見出し画像

毎日が遺言

ほんこさんの餅

 雨の奈良です☂️ しとしとと降ってはやみ、やんでは降り、しています。

 血圧は、9時128-85、12時126-86。まだ下が高めですが、やっと安全圏に入ってきました。
 昨日の散歩がよかったかな? midoさん、アドバイスありがとうございました😄

 今日は報恩講(「ほんこさん」とか「ほんこはん」とか言います)のお供えの餅をつきました。
 ウチの寺は、近隣の3つの自治会が檀家で、自治会ごとに日を変えて、住職が各家を回ってお参りしてくださいます。我が自治会は19日。
 その日は仏壇に小さな餅を重ねてお供えしておきます。今日はその餅をついたのでした。

 機械でついた餅を、妻がちぎってくれて、それを私が手で丸めます。
 お供えの餅は一升半もあればいいんですが、餅米がたくさんあるので、二升を2回つきました。

 これは、小さな餅をついたあと、ふだん食べる用に作った餅です。百個以上できたので、ご近所に配ろうと思います。


 お昼ご飯は、つきたての餅とカップ麺。私はうどん、妻はそば。
 つきたての餅、美味しいです♪ 私は醤油をかけて食べましたが、妻はカップそばのだしにひたして食べていました。

 これから、義兄(妻のお兄さん)がいらっしゃいます。そのあと買い物に行って、今日は予定終了です😊

コメント一覧

mirapapa
@2188mido midoさん、ありがとうございます♪
土日に酒を飲んだのが災いしてか、また元の血圧に戻ってしまいました💦
暖かいうちにしっかり体を動かしてきます😊
2188mido
おはようございます。

よかったです💦
早く数値が下がるといいですね。
寒い朝は避けて暖かい日中に散歩が一番です。頑張って下さいね(笑)
mirapapa
@lovelovekirara りぼんさん、ありがとうございます♪
「おとりこし」という行事は、このあたりでは聞いたことがありませんが、報恩講が同様の行事です。
かつては自治会内の家々から一人ずつ出て、住職と一緒にぞろぞろと回って、各家でお茶をよばれてひとしきり話をして次に回る、という大変な行事だったようです。
今は住職だけが回ってくださっていますが、「家々でお茶やコーヒーをいただくので、トイレが大変です」とおっしゃってました😅
住職をするのも大変ですね。
lovelovekirara
こんばんは。

たくさん、お餅作られたのですね。
私の実家は、以前にも書いたと思いますが、九州の田舎の浄土真宗のお寺なので、「おとりこし」と言って、檀家さんを、住職・坊守が回って、お経をあげます。
各家庭で、お吸い物が出されるらしいのですが、茹で卵が1個入っているらしく、それだけは、食べるとか、亡き父が言っていました。
mirapapa
yamagutiさん、ありがとうございます♪
ホントにそうですねぇ、お近くならお配りするんですけどね。
この辺りは浄土真宗が多くて、親鸞聖人のご命日にちなんだ報恩講という行事が残っています。
それだけ田舎っていうことですね。(^▽^)
yamaguti2520
美味しそう~お餅が大好きなオジンなんで近くだったもらいに行くのですが、残念!やはり土地柄なのですねそうゆう行事があるのですね❣少し羨ましい気がします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事