見出し画像

Tシャツとサンダルの候

御前岳~釈迦岳縦走


釈迦岳には随分と登っていない。

この時期、紅葉は終わってるし、かと言って、霧氷等の冬山の楽しみも無い。

山登りの御褒美と言えば、山頂からの360度の眺望ぐらいだ。

だが、何故だか無性に、この山に登りたくなった。



いつもの杣の里渓流公園上段駐車場に車を停める。

去年登った時もそうだったが、どうやら、ここから釈迦岳を目指すのは、今回も私だけのようだ。

ポツンと独りぼっちのジムニー君を眼下に見て、出発である。



先ずは御前岳を目指す。

釈迦岳と御前岳はセットのようなものだ。

どちらの山から先に登るかは別にして、両方の山を縦走するのが一般的である。


暫くは沢沿いを行く。



何カ所かの、渡渉ポイントを渡り終えると、



登山道は、次第に沢から離れていく。

杉林の中を登る頃になると、傾斜がきつくなってくるが、これはまだまだ序の口である。



林道出会い。

100m程林道を進むと、右手に登山道入り口が見えてくる。



ここからが御前岳登山の本番である。

山頂まで、容赦なく急登が続く。



ゼエゼエ


相変わらずキツイぜ。



梯子を登り、




この岩場を越えると、




御前岳山頂だ。




プワー!

やっと着いたぜ。

ちょいと休憩しようかな。


それにしてもだ。

二つの山頂標識の、どっちが本当の標高なんだ?



前方に見える、右に傾いた尖がり帽子が、釈迦岳である。

左に見える構築物は、気象台の雨雲レーダーだ。

では、釈迦岳に向けて、出発するかな。



御前岳山頂から急傾斜を降りると、釈迦岳まで続く尾根道に出る。




この稜線散歩が、実に心地いいのだ。




尖がり帽子が目の前に迫ってきた。




あの尖がり様だ。

釈迦岳取りつきから山頂までは、そそり立つ岩場が続く。



と言っても、足場がしっかりしているので、楽勝で登れるが。




イエーイ。

『福岡県最高峰の』と言う、超ローカルな修飾語が付く、釈迦岳山頂到着だ。



顧みすれば、先程まで居た御前岳が、どっかりと座っているのが見える。

こうやって見ると、まるでピラミッドである。

きつかった訳だ。




そう言えば、腹が減った。

とにかく飯だ飯だ。



あ、今日はカップスターではない。

従って、乃木坂46の蓋裏の励ましは無い。

たまには、どん兵衛の顔も立てとかないとね。




釈迦岳山頂を降りると、程なくして、釈迦岳展望所への分岐に出る。



折角だ。

釈迦岳展望所に登ってみるか。

正確には、ちゃんと普賢岳と言う山名がある。

先程から気象台レーダーが見えていた山の事である。



ここと、五島列島と、大隅半島にある三箇所のレーダーで、全九州をカバーしているんだそうな。




展望所から。

左が釈迦岳、右が御前岳。



九重連山もバッチリ。




阿蘇五岳は辛うじて薄っすらと見える。




さて、下山しよう。

一旦稜線方向に登り返し、稜線に合流した後は、整備された登山道を降りていく。

矢部越登山口を経て、林道経由で杣の里登山口へと戻る周回ルートだ。



矢部越登山口を過ぎると、林道を縫うように登山道が続く。




最後の数キロは、林道歩きとなる。




八滝。




ありゃ?

大吊り橋のフェンスが開いてるよ。

この吊り橋は、杣の里渓流公園の入園者しか渡れない橋なのだ。

普段は厳重にカギがかかっているのだが・・・



何か問題でも?


ワーイ。

初めて渡ったよ。



下に見えるのは、渓流公園の釣り堀かな。


ボチボチ林道に戻ろう。

不法侵入で、逮捕されるかもしれん。



ゴールは杣の吊り橋の直ぐそばだ。

相変わらず、我が車一台だけの駐車場だった。



待たせたな、ジムニー君。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事