goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者絵巻

猫好き忍者がつづる絵巻物

いろんなことが起こります

2022年06月23日 03時21分07秒 | ペット
もっちゃん、腎臓の感じは相変わらず。食べたり食べなかったりで
毎日あれやこれやとお世話してると時間があっという間に過ぎて
今日まだ仕事してねぇ。。。ッという日々です^^;
でも、なんとか今は現状維持できてるということなのかな。。



毎日ベランダにでる男

昨日は私が仕事があまりにぎりぎり過ぎてひたすら絵を描いてたので
姉が獣医さんに連れてってくれました。
しかしその道中でおしっこ漏らしてしまったらしく、結構暴れて怒って
大変だったそうで。。。
数日間ぶっつづけで崩壊した仕事に追われてたので姉に任せてしまって申し訳ない。。

そして昨日からまた腰の痛みが出たらしく、今度は左足をかなり痛がるように。
また5月初めのようにトイレに行くのも大変な感じに・・。
以前のときは右足が痛かったので左を下にして抱き上げてトイレにいかしてたのですが、
今度は左をいたがってるからと右を下にして抱いたら痛がってブチ切れてました。。。
(私にシャーしてた・・)
またトイレの時に痛がって鳴くもちたをしらとみーが心配して見に来ています。
うーん、一進一退という感じだ。。。

姉はすっかり落ち込んで「私のせいで・・・」って悲しんでますがそれを聞くと
私も「もとはといえば5月に私の膝から降りるときに。。。」ってなって、
家がくら~~くなってしまうので、なるべくモチをほめたたえたり
モチに歌うたったりしてます・・笑

しらとみーはいつももちを気にかけてくれて優しい。
みんなで頑張ろう。

いつももちの側にいてくれる白玉しゃん。愛だね……😭

もっちゃん、これからどうなるのかな・・。という想いはやっぱりありますが、
できる限りのことをしてあげたい。
一日一日を大切に過ごさせてあげたいです。


白玉しゃんとみたらしは元気!それがほんとにありがたや……笑





きゃわわん白玉しゃん

しゃかとん大好き


みーは相変わらずお転婆です




いいこいいこ☺️


最近やけに距離が縮まったふたり

ベランダのもちをみーが見てた笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばるもっちゃん

2022年06月16日 16時02分41秒 | ペット

久々にネコベッド以外の場所(姉の布団)で寝てた。

毎日もちの様子はよかったり悪かったり、食べたり食べなかったり、
昨日は新しい薬飲みはじめだったんだけど一晩中挙動がおかしくて
ずっと鳴いてうろうろしてました。
副作用なのか……?

腎臓の数値はステージ4からステージ3にギリギリ下がりました。
でも頻尿具合も食欲もムラがあるから正直
この先どうなるのかと思うとつい鬱々としてしまう。

獣医さんも今ここで頑張らないと……て、その先は言葉を
濁したけど、今、多分もちがこのまま悪くなってしまうか
がんばれるかの瀬戸際なのかもと思うと、飼い主としては
やっぱり少しでも長く、御機嫌でいてほしいと願います。

毎日褒め称えられる男(笑




しらとねてた

私は仕事が崩壊寸前というか崩壊してて
もう一筆描くのもつれぇ……てなってまして、
もーーーー仕事休みたい……苦笑

仲良しの友人がご家族の通院手伝いのために故郷に帰ることに
なり、そのお別れ会はなんとかしたいんだけどなあ。
時間が消えてく……(-_-;)

おまけ

揚羽の幼虫、ワンだリング中。
サナギになるんだねえ。
(ちなみに既に七匹行方不明になり
一匹だけしかサナギ見つかってない。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記付けてます

2022年06月09日 15時41分08秒 | ペット

本日もベランダで嬉しそうな男。

もちたがこうなってから、ずっと何時にトイレに行ったとか、
何時にご飯をどのくらい食べたとか、獣医さんに聞いたことのメモとか、
いろいろ、観察日記的なものをかいています。



