goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しむ学校応援団 嶺町小PTOのページ

嶺町小学校のPTO活動を紹介します

『嶺町小学校の未来を語る会』動画をアップしました!

2013-12-06 12:57:41 | 日記

学習発表会が行われた11月23日(土)の午後に、

『嶺町小学校の未来を語る会』を開催しました。

当日は、約80名の保護者の方々にご参加

いただきました。ありがとうございます!

当日の様子をYouTubeにアップしましたので、

お時間のあるときにご覧ください。

 

1) 「ボランティアは平等の義務?」

 

2) 「最終案発表。名称はPTO!」

 

3) 「お金では買えない感動がある。えっ、最後は男○○...」


「もしドラPTA@嶺町小」改革案説明会の動画をアップしました!

2013-07-18 16:50:45 | 日記

7月6日(土)に『たまりばホール』にて

 

「もしドラPTA@嶺町小」改革案説明会を開催しました。

 

当日参加できなかった方にもご覧いただけるよう、

 

説明会の様子を YouTube にアップしました。

 

お時間のあるときに、ぜひご覧ください!

 

1)なぜPTA活動の見直しが必要なのか?

 


2)まさかのPTA解散宣言!?




3)統廃合案その1~廃止委員会の真相

 


4)統廃合案その2~感動をシェアしたい




パトロールマラソン日誌 7月7日(土)晴れ!熱い!

2013-07-08 23:55:00 | 日記

 こんにちわ。楽しむ学校応援団、団長のこうちゃんです。

 今日のパトロールマラソン(略称・パトマラ)は初の遠征。
 調布地区PTA親善スポーツ大会のため、大森十中まで約2・5キロを20分か
けてランニングして行きました。

 パトロールビブスを着ていると、赤信号無視できません。路上につばをはくな
んてできません。ランニングマナーの向上にもつながっていると思います。

 大会の開会宣言で「東三と久原の学区をパトロールしながら走って来たので、
みなさん安心してソフトバレーを楽しんでください」と言ったら、やや受けでし
た。
 
 帰りは、大森十中から久が原駅を抜けて、汽車公園、ターザン公園、3丁目公
園、2丁目公園をパトマラ。汽車公園では子供7、8人が隣の家の塀によじ登っ
ていたので「おい!登るなよ。降りろ!」と雷オヤジ気分で注意しました。
 ターザン公園のリサイクル倉庫には「のぼるなキケン!」の看板が…。子供た
ちが登って遊んでいるようです。
 
 熱くていっぱい汗をかいたからでしょうか。
 帰宅後、体重計に乗ったら20年ぶりに65キロを切っていました。7年前は体重
が3桁の一歩手前だったことを考えると、感慨深いです。

 本日の走行距離 約7キロ


地域安全マップ教室 平成24年10月21日

2012-11-06 23:03:43 | 日記

 地域安全マップ教室


 児童39人、大人向け講演会に25人が参加して開催することができました



子供たちは立正大学の小宮信夫教授(犯罪社会学)の話を聞いた後、7つのグループに分かれて学校周辺の実地調査を行いました。



【出発前】


 


 


          


【実地調査】


見えるところと見えないところの説明を受けています


 



【マップ作りの様子】


 


 


 


                  


【マップ完成】


 


 


 


      


【大人向けの講習会】


調布地区親善スポーツ大会に参加しました

2012-07-11 14:14:24 | 日記

7月8日(日)大森第十中学校体育館にて調布地区親善スポーツ大会が開催され、


PTA16名(先生6名・保護者10名)で参加してきました。


 


競技種目はソフトバレーボールです。


一般のバレーボールと違い、柔らかいゴム製のボールを使用します。


 


初戦はお隣の東調布第一小学校。


・・・・・・・惜しくも負けてしまいました(>_


 


2回戦目は東調布第三小学校です。


・・・・・・・やはり負けてしまいました(T_T)


 


1勝もできなかった我が嶺町小学校チームでしたが、終始笑顔が絶えない和やかなチームでした


敗因はそこでしょうか(笑)


 


当日は撮影(配信不可)できないため、練習・休憩を取材しておきましたパチリ


      


練習は嶺小PTAバレーボール部のメンバーさんのご協力により2回おこなわれました


バレー部の皆様、ありがとうございました。


ただ今、嶺町小学校PTAバレーボール部ではメンバーを募集しているそうです


練習は水曜日夜と土曜日午後にありますが、全てに参加する必要はなく、気楽に始められます。


運動不足解消にいかがでしょうか


 


調布地区親善スポーツ大会の結果発表


  優  勝 ・ 小池小学校


  準優勝 ・ 池雪小学校


  第3位  ・ 千鳥小学校


 


 


青少年対策鵜の木地区委員会講演会に参加しました

2012-07-03 15:03:13 | 日記

少し前になりますが、6月14日に青少年対策鵜の木地区委員会の催しが有り、


今回は我が嶺町小学校の東山校長先生が講演してくださいました。


 


嶺町小学校からは校外活動委員をはじめ10名程度の方が参加されました。


 


講演内容は「我慢できる子を育てる」です。



  1. 最近の傾向

  2. 我慢とは

  3. 我慢できる子は

  4. 我慢できる子を育てるためには

  5. 我慢できる子を育てるポイント

  6. 我慢できる子を育てる習慣

以上を副題にわかりやすく話してくださいました。


何事も「親の背を見て子は育つ」なのかもしれません。


 


東山校長先生ありがとうございました。


 



 


講演会のあとは「フラワーアレンジメント講習」です。


こちらは鵜の木商店街のニューフラワー店主・近藤さんが講師を務めてくださいました。


写真の材料でアレンジメントしていきます。



 


【嶺小PTAの方々の作品集】


同じ材料でも、作り手の違いで色々なアレンジメントができ上がりました


東山校長先生の作品もあります(さて、どれでしょう~


                                      


遠藤先生へご結婚祝いを贈呈しました

2012-06-13 09:35:59 | 日記

1年3組担任の遠藤先生が6月初めに結婚式を挙げられました


PTAよりお祝いの品としてブリザーブドフラワーアレンジメントをプレゼントしました


※ブリザードフラワーとは、美しい姿で長時間保存することができるように専用の溶液を用いて加工された花のことです。


               


先日の学校公開後に会議室前で贈呈式


PTAを代表して役員からお渡ししました<(_ _)>


「遠藤先生、おめでとうございまーす!!!」パチパチパチパチ…


                       


とても喜んでくださいました


                                    


嶺町小学校の校歌のように「明るく・楽しく・仲良く」なご家庭を築いてください


遠藤先生、末永くお幸せに