けてしまっている。

 苦しいことばかり考えている。

 

 

 ならば、苦しみに焦点をあてなければいい。

 といっても、それができたら苦労してませんね(苦笑)

 

 

 苦しみから抜ける方法として

 苦しみの度合いが軽そうなら

 

 

 ・ 苦しみにあえて浸る

           あ~これが苦しいっていう感じか~という風に。

      何も考えないで、感覚をただ捉えてみるだけ。

 

 

 ・ 何が苦しいのか、思い切って自分の思いを見てみる。

   苦しみがある時は、冷静になっていない状況がほとんどです。

   何が苦しいんだろうと、落ち着いて考えてみるのです。

 

 

   昔、出かける前に慌てていて、器官に飲み物が入って・・

   息ができなくなり、大パニックになった瞬間がありました。

   でも、よくよく考えてみると人間は息を止めていることができます。

   わずか30秒くらいだとしても、止められるのです。

   それをふと思い出し・・・あえて息を止めて、冷静に対処したら

   事なきを得たのです。

   あのまま息を吸わなきゃ吸わなきゃとなっていたら、本当に

   窒息してたかもしれません。。。


   

 苦しみの度合いが重そうなら

 

 ・ ともかく他の事に意識を向ける

   何でもいいから、少しでも楽しくなれそうなことを

   ともかくやってみる。

 

 ・ 寝る(苦しみから焦点が外れる)

 

 

   マイナスの感情が起こった時には、ほぼ全部といっていいほど

   冷静さを失ってパニックになっている状態が多いものです。

   でも冷静さを取り戻すと、なんてことなかったと気づけます。

 

 

   冷静になれば、なんとでもできるのです。

   すべての人にその能力が備わっています。

   そして宇宙が助けてくれます。

 

 

   なんともできないこと。

   それはこの世界に生き続けることです。

   それ以外はできるのです。

   自分ができないと思い込んでるだけ。

   これが刷り込まれた間違った信念の一つです。

 

 

   本来は、やるという選択か、やらないという選択か、

   ただそれだけのことなのです。

 

   しかしながら、これは対処療法ともいうべきもの。

 

   根本から苦しみをなくしていくには、自分の信念と

   向かい合う必要があります。

 

   それはまた次にお伝えしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代・・・今がとても苦しいという場合の意味

2021-03-08 12:12:12 | 風の時代の生き方

 

 苦しい時間は、本当につらいものです。

 

 何をしていても、つらいし、

 何かをやろうと思ってもできないし、

 どうしていいかわからなくて、

 さらに苦しみが増す感じがしてしまうと思います。

 

 これは誰か特有のものではなく、

 誰にでも起こることです。

 むしろ今は、ほぼ全員といっていいほど

 何かしら現象が起こっているはずです。

 

 特にコロナウィルスの発生により

 そういう時間が増えてしまった人もいると思います。

 

 苦しみの裏には、

 思う通りにならないという思い、

 恐怖、

 未来への不安、

 コロナにおいては、死の不安。

 

 様々なマイナスの感情が隠れています。

 ではなぜ恐怖や不安がでてしまうのでしょう。

 

 それは自分が信じている信念に基づくもので

 自分が何を信じているかを示しています。

 信じている内容にそぐわない出来事が起こると、

 マイナス感情となって現れてきます。

 

 それはそうですよね(笑)

 信じている内容通りにならないのだから

 当然反発的な感情が生まれて当たり前。

 

 幼いころに叩き込まれた教育の中には

 不要な信念もたくさんありました。

 この世界に生まれ、この世界で生きる

 ということを体験するには必要なことでしたが、

 これからの風の時代には、必要ない信念なのです。

 

 となると・・・

 風の時代の新しい信念に書き換える必要がある。

 

 これまではいい意味での自分優先ではなく

 他者目線で生きるようになっていました。

 他人の目を気にしながら生きるということです。

 

 風の時代は、自分優先の時代です。

 他者目線では、逆に苦しくなっていく。

 自分の生きたいように生きていくには

 他者目線から、自分優先に変更が必要です。

 

 だから今、自分の中にある間違った信念を

 風の時代の信念に書き換えるために

 あえて浮き彫りにしています。

 

 浮き彫りにしないと、どんな信念を信じているか

 わからないからです。

 だから苦しいのです。

 

 意味もわからず、苦しい方もいると思います。

 それは風の時代へ移行するために

 通っている道だから。

 信念さえ書き換われば、苦しみは無くなるのです。

 

 でも宇宙は決してあなたを苦しめたくて浮き彫りにしてません。

 楽にするために、浮き彫りにしているのです。

 

 苦しみを作っているのは、

 自分の中の間違った信念。

 

 このように原因はわかっています。

 あとはこの信念を書き換える選択を

 するか否かです。

 

 苦しみは、過ぎてしまうと忘れてしまい、

 またしばらくすると、新たな苦しみが出てくる。

 でも苦しみというのも体験したくて

 私達はこの世界に生まれています。

 

 なんとも矛盾したことだと思う方もいるかもしれませんが。

 

 苦しみがないと、幸せもまた、感じることができないからです。

 

 幸せとはどんなもの?

 そういうのを実感したくて

 あえて苦しみのあるこの世界を選んで生まれてきた。

 

 ということは、苦しみのない世界にいたということ。

 

 私達は皆、その世界に戻る道を進み始めているのです。

 本当の自分に戻るということ。

 

 ピンとくる方もいれば、こない方もいるかもしれませんが。

 ピンとこない方も今ここで知ったわけです。(笑)

 だからそれでいい。

 

 本当の自分に戻る道を体験する。

 これもここへきたテーマの一つです。

 

 だから本来楽しみながら、このテーマを

 体験するという流れなのですが、

 いかんせん、苦しみというのを知らなかったから(笑)

 体験すると、つらいし、きつい。

 

 魂としては、苦しみというのも十分味わったので

 本来の世界に戻ろうとしているわけです。

 つまり、この世界で体験していることは、永遠ではないということです。

 

 苦しみは意味が分からないから苦しくもある。

 意味がわかれば、先も見えてきて

 苦しさから逃れる道を模索できる。

 

 自分次第です。

 自分次第なら、ゆっくりとやっていけばいい。

 誰に迷惑かけるわけでもなく

 自分ができると思ったときに、

 苦しみの根源と向き合っていく。

 

 次はそのやり方をお伝えしたいと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代の生き方・・・風の時代とはどういう世界??

2021-03-08 11:11:11 | 風の時代の生き方

風の時代ときいて、初耳という方もいらっしゃるでしょうか。

 

  自分の本音に忠実に生きる

 

 これが風の時代の生き方の全てです。

 

 地の時代には、

 ・ 一生懸命やらなければいけない。

 ・ 苦労は買ってでもしなければならない。

 ・ 努力をしよう。

 ・ 嫌なこともやらなければならない等々

 

 これが当たり前でした。

 

 お金のためや生活のために働くのが主で 

 自分のやりたいことのために働くなんて

 とんでもない時代でした。

 

 地の時代にも、やりたいことをやっている人はいましたが、

 まだまだ少数でした。

 

 ですが風の時代は、やりたいことをやる人の方が

 多くなっていきます。

 

 つまり、何も気にすることなく、

 やりたいことをやっていい時代になるのです。

 もっと言えば、なんでもアリの世界ですね(笑)

 

 昔は、Yutuberなんて職業はありませんでしたが

 今では、大金を稼ぐ方も大勢いらっしゃいます。

  

 今までは、どこかに就職し、

 会社の仕事の内容に沿って、

 人の下で指示されるまま動くのが普通でした。

 そして何より、企業に属して働くことを

 安定だと思って生きてきました。

 

 それがいつのまにか、年功序列がなくなり

 早期退職やリストラが出てきて、安定という言葉は

 だんだん薄れていきましたよね。

 

 風の時代は、個性を出す時代とも言われています。

 むしろ個性を発揮しないと埋もれてしまい、

 ただただ苦しくなっていくだけになります。

 もちろんそれは急激にそうなるのではなく

 だんだんとそうなっていくのです。

 

 自分らしさを大いに発揮し、自分の可能性を輝かせていく。

 それが風の時代の生き方であり、働き方なのです。

 

 安定という言葉の裏は、不安定、つまり恐怖が潜んでいます。

 恐怖を持っていては、人は本当の幸せを感じることはできません。

 

 人は何のためにこの世界にうまれてきたのでしょう。

 

 たくさんの経験をするために生まれてきたのです。

 いいことも悪いことも経験できる、この地球を選んで!

