goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

お暇なマダムの独り言

ビジネスクラス機内食(帰り)

2008年10月08日 | 南米旅行

9月3日  デルタ350便  
 
0時45分 リマ~ アトランタ (所要時間 6時間)


ベルトサインが消えるとすぐに食事が運ばれてきた




 チーズとハムのホットサンドウッチ ババロア クランベリージュース


うとうとするとすぐに朝がきた 時差+1時間





朝食は フレンチトーストとソーセージ ヨーグルト オレンジジュース

フレンチトーストは熱々で美味 




8時20分 アトランタハーツフィールド・ジャクソン国際空港到着 

入国手続きをすませ (指紋と顔写真まで撮られる)乗り換え便の出発ゲートへ




11時 デルタ55便で アトランタ~成田 (所要時間 13時間)


機内食は3種類から選べる



ハマスと寿司各種  左のどろどろの緑色がハマス(ヒヨコ豆のペースト) 
見るからにまずそう 




牛フィレ肉のグリルとシュリンプ レモンリゾット、ズッキーニのソテー





ストロベリーソース アイス 




夜食 冷やしうどん 美味 






朝 フルーツ ロースとポークライムチリソース仕立て、ジャスミンライス添え キーライムパイ



成田発と比べると 味も盛り付けもアバウトな機内食でした

アメリカさん しっかりしろよ~~


9月5日 13時15分  (所要時間13時間)  時差+13時間


無事成田到着


飛行時間
行き、成田ーアルゼンチン 22時間。 帰り、リマー成田 19時間


12日間の南米旅行無事終了 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマ

2008年10月08日 | 南米旅行

9月3日

学生デモの為 早朝6時にホテルを出発

クスコ  9時25分


リマ  10時25分 


  リマ歴史地区と新市街の観光


アルマス広場で カテドラル 大統領官邸の衛兵交代のパレードをなどを見学




     カテドラル



     出窓のあるコロニア様式の建物




     大統領官邸   

衛兵交代パレードを道路をはさみすごい人ごみの中で見学 遠くてよく見えないし 目の前の警備員のおじさんがちょっと邪魔。。




太平洋海岸沿いにあるレストラン コスタ・ベルデ で魚介料理のランチ



 

左 セビーチェ  新鮮な白身魚をレモンと玉ねぎであえたもの オレンジ色の芋と白いトウモロコが添えてある。

右 ビスコサワー 葡萄の蒸留酒ビスコに卵白とレモンを加えてシェイクした飲み物





     海老とホタテのパエリア
 



昼食後 太平洋の見える恋人達の公園へ

グロテスクで巨大なモニュメントが公園の真ん中に置いてある。

    







     抱き合ってキスしてる恋人達  すごい・・



天野美術館にてチャンカイ文化(12世紀ごろリマの北 チャンカイ川流域に栄えた文明)の土器や見事な色彩の織物を見学



18時 ホテルにチックイン   出発までの休憩用に部屋をとってある




おおお~~~でっかいバスタブにハッピー  

お風呂に入り 仮眠 (一泊したかったなぁ)


21時 最後の夕食




     豆のスープ



     チキンのケーパーソース 温野菜添え




     フルーツカクテル


最後にしてはちょっとチープなディナーでした


22時ホテル出発 


0時45分 デルタ空港350便でペルー出国 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチュピチュ ~クスコ

2008年10月07日 | 南米旅行

9月2日




フルーツたっぷりの朝食をすませ 12時までフリータイム


昨日十分すぎるほど マチュピチュを歩き回ったので アグアスカリエンテス駅前の民芸市でショッピングやお茶を飲んでのんびりすごした。

メンバーでマチュピチュ遺跡に行ったのは一人だけ(ワイナピチュに登るため)







    
 珈琲を頼んだら グラスに入った熱湯と濃い珈琲液がきた (^_^;



   
     アグアスカリエンテス駅



13時40分 ビスタドームでオリャンタインポへ 




列車内でサンドウィッチと飲み物がサービスされる 
飲み物入れつきのでかい箱はエコの為 再利用されるそうだ 

狭い通路で民芸舞踊やファッションショーが行われそのうちオリャンタイタンボ駅に到着  (所要時間 1時間半)


  ウルバンバ川沿いにウルバンバの町を通過


マラスの塩田を見学 





     2000年前のプレイインカ時代から続く塩田




クスコの手前の丘から夜景を撮る。 夜景モードにしたのにひどい写り 
で、小さくアップ 






16時30分 クスコのホテルにチェックイン 


夜は「ドン・アントニオ」にてフォルクローレショー(アンデスの民族舞踊) 見学





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチュピチュ

2008年10月06日 | 南米旅行

9月1日 気温26度 晴天

今日は待望のマチュピチュ観光 

旅のメインイベントなのに 高山病予防に多量に飲んだコカ茶と液体酸素のせいで昨夜からお腹の調子がよくない。 


   

