(作品名)吹寄せおにぎり
(ペンネーム)やすおくん(60代以上)
(使った箕面産野菜)しいたけ、万願寺とうがらし、粉末シソ
(おすすめのポイントや感想)毎週土曜日は、公益財団法人箕面市国際交流協会のボランティアとして、外国ルーツの子供たちの学習支援をしていますので、市役所マルシェになかなか行けなかったのですが、お盆に行ってきました開店の20分前には着いたのですが、たくさんの人が既に待っていて思い通りに野菜を買うことが出来ませんでした。酷暑の期間中の企画でもあり、野菜の種類も少ないようでした。秋になれば「ゆず」、「栗」、「銀杏」なども箕面産が使えるのではと思います。 この料理は、同居している義母(91歳)がお気に入りの「ちらし寿司」をアレンジしたもので、食が細くなっている義母がたくさん食べてくれるので、喜んでいます。皆さんもぜひお試しください
(おすすめ料理の材料、分量、作り方)
吹寄せおにぎり(4~5個分)
(すし飯)米1合、酢30cc、砂糖大1、塩1g 少し冷めてから、ゆず果汁、ゆず皮、すりごまを香り付け程度加えます。 (具材)人参、レンコン、三つ葉、銀杏、実山椒、粉末シソなど
※コメント 現在同居中の義母(91歳)がお気に入りの「ちらし寿司」をおにぎりにしてみました。いつもはもっと色々な野菜をたくさん入れるのですが、おにぎりにまとめるのに、野菜を少なくし、切り方も小さくしました。具材を混ぜてから、少し置くとまとめやすくなると思います。