goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

暑い暑い・・・・・・

2012-07-01 23:35:37 | Weblog
今朝は起きた時から気温が上がって居る、天気はと言うと濃霧が掛り余り見通しはあまり良くない。

今日はお客さんと一緒位に中標津へ出かける。

コープの「畑でレストラン」が養老子の山本牧場で行われる、先日新聞で拝見して今日は思いきり

私に御褒美~~~~ お父さんと出かけたかったがお祭りの支度が有って今日は家に居る・・・・

と言う事に成りAM8:50分に出かけたが暑いとても暑い

羅臼と違って足元から熱風がでも山本牧場に着いたらこんなのどかな光景が待っていた。


涼しげに木陰で草や木の葉を食べている御老体の山羊

日当たりのよい所で日向ぼっこの牛

今日の畑でレストランのセッテング

標津山さくらますの棒寿司
大山豚のテリーヌ
知床ふきの梅肉マリネ
想いの茸のキッシュ


冷静パスタ
山本牛乳のビンソワーズと



大山豚の有馬煮
中標津の野菜を添えてサラダで


有機牧草のスモークソーセイジ
標津産 鮭の魚肉ソーセイジ
 知床産 鹿肉のソーセイジ


鹿肉のソーセイジがとても美味しかった。

山本ワールドミルクアイス
焼き菓子、黒糖のシロップ添え


心地よい風のそよぐ中でゆったりとした時間が過ごせた~~~~牧場の広い世界で美味しい牛乳や肉や野菜
を心行くまで堪能出来ご一緒させて頂いた皆様に感謝

此れを企画して頂いたコープの皆さんに感謝いたします。


相泊温泉情報

7/1
入浴可能


山から下山して疲れが取れてなかったろうに無理しないで
ワタスゲ揺れる秘沼

最近は真夏のような暑さが続いている。
あまりの天気の良さに、疲れの残る体でつい出かけてしまった。

小滝やナメ滝が連続する沢を詰める



本日最大、7mの滝


スノーブリッジをくぐりぬける

沢は変化に富んでなかなか楽しめたが、休憩しようと立ち止まると、ヤブ蚊とブヨの大群が襲ってくるのには参った。
しかも巻き道にはどこもかしこもヒグマの大糞だらけ。スズメバチ襲撃のおまけつき!

結局ほとんど休めないまま3時間半遡行し、ハイマツを少し漕いで今日の目的地へ


やっと着いた、やっと休める!
src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/c735f72a860f38e36803d7f3b1beddf1.jpg" border="0">

思っていたより展望の開けた明るい沼だった。羅臼岳、知西別岳、天頂山が見渡せる。
沼のほとりはミズゴケ湿原が広がり、楽園に来たような感覚に陥った。
ミズバショウ、ツルコケモモ、イソツツジ、ヒメシャクナゲ、ツマトリソウが咲いている。


ワタスゲとともに風に揺られながら、一時間ほどお昼寝タイム。
帰路を思うと憂鬱になったが、知床でこんな暖かい日は貴重だ。のんびりしよう。


動きの速いイルカは・・・・・
シャチの子どもではなくイシイルカ

本日は、午前便濃霧…出航した頃はお客様も心配されたことでしょう。
しかし沖に出てみると、みるみるうちに視界がよくなりました。

本日は、午前・午後共にイシイルカが見られましたよ!!
午前便はお客様が飽きる程…イシイルカがべったり船についてくれましたね^^
天気がよく、透けてよく見えましたね。



午前便はチラッとミンククジラの姿も見られましたが、見つけられたお客様は
少なかったようです(汗)
お客様の見ている先には、しぶきをあげたイシイルカ。



午後便は、つがいのウトウ2羽がなんだか船の周りをぐるぐるとまわって
まとわりついておりました。



濃霧もとれたので、雪山の知床連山をバックにイシイルカのしぶき。



午後便は、イシイルカオンリーでした。
黒いヒレは…残念ながら見つけることが出来ませんでした(泣)
本日も気温がぐーんと上がった1日でしたが、沖に出ると肌寒く感じます。
ご乗船の際は、一枚羽織る物をお持ちになって下さいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