さんぽ犬わること(仮)

新ブログを開設しました!! http://blog.goo.ne.jp/minnanozigo-soukun2/

神奈川台場

2009-09-29 12:00:00 | 散歩・神奈川

 

 

 

 

 

 

 

お台場と言うとフジテレビのある港区のお台場を先ず思い浮かべると思いますが、私の地元横浜にはあまり知られていませんが神奈川台場があります この神奈川台場は安政6年に何と勝海舟の設計で造られました 2枚目の写真に小さくて色褪せた図で見難いかも知れませんが神奈川台場の形を知る事が出来ます この形がコウモリが羽を広げた形に似ている事からコウモリ台場とも呼ばれ14本の砲台を持つ台場でした。 現在は台場の石垣部分しか残っていませんが、確かに神奈川台場が存在していた事が判ります 5枚目の写真の石垣に刻みがあるのはそこが角に使う石である事を示すものだそうです 所在地は神奈川区神奈川。この位置に台場を置いたのは今年の横浜開港記念日に象の鼻が復活しましたが、当時小型船の荷役作業を安定させる為に造られた防波堤守る為、即ち砲弾が象の鼻に届く距離を計算した場所が神奈川台場が置かれた場所だった訳ですねぇ 最後の写真は墨田区役所うるおい広場のものですが勝海舟(勝安芳)の銅像なので一緒に載せました

 よかったらポチッとおしてね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