高山病も予防の為 クスコやマチュピチュのホテルのロビーや食堂にはかならずコカの葉と熱湯がおいてある。
自由に飲めるし 魔法瓶にいれて持ち出してもチップはいらない。

コカの葉をティーカップに入れて熱い湯をそそぐ 
ティーパックもあるし 葉をそのまま齧る人もいる。
コカインの原料なので日本へは持ち込み禁止 (バケツいっぱい飲んでも幻覚作用は出ない)


朝食はパンとリンゴだけにして  気合だ!!! と渇をいれる。

8時20分 ホテルを出発し民芸品市場の朝市を眺めシャトルバス乗り場へ


  つづらおりの山道 ハイラム・ビンガムロードを30分登る

13回カーブを曲がると 登山口へ 





ゲートをくぐり細い坂道をしばらく歩くと 

おおおおお~~~~~ 目の前にデジャブのように広がるお約束の風景






NHKの世界遺産を観過ぎたせいで感動が少ないのが残念


段々畑ー水汲み場ー太陽の神殿ー神官の家ー閂のある石の入り口ー天体観測所ー石切り場ー植物園ー三つの窓の神殿ー南十字星の石ーインディワタナー居住地区ー石臼ーコンドルの神殿 などを歩いてまわる。 

狭い石段を上ったり降りたり 




     居住区域     



     水汲み場



     太陽の神殿



     主神殿



     インティワタナ(日時計)



     

ランチはサンクチュアリロッヂでビッフェ お腹の様子が不安なので
美味しそうな料理を横目で見つつ パンとフルーツを少量食べる (ノ_・、)シクシク。。

午後 




     見張り小屋


見張り小屋ー大岩ー宿場跡を歩き 遺跡を見渡す段々畑に座って一休み
添乗員さんが キャンディーを配る、なんだか遠足に来たような気分。

皆で マチュプチュの山々を眺めてボーっとしてると 背後から コンドルは飛んでゆくの調べが流れてきた。
ふりむくと添乗員さんが一生懸命ケーナ(縦笛)を吹いていた。

目の前に広がる空中都市、静寂の世界に流れるケーナの哀しげな響べに胸から熱いものがこみ上げ 涙がこぼれた。

(すごい演出 さすがにベテラン添乗員 )

感動の休息の後は ハードに インティプンク(太陽の門)まで石畳のインカ道をトレッキング (1時間)

アメとムチかぁ・・・


日差しはギラギラ 体調不良とエネルギー不足でヒーヒーいいながら歩いた。





     インカ時代マチュピチュへの唯一の入り口 インティプンク





   つづらおりのハイラム・ビンガムロードがくっきり見え絶景


休憩して 下山 (くだりは楽)

 30分

17時 やっとホテルにたどりつく

太陽ギラギラの晴天 暑いので半袖で行動してたら 腕中虫に刺されちゃいました  。。。 とほほ



工事中でインカ橋が見られなかったのが残念だが 飽きるほど空中都市を満喫でき大満足の一日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマ~クスコ~マチュピチュ村

2008年10月02日 | 南米旅行

8月31日

6時にリマのホテルを出発

8時15分   9時15分 クスコ到着




   クスコ観光 


太陽の神殿コリカンチャ アルマス広場神殿 サクサイワマン遺跡などを観光
 

   

       カテドラル    



       サクサイワマン遺跡 


かみそりの歯も通さないという有名な12角の石 14画の石を見る


 

 

     12角の石        14画の石               
     

クスコは高度3300メートル 気のせいか息苦しいような気がする 
高山病予防に液体酸素をスポーツ飲料に混ぜて飲んでみる。
息苦しさが消えたかな??それも気のせいかも (;^□^)あはは…
 

キリスト像の丘からクスコの町並みを眺める。
 

 

   
           
     リャマと民族衣装の少女     


ウルバンバ渓谷タライの谷をドライブし 
南国リゾート風プールつきのお洒落なレストランでランチ。
  
 

 
 
 


タコのグリル セビーチェ(新鮮な白身魚と玉ねぎのマリネ風)
サラダ スズキのサフランソース ステーキ   チョコレートケーキ

量が多いのでシェアして食べた。(゜ρ゜) ものすごーく美味でした。


  オリャンタイタンボへ

オリャンタイタンボの町を観光し高原列車「ビスタドーム」に乗車




     ビスタドーム


 1時間30分

17時45分 やっと マチュピチュ山麓の村アグアスカリエンテスに到着 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする