







もっちゃん、毎日いろいろとあってなかなか難しいです。
今のところ寝ているときは機嫌よいのですが、
現在足が痛くて立てなくなってしまいました。。
獣医さんと相談しながらやっていますがこの先どうなるのかな、、という感じです。
でも回復を信じてがんばりたいなぁと・・。
姉も私も結構いっぱいいっぱいなのでブログ更新あまりできないかもですが
こういった中にも面白いことや笑ってしまうこと、気づきがあります。
そういうものをちゃんと捕えながら、もっちゃんとのこと、たくさん記録しています。
事細かにあったことやしたことをメモして、それを元にあーしよう、こーしよう、と
もっちゃんが過ごしやすいよう工夫中。
もっちゃんが痛がって鳴くと白玉しゃんもミーも走ってくる。
立てないもっちゃんをトイレに入れてあげておしっこさせてるのですが
その際はトイレの周りに家族全員いる状態。。。笑
みんな、とても優しいです。
白玉なんてもちが痛がると私ともちの間に入って止めようとしてくる。
・・愛がすごい。。。。涙笑

窓際でそとみせてあげたりしてます


愛妻はもちをいつも気にかけてる。愛。



仕事中はこのようにwebカメラで監視、、笑
私はPC画面の横にスマホを配置し、目線の中に入るようにしてるw
動いたりないてたりしたら急いで駆けつける日々です。

みーちゃんももちが泣いたら必ず駆けつけてくれる。ほんとに優しくて涙でるわぁ。。

白玉しゃんもありがとうね。もちをトイレに入れようとするときなんて
いじめてると思われてるんじゃなかろか、、、、^^;;;
そういうときしらは横で心配してないています。優しい。。。涙
私の膝から降ろすときがきっかけで。。。という想いがどうしてもあって、
私自身結構メンタルやられてしまっておりまして
もちが痛がってぎゃー!ってなった後はつい涙、、、。
もーーーーーーーーーかわいそうでかわいそうでね。。
また獣医さんにいろいろ説明を受けると心臓病と腎臓病と関節炎で
どれを抑えてもどれかが悪くなるという状態で
じゃあどないせいうねん。。。。って思うことも多くて、
できることをしていくしかないんだけど、また歩けるようになるんだろうか。。
獣医さんはやはり寝たきりになるのは避けたいっていうご意見で
(寝たきりになると心臓にも悪いので)この1か月、徹底的に
痛みを取る治療や関節のケアをできる限りまでやりましょうということでした。
家族がしっかりしないとね・・!!もっちゃん、一緒に頑張ろう・・・!!って思います。
おまけ
ベランダの工事があと1か月くらいで終わりそうなので野菜たちうえ始めてました。
もっちゃんのことで正直ベランダどころではなくなったのでできるかどうかはわかりませんが
スイカ・メロン・小松菜・パプリカ・カボチャ栽培始めました。
夏みかんはこの季節にょきにょき伸びる。
ちょっとばたばたして放置してたら一瞬枯れかけてしまいあせったけど、復活しました。



度肝抜かれたんだけど、もうアゲハの幼虫がいた。
今年はやられないように網かけてたんだけど。。どゆこと・・・??

・・・・・・・え・・・・・・・・????いつから???
もう結構大きくなってる。・・・え・・・??いつ・・・???