もちが歩いたときのメモ⇓


痛がって転げまわったときは飼い主も絶望してたので
獣医さんがかけてくれた言葉をメモ(笑


もっちゃんは今までがんばってきた子だから、
もっちゃんの力を信じてみんなで頑張ろう。

とりあえず今日はとても幸せそう。そういう一日一日が大切ですね^^



ね、もっちゃん


しらちゃんは相変わらずもちが好き

ふわふわしててきゃわわんな白玉しゃん


みーちゃんもよく居間にいます。

居てくれてありがとう^^


半年かかったマンションの外壁工事、よーーーーーーーーーーーーーーーやく終わります。。
今週末に終わるからルーフバルコニー使えるようになるって言われた!!!
うれしいーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
もーーーーーーーーベランダのものみんな中に入れたから
家の中がごみ溜め状態でどこからか虫が湧いたりと
地獄の様相でしたがやっとやっとベランダのもの全部出せる。。。

今もちが出てる方のベランダは一足先に使えるようになりましたが、
広い方のベランダがいまだずっと使えなかったので家の中はまだものでいっぱいなんです笑

やっとかたづけられるよーーーーーーーーーーーーもーーーーー長かった。。。苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えー・・・。。

2022年06月08日 02時21分28秒 | ペット
今日、もっちゃんの血液検査だったんですが。。。
腎臓の数値がめちゃ悪くなってた。。。。。。
腎臓の数値悪くなったのは痛み止めの副作用だと思うから
痛み止めやめたあと回復する予定・・だったんだけど、
残念ながら痛み止めやめても回復しなかった。。

今回のことで一気に腎臓を悪化させてしまった。。。

なんだよ。。。。せっかく関節炎のほうは良い兆しが見えててすごく嬉しかったのに・・。
少しごはんも食べるようになったかな?って思い始めてただけに
飼い主、結構どん底気分になっております。。苦笑

もーーー一喜一憂。。。TT

そっかぁ。。。残念だったなぁ。。。
でも、あのまま暴れるほど痛がる時間が長くなったらと思うと、あの時痛み止めは
やむおえなかったとしか思えない、、
長く生きることも大事だけど、「どう生きるか」を大事にしてあげたいもんなぁ。。

とても悲しいですが、もっちゃんの一時一時を大事にしながら
一緒に過ごしていきたいと思います。

あー。。。。。悔しいなぁ・・・・


本人は割とご機嫌に過ごしている


毎日ベランダで嬉しそう


無理やりもちたのベッドに白玉が潜り込む


もう白い塊(笑


みーちゃんは元気いっぱい

もちしらみー、みんな居てくれてありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちゃん、自分でトイレいけた!!

2022年06月07日 10時05分07秒 | ペット
もちが立てなくなって1ヶ月。
この間の日曜、もちたが自力で立ってトイレに!!
(いままではトイレに行きたくなったら鳴いて人を呼んでた)
きた……😭ここまできた……😭😭
嬉しすぎる……嬉しすぎる……😭
よかった……寝たきりになるのも覚悟してましたが
少しずつ立てるようになり、少し歩くようになり、
ついに自力でトイレに行って自力でベッドにかえれた……!!

偉すぎる……😭
水やご飯も近くに置いておけば自分で立って飲み食いできるようになり、
回復してきてる……!!

