goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントアイス

私的な日記
もしくはちょっとしたメモ

ときを超えるモノ  ミュシャ

2005年10月02日 21時39分20秒 | メモ・メモ・メモ
版画だからね
人気あるし・・・。
これがこの頃のカワユイ・・・・・・??


☆椿姫のポスター
 ・髪に椿を飾ったマルグリットを中央に、背景にはたくさんの☆が・・・
  散りばめられている。
 ・淡い色調の中、☆がきれいな青に染まる。

☆あらすじ
『椿姫』1896
プロバンス出の青年アルマンのひたむきで純粋な愛情に出会って、
初めて真実の愛に目覚めた
パリの高級娼婦マルグリットが、
愛と犠牲の狭間に悩みながら波乱の生涯を終える。





☆自身の転機
ミュシャは、サラ・ベルナールとの出会いによって一躍画壇のスターになる。
サラはこの舞台の衣装を当世風のものにし、そのデザインをミュシャに依頼した。
それは当時のファッションに大きな影響を与えることになる。










時のまち 2 ・・・明石

2005年10月02日 20時20分39秒 | メモ・メモ・メモ
小学生の理科

<歴史>
昔の中国では、方角を干支(えと)の十二支で表していました。

①「子午線」とは・・・
真北の方角が「子」、
真南の方角が「午」となり、
「子午線」とは真北と真南を結んだ線の意味になります。
チガウ言い方をすれば、任意の地点を通る南北線ということになり、
地球上に無数にあることになります。

②経度と緯度
地球上の任意の地点の場所を示すのに、経度と緯度という2つの数字を使いますが
「経」は織物の縦糸、
「緯」は横糸    
をイミします。


時のまち  ・・・明石

2005年10月02日 20時09分05秒 | メモ・メモ・メモ
小学生の理科

地球は1日1回自転しています。
地球上の経度15度分/1Hずつ、動いていることになります。

ある場所で太陽が南中するPM0:00を迎えていると、
 15度西側の地点 →まだ太陽が南中する前のAM11:00
 15度東側の地点 →太陽が傾き始めたPM13:00
ということで、地球上では経度15度あたり1時間の時差が生じます。




イギリスのグリニッジ天文台を通る子午線が経度を測るときの基準とされていますが
これを本初子午線(この線上が世界の標準時)といいます。

各地の時間については、基本的に本初子午線から東西に15度離れるごとに、
世界時に1時間の時差を加減して定めていきます。
 東に向かう場合は15度ごとに1時間ずつ加えていき、
 西に向かう場合は15度ごとに1時間ずつ減らしていきます。

日本・・・1886(明治19)年に、世界時に9時間加えた東経135度子午線上の時刻を
標準時として定めました。




デザインカプチーノ  予め想定されるおいしさ 京都駅

2005年10月02日 17時13分16秒 | メモ・メモ・メモ
デザインカプチーノつくってくれるトコでは必ずつくってもらいます。
どんな絵に出会えるかたのしみ 
つくってる人もカワイイ感じの人だったり。


本場イタリアでは、エスプレッソを気軽に楽しめるカフェのことを「bar(バール)」と言い、
必ず“バリスタ”と呼ばれるエスプレッソを抽出するプロがいます。

エスプレッソはマシンでいれるのですが、誰でも同じ味が出せるものではありません。
バリスタと呼ばれる人々は、
 ・豆の挽き方
 ・ホルダーへのコーヒー粉の詰め方
 ・抽出圧力
 ・お湯の温度・分量・・・

出来が良いエスプレッソとフォームドミルクで作られている証しであり、
“飲む前からおいしさを確信できる”
といっても過言ではないのです。



 「カフェ・マッキャート」
 “マッキャート”とは「染み」のこと。
 カップに注いだ基本量のエスプレッソ(20~30cc程度)に同量のスチームドミルクを注いで作ります。
 つまり、エスプレッソにミルクの白で“染み”をつける。
 「ラテ・マッキャート」
 または注ぐ順序を逆にして、スチームドミルク100cc程度に基本量のエスプレッソを注げば、
 ミルクにエスプレッソで染みをつける「ラテ・マッキャート」になります。