中学だか、高校だかの時に【技術・家庭】という講義が有ってさ

本棚を作ったり…
エプロンを縫ったり…
親子丼を作ったり…
パソコンで信号機の制御を組んだり…
衣服の洗濯表示を覚えたりした

尚…
『パソコン制御でLEDライトを、端から順に点灯して行こう
』という課題で阿呆ほど苦労したので、一世代前の端から順にピコピコ点灯するタイプの車のウインカーには、ちょっとイライラする






車を買う時に『そのタイプのウインカー車なら要らないです。お腹いっぱい…
』と、お断りさせて頂いた


尚…
ベストな茹で卵の調理方法を検証する為に、阿呆ほど卵を食べたので、ラーメンに茹で卵が入っていると少々ゲンナリする

私が検証した、マイベスト茹で卵は【沸騰した湯に卵を投入・10分放置、火を止めて・5分放置】
こだわりポイントは『覚え易いシンプル手順です
』と発表した気がする




-----------------
…ところで
最近、息子も同じ授業をやった様で、息子のベスト茹で卵は【水から15分茹でる】だそうだ…

ふむ…、息子の方がシンプル手順…

水の時点で卵を入れるので、危険度も低い。
なんだろう…。凄い敗北感…

むぅん…

…という訳で、
今日のランチは息子の手順で茹で卵です




【今日のみかんさん】
いつまで経っても起きる気配がないので、簀巻きにしてみた

そんな寝坊して、後から『朝散歩
』って騒いでも知りませんからね…