すごい……えらい……ありがとうもち……😭😭

ただ痛み止の副作用で腎臓悪くなったのでせちらは
まだ心配中です。
体重がだいぶ落ちちゃったからなあ……。
年はじめの心臓の発作で6.0から5.6に。
今回でいま5.1~5.2くらいまで落ちたので、
これ以上痩せないでほしい……。

万年ダイエットが課題だったもちたがこんなこと心配される
ようになるとはwwwwて、笑いながらも、偏食になったもちのために
あれこれ食べてくれるものを探して山ほどご飯を買ってます笑

がんばってくれてありがとうね


毎日ベランダにでたい気持ちがすごい。
トイレに自力で行けるようになる前からベランダにでるためには
立ってた。なんでwwww
いまも雨降ってようが寒かろうが暑かろうが外に出たがる。
そのたびにベッド変えたり毛布かけたり逆にひんやりシート
ひいたり日除けの布テントみたくしてあげたり……笑
完全に下僕ですが、もちが元気になって幸せで嬉しいです😭




毎日の定番姿


こちらは白玉しゃん


もちが痛がって騒ぐことがなくなったので、
もちを心配して走ってくることはもうないけど
いつももちを気にかけています


ありがとうね。


みーちゃんも。目線の先にはベランダのもちがいる図です笑






ありがとう。

みんなみんな、ありがとうね。
もっちゃん、このまま元気になりますように……

おまけ



スイカやメロン、小松菜など。ベランダは緑です。

揚羽の幼虫はなぜかもう10匹くらいいる……
なんで……網かけてたのになんで……涙
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでケアしあおう

2022年06月03日 00時27分51秒 | ペット
ベランダに出るの大好きなもちたをベッドごとベランダへ。
朝ごはん食べながら見守ってくれる姉(笑

もちたはベランダが大好きなので嬉しそうです



もちたのそばにもう一つ寝場所作ってあげると大概しらはそこで寝る


優しいねえ。


今日はついにもちのベッドに無理やり入り込んでました笑



しらとみー。近くで寝てる。モチタが具合悪くなってから急に仲良くなった。
ささえあってるんだねえ。。TT


ぐっすりしらw


すこやかもち。


腎臓が悪くなったためかなり偏食が進んでしまい食欲が落ちて少しやせてしまった。。
このまま痩せていくのは避けたいんだけどな。。。
ビュッフェ形式にして食べたいもの食べろ!とお皿何枚も並べた図(笑


割と元気そうには見えるんだけど、腎臓は回復できるんだろか。。。
一応痛み止めの薬による腎臓の数値悪化と獣医さんは見てるので回復を目指してるんだけど。。
毎日いろんなことが心配でなかなか落ち着かないです。

みんなで(しらもみーも笑)ケアしあう日々。
もうすぐもちたがねたきりになっちゃってから1か月。すこーしは歩くときもあるけど、
まだトイレには連れってってもらってる状態です。
毎回自分で行けるようになるまで回復させてあげたいな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちゃんつっこみどころ

2022年05月28日 14時36分01秒 | ペット











はじめあまりにももちたが痛がっていたのですっかり飼い主も気落ちして
骨がもろくなって折れたんじゃないのかな。。。とか、
関節炎のひどくなったVerというのもほんとかな。。という想いもあったのですが、
平気で頭かいてて「え??」ってなったりして、
笑ってしまうことも……笑
他にもいろいろ「なぜそれできるの??」てこと
何度かあったのでちょいちょい描こうと思います笑

現状は……残念ながら腎臓の数値が悪化、痛み止はやめることになりました。
一応基本寝たきりながらたまにトイレに自力でいけたりはしてるので、
痛み止やめても激しいぶり返しとかはないようです。
ただ腎臓にきてしまったのでそちらのケアのため獣医さんには頻繁通いに……。
もちの心臓への負担が心配なとこですが、できることはしてあげたい
モンスター飼い主……笑
もーー獣医代が笑えることになっててもう麻痺してきますが、
もちのために稼ぐんや……笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ良くなってます

2022年05月22日 14時29分19秒 | ペット

月末に近づきだんだん仕事が本気でやばくなってきた……苦笑
もちのことで手一杯で仕事ががっつり遅れてきてますが、
もっちゃんは少しずつ良くなってます!


