goo blog サービス終了のお知らせ 

MINI 気まぐれ日記

MINI関連(乗り物全般)を中心に記事をアップします。

シャコタンだ!

2020-10-16 16:02:58 | 日記
車高短車発見!
路面との隙間が5センチぐらいですね。

前エアロが路面に擦りそうです。
BMWの高級車だから、エアサス着いていますよね。
走る時(道路へ出る時)は上げないとアウトです。
エアサス車なら高・中・低と調節可能で、高速走行なら低が当然です。
調べましたら、最低地上高が9センチ以上ないとシャケン通らないそうですね。

こちらはトヨタのハイエース2台並んでいますが、車高短比べ?

どちらもカスタムパーツ着けて競争ですかね。

ダイハツ コペンです。



写真ではよく分かりませんね。
軽自動車でも車高が短いですねぇ。

車高短は純正品(スポーツ仕様)でも可能ですが、あくまでも車検範囲内です。

シャコタン専門店なら相当格好よくなりますが、乗り心地は最低になります。

外車のスポーツ仕様車は、ノーマルよりも足回りは固めてありますね。

見た目の格好で乗るか、ワインディングをガンガン攻めたいのか、走行フィーリングを重視するかは、オーナーの勝手ですね。




クラシックの秋!

2020-10-12 16:52:20 | 日記
秋と云えば、食欲の秋、感傷の秋、天高く馬肥ゆる秋とかが思い浮かびます。
コトワザでは言われますが、馬は秋には肥えません。
しぼられるからです?

そうです。
秋は競馬のクラシックレースが多いのです。
「一獲千金」とか言われますが、私の知人は「単複」のみで勝負するそうです。
千金を狙わず、単複で勝負して、家を建ててしまいました。
(蔵ではなくて、家をですよ)
過去のデータ、最近の調子、仕上げ具合い、騎手などを総合的に判断して、絞って買うそうです。
コツコツというやつですね。

私もクラシックMINIに乗りたいですが、競走馬とよく似ていて、ご機嫌を損なわないようにしないと、上手く乗れない。と聞いたことがあります。
自信無いなー➰


ミニマリスト TWIN !

2020-10-03 20:42:48 | 日記
町中で発見!

二人乗ればギューギュー!
シートバックの後ろはすぐリアウインドウですね。
MINIの3ドアのサイズにスッポリ入って余ります。

記憶では、この車の色は黄色ばかりだったですね。

ミニマリストとしては、国産車ならこれですね。
外車なら、MINIかfiatかスマートですが、絶対MINI !

これで決まりですね!





旧車だー!

2020-09-23 16:44:01 | 日記
一世を風靡?とまでは至らなかったトヨタのアルテッツァ。


この丸いテールに覚えがありますね。
販売は8年間だけでした。

元々はプログレやブレビスの派生で、車台は共通だったようです。

RS200、AS200、AS300のラインナップで、RSは3S-GE 2L 直四の高性能エンジンで220PSに対してASは1G-FE 2L 直六で、160PSと、滑らかな静かなエンジンでした。

車名は、イタリア語で「高貴」という意味から付けられた。
同じくジータは「小旅行」という意味のようですね。

僅か8年で、消滅?
いやいや、2005年にレクサスISとして受け継がれていったのです。

当時のレクサスへは、アリスト、やソアラ、セルシオが移管されたのでした。

懐かしい!

残り僅か!

2020-09-18 14:29:19 | 日記
MINIの限定車についてアップしましたが、本日再びディーラーからメールが届きました。

全国200台限定車ですね。
5ドア、ローズウッドエディションで、色も一色のみです。


特別装備もありますね。


はい~買った!買った!
早くしないと無くなるよー
屋台の叩き売りじゃあないですが、限定ですもんね。