goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ完走

次はアイアンマンを完走するまでの話

効率的な!?ペダリング

2010-07-25 09:04:13 | バイク
(7/25)


鎌倉のクラブハウスへ行ってきました。
片道45kmなんですが、往路は灼熱地獄。
TVでは「猛暑により熱中症の恐れ、外での運動は危険」
と言っています。確かに気温は35℃を超えています。
自動販売機でたっぷり水分を補給してからのスタート。
やはり暑さのため、どうも調子がでません。
水分・ミネラルは摂っていますが、ボーっとしているし
ケイデンスを上げる気にならない・・・

途中の20km地点で休憩を入れました。
大好物の「ガツンとミカン」で復活!


なんかもう、鎌倉に行くだけで今日の体力は使い切って
しまった感です。気合でペダリング解析のプログラムを
受けましたが、コレがなかなかおもしろい!
いかに無駄なペダリングをしていたかって事が視覚的に
判ります。フォームも今まで意識的に取っていたフォーム
が、全く逆で、そんなフォームをしない方が効果的との
事。ほほぉー。
プログラムの後は、クラブハウスの仲間たちとおしゃべり。
翌日の東京都トライアスロン渡良瀬大会の事や、9月の
佐渡トライアスロンの話なんかで盛り上がりました。

復路では先程受けたアドバイスの様に、フォームを意識し
効率的なペダリングを目指します。往路とは違い、気温も
下がったのでケイデンスを上げてペダリング。
いやー快適快適。


夜のバイクは危ないので極力控えているのですが、結局
こんな時間になってしまいました。

Over200km

2010-07-18 18:08:49 | バイク
予定通り、大観山(近く)まで行ってまいりました。
結局は、大観山目の前で道を間違えてしまったのですが。。

■Bike
Total: 205km
Ave: 25.6km/h
Time: 07:55:00

■Run
total: 2km
Time: ???

05:00 自宅出発
05:30 横浜通過
08:00 大磯到着
09:00 小田原城に寄り道
11:00 大観山 手前10kmで道間違い!!
12:00 箱根湯本で食事&温泉
14:00 箱根湯本発
15:00 大磯着
16:30 鎌倉着→クラブハウスで休憩
18:30 鎌倉発
20:00 自宅着→RUN(2km)

朝から気持良い天気。
05:00予定通り自宅を出発→待ち合わせの大磯まで2時間。

途中の横浜。気持ちイー


07:00 大磯駅到着。

今日の目的は、仲間へ安産祈願のお札を渡すことと大観山
ヒルクライム。お札は渡し、一つ目の目的は達成です。
二つ目の目的、大観山へ向かいますが小田原城に寄り道。


ここから一気に湯河原に向かいます。海沿いの道が気持ち
良く、佐渡の大会を思い出しました。
湯河原駅近くのコンビニで水分補給し、いざ大観山へ!!
椿ロードを経由して・・・のはずが道を間違えました。
しかも間違えたこの道は海まで一気に戻る道で、気が付いた
時には海近くに戻っていました。際アタックする気力もなく、
そこから箱根湯本に移動し、昼食&温泉で一休み。
2ヶ月ぶりのライドだったので無理しないようにしました!?

昼食!(蕎麦)


温泉!

ここにはカッパが居ます!?

1匹目。


2匹目(ここはドコだ?)

温泉で筋肉がほぐれたのか、少し元気が出ました。
ここから、先ずは大磯まで走り、そこで仲間と別れました。
この後、まっすぐ自宅に戻るか、鎌倉のクラブハウスに
寄り道して帰るか悩んだ末、海沿いを走ることができる
コース(鎌倉寄り道コース)を選択。
ところが、このコースは海からの風が弱った身体に辛く
当たります。予想していた清々しい気持ちの海沿いライド
とは程遠く途中、折畳みバイクのおじさんに抜かれる始末。
鎌倉のクラブハウスに着いた頃にはボロボロ状態です。
シャワーを浴びて、一休み一休み・・zzz。
少し寝ちゃったみたいです。慌てて帰る準備を始めますが、
輪行で帰るか自走で帰るか最後まで悩みましたが、せっかく
コレだけの距離を走ったので最後まで自走して帰ろう!
ってな訳で、最後の力を振り絞り自宅に戻りました。
全行程200km強。
う~ん、佐渡Aはこの後フルマラソンかぁ・・・
とりあえず、このボロボロ状態で走るってのが、どんな事
なのか体験してみる価値はありそう!?だ。
訳の判らない理由ですが、少し走ってみましたが、足は
言うことを聞かず、なかなか普段の走りができません。
こんな時は、繰り返し練習の中で身につけた、無意識
で出来る動きしか出来ないもんですね。
それが判っただけでも良し(2kmしか走っていない・・)って事で
本日のトレーニング終了。


ドン!こんなところにいました。



大磯スタート

2010-07-16 18:36:05 | バイク
明日は久しぶりのロングライド。
バイクに乗ること自体、2ヶ月ぶりです。
仲間に安産祈願のお札を手渡すことが目的で日程を決めていた
のですが、気がついたら何故かロングライドする事に・・(笑)
もちろんお札は持っていきますが。。。

大磯集合→湯河原経由で大観山→箱根→大磯をプラン。
自分で考えてみたコースですが、大観山ヒルクライムが心配です。
でも、たのしみ。

熱海小旅行

2010-05-23 17:38:16 | バイク
5/21(金)~22(土)
仲良し5人組で熱海へ行きました。
3人は車、私とトライアスロン仲間の2人はバイクで移動、
こんな行程でした。

05:20 自宅発
05:50 横浜みなとみらい通過
07:20 大磯着(仲間と待合せ)
11:00 熱海到着




朝はまだ、昨晩の雨で道路が濡れていましたが・・・


今日は晴天で気持ち良いっす!!!


熱海駅前には間欠泉があり、足湯も併設されています。

昼食をドコで摂るか悩んだ挙句、何故か伊東の定食屋に
行くことになりました(熱海~伊東:20km強)
このライドがツライ×2。
一度休んでしまったので、身体が硬いし、予想に反して
アップダウンがあり、精神的にも参りました。
でも、お待ちかねの昼食で元気ハツラツ!?


お店の名物「ねごめし」で舌鼓。
赤身、白身、いかの丼に生姜と味噌が添えてあり・・
最後に「だし汁」をかけていただきます。なかなかウマい。
(なめろうみたいなモンです)

食べたら最後。熱海の宿に戻る力は無くなり・・
仲間の車に乗せてもらいました。





刺激入

2010-04-04 23:32:18 | バイク
今日はトライアスロン屋さんと一緒に宮古島対策として
バイク刺激入れトレに行きました。
鎌倉~小田原70km。アベ30km。MAX43km(平地)
う~ん、さすがエリートのトレは刺激入りまくりで足が
パンパンパンです。
ヘロヘロでしたが、バイクトレ直後に10kmランで宮古島
に向けた最終刺激入れが完了です。
あとは徐々に練習量をコントロールしながら当日に自分の
最高の状態に持っていきたいと思っています。


トレ後に、NEWバイクの最終組上げをしてもらいました。
ようやく届いたZIPP404を組んで完成!
う~んコレコレ。コレをイメージ&一目惚れしたのです。
手前味噌ですが、カッコイ~
3年越しで手に入れたNEWバイクなので純粋にうれしいの
です、ご勘弁を!


ついでにお買い物もしました。チームジャージ。
2010/4に発足した新チームです。来年2011年の宮古島
トライアスロンを目指すチームです。

同じチーム仲間で、今年の宮古島トライアスロンに出動
が決まっていた方が仕事の都合により欠場となってしまい
ました。社会人として仕事をしながらトライアスロンを
続けるコトは本当に簡単なことではないことは判っている
つもりだけど、この結果はとてもツライ。一番ツライのは
ご本人。出場出来る幸せを噛締め、せめてその方の分まで
楽しんでこようと思っています。

箕浦参上

2010-03-30 00:36:13 | バイク
我が家にMINOURA商品が1つ増えました。
ローラ台マットです。



エリートとMINOURAで悩んだ結果、MINOURA!
ローラ台が乗る部分が分厚くなっていて、いかにも静粛性が
よさそう~


さて、ようやくホイールとサドルが届きました。





早速ヘンテコな形のサドル(ISM/ adamo racing)を取付け
てみる。座った感じは思ったよりも固め。


ホイールは段ボールを開けただけ。
「Z」のマークがやる気にしてくれます。今週末に組上げ。
で、そのまま宮古島へ配送手続き!!
あらら~ほとんど乗れずに宮古島トライアスロン大会に出場
になってしまう・・


ホイール&サドル

2010-03-26 17:56:43 | バイク
アメリカからようやくホイール&サドルを発送したとの
連絡が届きました。
また1週間はかかると思いますが、ようやくです(^-^)v
届いたら早速組み上げて、宮古島に発送しないと
間に合わない!
結局バタバタしてしまいそうです。

(*_*)

サラリーマン

2010-03-24 20:25:31 | バイク
本日は雨。
通っているジムも休館日のため、ローラ台でトレーニングしました。



ローラー台のトレーニングはあまりにもツマラナイので先日購入した
DVDプレーヤーで映画を見ながらトレーニングです。
しかもYシャツのままバイク漕いでます。

映画「ハゲタカ」を・・・バイクトレーニングを1時間やりました。
苦手だったバイクトレーニングが少しずつ楽しくなってきました。
宮古島トライアスロン・バイクパートで、少しでも自信を持って
挑む事が出来れば、完走に近づけるか!?