痛がってもんどりうつ事はなくなりました。
まだ痛くて固まることはありますが、数歩であれば
やる気を出せば歩けるみたい。
(ほんとに30センチくらいの距離だけど……)
猫ベッドから猫ハウスへとソロ~と移動してました。

ベランダ見て鳴いてたからベッドごと
日向に出してもらった男。

嬉しそう


しらちゃんはいつももちのそば




みーちゃんもいつも気にかけてくれます




薬のやり方を考えて試してみる飼い主。
嫌いな薬をどう飲ませるかがなかなか難しい。

もっちゃん、また歩けるようになりますように……。
痛み止めの薬は腎臓にくるので少しずつ減らしていき
いつかは辞めたいが、減らしていくとまた痛む可能性もあるとのこと。
難しいけど、もっちゃんが楽でいられるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション作り

2022年05月18日 03時21分25秒 | ペット














もっちゃんと飼い主、徐々にコミュニケーションをとってお互いに
生活が出来上がってきました・・笑



寝てるときはとても健やかです。


はじめは24時間体制で姉の寝てる時間、会社行く時間は私がなるたけ起きて
姉が家にいる夜に私が寝て夜中に起きたりしてました。
でもだいたい10時間~15時間おきにもちがおしっこしたい時間が来るのでそのあたりを
注意しながら、あとの時間は水やごはんをちょこちょこ上げに行きつつ、
人間も寝たり仕事したり、、という感じです。
引きこもり自営業者であることがいまこそ強みとなっている。。。笑

獣医さんにもらった痛み止めは腎臓を悪くするので食欲が落ちたり口臭がきつくなったり
したらすぐにやめるように言われつつ飲ませてますが、いまのところ明らかな食欲減退などは
ないようで、すこし痛みが引いてきているみたいです。
まだ歩けないですが、昨日あたりからなんとトイレの中で自力で立てるようになりました。
自力で寝返りを打つこともできるようになって、すこし意欲が感じられます。
また歩けるようになるのかな。きっとまた回復してくれると信じて、みんなでもちたを応援します。

しらたましゃんがね・・・笑
もちをトイレにいかすとき、いじめてるみたいに見えるのか
一生懸命そばでないてるんですが、先日は私の足にかみつきました。。。笑
愛、、、愛だね・・・・TT(かわいすぎる・・)

夜中、カメラでもちをうつしてたら白玉しゃんが入り込んできてた笑

私にかみついたけど、ちゃんと甘えてもくる。
いじめてるんじゃないよ~


みーも心配して走ってきていつももちたがトイレに行くのを見守っている。
みんな優しくてね。。。TT]


今日もちは姉にたっぷり時間をかけて体を拭いてもらってふこふこになって喜んでいました^^

正直よく食べるしよく寝るし、心臓の発作が起きた時よりぜんぜん元気なので(寝てる体制の時は)、なんとか
痛みが引いて歩けるようになることを目指したいなと思っていますが、
もちたがつらくないように時間をかけながらになるのかなと。
いまのところ心臓は落ち着いてるのでそれがせめてもの救いです。

5日ウンチが出なくてこのままだと獣医さんで浣腸されるところでしたが今朝出た・・!!!
本人も足痛い中で踏ん張るの大変らしくてそのあとはぐったりでしたが、
獣医さんで浣腸というストレスMaxのことをしないですんでほっとしました。。

こんな感じで一喜一憂しながらですが、逆になんだかブログにかきたいな!って思うことが
たくさんでてきました(笑
いろいろ試しながら生活スタイルをつくっていったり、工夫したり。
いくつも病気もちで難しい中ですが、もっちゃんの回復力を信じていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちゃんの調子が悪くなってしまった。。。

2022年05月08日 23時22分24秒 | ペット
5月6日に、床に正座してもちたを膝にのせて「いいこいいこ!」ってやってたわけですが、
その膝から降ろす際に急にもちたが「ぎゃおーー!」ッと痛がってないて、
それ以降立つときなどに痛がって右足をぴょこぴょこ。。。時に激痛らしく、うなって辛そうです。