 

 悪いことがあるから、いいことがわかる。

 逆にいいことがあるから、悪いことがわかる。

 この世界は両極の世界です。

 

 もう既に始まっていますが、ここはまもなく二極化します。

 それはこれまでに何度となく、お伝えしてきたことです。

 

 目覚めた人の地球とまだ眠り続けている人の地球

 

 この2つに分かれていきます。

 いい悪いではなく、目覚めることを選択するか

 まだ眠っていたいか。

 

 そういう選択です。

 

 眠っていたまま経験できることは、

 目覚めてしまったら経験できません。

 だからあえて、まだ眠りの経験をしていたいと

 思う魂もいると思います。

 

 ですからあくまでも選択していく世界になるのです。

 

 ただ次の移行のチャンスは、26000年後なので

 それでも眠り続けるか否かということになるかとは思いますが。。

 

 これからはこうやって、選択の連続となっていきます。

 自分が本当に選択したいことは何か?

 そこを見極めながら行きましょう!

 今一度、自分と会話してみてくださいね!

 

 心の本音を聞くということ、これを常に心がけていくと

 この先の道が見えやすくなると思います。

 ぜひやってみてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しています。

2021-03-08 10:19:41 | 風の時代の生き方

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 元気に楽しく毎日を過ごしているという方と

 苦しく、つらい日々という方と、二極化しているかと

 思いますが。

 

 私はといいますと、元気いっぱいに過ごしております(笑)

 しかし相変わらず暇という言葉は無縁なほど、忙しい日々。

 お正月だけは嫌になるほど、のんびりとしましたが、

 あっという間に1月も過ぎ、もう3月の上旬が終わろうとしてます。

 

 早いですね~~

 

 今年はこんな勢いで、もっと加速していくのでしょう。

 やりたいことをやらないとあっという間に時間が過ぎて

 しまい、気が付いたら大晦日になっているのかもしれません。

 

 しかし昨年は、本当にコロナ一色でしたね。

 大変な思いをなさった方もいらっしゃるのでしょうか。

 

 これだけ多くの方が感染しているにも関わらず、

 東京にいる友人の中には、誰も感染者がいないのです。

 地方にいる友人が1人感染しましたが、 

 身近とは言えないので、テレビのニュースを見ても

 別世界の話に思えてしまいます。

 

 でもウィルスとは本当にすごいですね。 

 宇宙はいづれ、何かやるだろうと思っていましたが

 まさか、全世界を一気にこのように巻き込んで、

 平等に自分と向き合わせる流れを起こすとは

 思いもよりませんでした。

 

 自然災害は、起きた地域だけの話となるのに比べ

 ウィルスは、ある意味誰にでも降りかかってくる可能性があることです。

 他人事と無視できません。

 

 強制的ではないものの、ステイホームを余儀なくされ

 本当に経験したことのない時間だったと思います。

 

 仕事もテレワークという、新しい働き方が定着しつつあり

 実際に会わなくても、ネットを通してみんなと集うという

 新しい交流の仕方が普通のことになりました。

 

 でもどれもこれも、あっという間の変化だった。

 これが今、そしてこれからの特徴となることでしょう。

 気が付いたら、すごい時間が過ぎているってことも

 あるかもしれない。

 

 今を生きようと意識している方は、既に感じているかもしれませんが

 記憶がなくなっているんですよね~

 認知症?って疑いたくなるほど、覚えてないのです。

 普通なら怖いことかもしれませんが今を生きている人には

 過去は必要ないんですね。

 だから覚えられないのです。

 

 今を生ききるってこういう感覚なんですね。

 過去を覚えて生きてきた私達にとっては、

 慣れてないので、違和感があるかもしれませんが

 慣れていけば、逆に楽だと思います。

 

 忘れている内容に、いいことも悪いことも区別されてませんから(笑)

 

 コロナがなかったら、こんな風に世の中があっという間に

 変化していくってことも経験できなかったでしょうし、

 自分の人生を顧みることもなかったかもしれません。

 

 コロナで身内を亡くされた方には、つらい経験だったかもしれませんが

 これほどまでに事が起こらないと変われないほど

 私達は、生きづらい洗脳をうけてきたのです。

 

 これからは自分を解放し、さらに楽を目指して

 自分が心地よい日々を送っていくために

 風の時代に生きる生き方を、改めてお伝えしていければと

 思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする