goo blog サービス終了のお知らせ 

MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

アウン・サン・スー・チーさん

2016年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム
アウン・サン・スー・チーさんが来日。
安倍首相との会見、
天皇、皇后両陛下とも会見された。
スー・チー氏は凄い人だ。
何の苦労もないお嬢様が、
ミャンマーの民主化に、
命も全て掛け行ってきた、
言葉では表せない、
今一番カリスマ性のある人である。

一方の安倍首相のカリ(仮・借)スマ(澄・済)姓。
8000億円の支援約束には、
国民みんなが驚いて・あきれている。
首相とはそんなに独断で決められるのか・・・
(取り巻きには相談したんだろうが・・)
ミャンマーへの支援に反対する人はいないだろうが、
現実の今の日本には、
もっと優先すべきお金の使い道が沢山ある。
山済みの国内の問題を解決できない者が、
海外に対して税金をばら撒く。
個人プレーとしか見えない。
そう言えば、前にも老後の国内・海外旅行を楽しく送る為に
大金をばら撒いた首相もいたなぁ・・・
日本の政治家はどうしようもないのが多すぎる。
世間・国民と大きく感覚がずれている。
相談する取り巻きが悪すぎるのだ。
10人くらい「世間を知るオバチャン」を取り巻きにすれば良い。

杉原千畝さんやマザーテレサさん等、
偉人と言われる人は全て自分を投げ出して
人を助けて生きた。

「自分を投げ出して生きる」
簡単にできる事ではないが、
そういう人が沢山出てこないと
世界は良くならない!

スー・チーさん、頑張って生きて下さい!!

小池塾

2016年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム
小池知事が誕生して3ヶ月。
次から次に山積みの問題を淡々とこなしている。
すごく忙しい事だろう。
国会議員ではあったが、1都民でしかなかった小池さん。
議会も都職員も何もかも把握してない状態から、
よくここまでできるものだ、手腕には感心する。
そして「小池塾」の立ち上げ。
まぁ来年の都議会選に向けて、
仲間・協力者を増やす手段の一つなのは素人でも解かる。
多いに結構な行動である。
第一回について早速色々言われている。
本人の話が30分だけで、他は区政報告だとか・・・
確かに高い参加費を払って来た人には期待外れの一回目。
まだこれからなんだから気にする事はない。
会費が学生が安いのは解かるが、男女で差があるのは納得できない。
飲み会じゃないんだから。
今時飲み会でも、男より強い女性酒豪が多くなった時代である。
目的をハッキリして、ドンドン進んでほしいものだ。
頑張れ小池さん!!