
おはようございます。
急に冷え込みましたね
へぼコーチ家もついに炬燵をだしてしまいました。
我が家は(へぼコーチ)は、鍋が大好きなので炬燵で鍋(ウフフ)
最高です。
しかし、子供達が
「また、鍋・・・・・肉を食べさせてよ」
とうるさいので、年々鍋の頻度が減っています。
さて、今年の冬は鍋が何度でるでしょうかね?
さて、昨日は、終日昭和西小で練習試合
Hミニ・S岳・J●TSさんを寒い焼山にお招きしました。
Hミニさんは、ついこの間も一緒で、
ぴょんじじィさんも疲れきっておりましたが・・・
さて、昭和の1試合目は、Hミニさん、
1Q・2Qは、シュートが全然決まりません。
シュートまで持っていっているので、基本的にはOKなのですが、
シュートの精度を上げないと・・・
昭和のタックンが、勝手なことばかりするので喝!
パスを出さない人間になってはダメ。
チームは皆んなのためにあるのです。
2試合目はJ●TSさん。
3・4Qはオールコートでプレスをかけさせました。
前線のカズマやタックンは、
はぁはぁ
2線目のタカ・3線のリュウガも反応よく、スチールを決めています。
しかし・・・・・リュウガ君。反応もせずにウロウロ
やはり喝を入れますが、びびってしまって・・・・・
練習ではすごいプレーをするのですが、試合になると全くダメ。
お~い リュウガ、もうミニバスは終わるぞ!
早く、試合に慣れろ!
そして最後はS岳さん
オールコートマンツーで、
小気味の良いバスケットを前の試合でしていたので、
「こりゃ~ 今日はダメじゃな?」と思っていたのですが、
昭和戦は、何故か?ゾーン
ん?どうして?
しかし、
大きな大きなJ君がいるゾーンですから、昭和も攻めあぐんでおります。
最後は、伸び盛りのヒョウガ君が、フリースローを2投決め、
勝利。
横で、Oコーチが、
「こいつ等、四国で負けて以来、一度も負けてない!」
そうです。今年はコテンパンにされた記憶があまりないのです。
恐るべし昭和ッ子達。
さぞかし、すごい指導者が教えているのでしょう(エヘへ!)
しかし、タカのフリースロー
笑ってしまいます。
リングに当ることを神に祈るしかないタカのフリースロー
そんな訳で練習試合終了後、40分程、シュート練習を。
なんとかリングに当てることは出来るようになりましたが・・・・
どうでしょうかね。
んっ!
確か、我が息子もミニ時代では全くフリースローが入らなかった!
頑張れ!タカ!今は膝を使って打つフォームを身につけておけばいいのだ!
モチベーションの違いを痛感しました。
県大会、頑張ってください
昨日の疲れは今の所出ておりません。
おそらく明日くらいがピークかと思います・・・
有難うございました。
新春ゲームの企画宜しくお願いします。
PS
ポカリ杯後の、奥様忘年会をうちの嫁は参加する気満々です。