次の日獣医さんへ。心臓病が重いため詳しい検査とかはできないのですが
折れてもいないし股関節が外れたりもしてないとのことでやはりもともと持ってる
坐骨神経痛的な腰骨の関節炎が私の膝から降りるときに何かしらの体勢で
ぴきってなってしまったらしい。もーーーーーかわいそうでかわいそうで。。。。
痛み止めの薬をうってもらって飲み薬数日分。これでもし痛みがひかないようなら
軟骨をフォローする治療をするかどうか考える、、といった話になりました。

獣医さんから帰ってきてぐったり


ものすごい痛い体勢があるみたいで(寝てるとこから立つのが痛いみたい)、
さっと歩くときもあれば、ものすごい痛がって「ぎゃお!!」ってないて
足をバタバタさせる時もあって。。。もーーーーーーーーーーーーーーー・・・かわいそう・・・
私の膝から降ろすときの体勢がきっかけだと思うともーーーーーーーーーーーーーーーー
更にかわいそうでごめんねごめんね、、ってなる。

寝てるときはあまり痛みはないようです。でも立つとき痛いみたいなので
全然動かなくなりました。トイレも行かないので心配してましたが急に思い立って
トイレに行っておしっことうんちした後はトイレ前でフリーズ(多分無理していたかったらしい)
小さな声で「あ。。」って話しかけてきたので抱き上げて猫ベットまで運びました。
(痛がることもあるので抱くのも怖い)

いつも使ってるトイレは段差が高いので(catlogも使ってるからどうしても少し段差が高くなる)
なるべくなだらかな階段を設置したり、この2日バリアフリー化に必死になりました。
一応足悪い子も使える背のすごく低いネコトイレあるのですが、好きじゃなくて全然使わないのよね。。



catlogのおかげで毎日正しい体重がわかるので本当に本当に助かる。トイレの回数とかも確実にわかるので
健康管理に欠かせない存在となっています。
急に痩せたりすると危ないので気を付けて観察しつつ。
寝ているときは痛みはあまりないようなので口元までもっていけばごはんもモリモリ食べるし水も飲んでいる。
痛いながらもトイレもいってるので、このまま何とか痛みが引くことを祈りつつ様子を見ています。

もっちゃんは何度も発作で「もう駄目かも。。」ってなったし、
獣医さんからも「心臓病わるくてこんなに長生き見たことない」って言われてるし、
だんだんいろんな不調が起こっていくことはわかってるんだけど。。。
すごく痛いとか、体がつらいのは本当にかわいそうです。。。TT

ただ今までの心臓病の発作と違って、痛い体勢にならない時はすやすや気持ちよさそうに寝てるし
食欲もある。「衰弱した」という感じではなく、ほんとに「痛いとこがある」って感じの
具合の悪さです。獣医さんからもね、「完璧は求められないですよ」って言われてるけどね、
元気なまま長生きしてほしいって、飼い主は思ってしまうんですよね。

ちょっとこの先よくなるかも悪くなるかもなんとも分からないのですが、
元気になることを祈りつつ、一緒にいる時間を大切にしたいです。





寝てるときは割とご機嫌なんだけどなあ

白玉、みたらしはもちが「ぎゃお!」ってなくとすぐ来てくれて心配してくれる。
とても優しいです。みんなもちが大好きなんだもんねえ。

しらちゃん、いつもありがとう

(しゃかとんの中)




さっきみたらもちの横に無理やり入って寝てました。あの。。いいんだけど。。腰とか足、踏んだりしないでね・・・^^;;




みーちゃんも、ありがとう

5月入りたての日。この時は元気だったのにな。。。



二人でベランダでイチャイチャしてました


だいすきなおもちゃでベランダであそぶミー




みんなと元気で、長く一緒にいられますように。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする