goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のよしなしごと

日々感じることを思いつくままに書き記すメモランダムです

泉州の水茄子

2006-03-02 23:36:57 | 食べ歩き


すぐ影響を受けるおいらは、自分で漬け物を漬けたくなり、ヌカを入手するのに
うまくABさんに誘導されて『泉州の水茄子』を注文したですよ。

今日、宅配便を受け取るのにはよ帰宅し、9時過ぎに受け取りやした。

いやあ、よさげなヌカですね。まままままだ夕飯食べてないんですけどね。
あ~12時になっちゃう。

とりあえず、今日一回も更新してないのでアップいたしやす

この項続く

今朝の決意

2006-02-27 08:13:52 | 食べ歩き

今晩から糠床造りに着手することにしました。

瓶は持っているけど糠をわけてくれそうなお友達はいないので、スーパーでゲチしてくることにいたしやした。
果たして結果は???

今晩レポートいたしやすです。


珈琲の想い出

2006-02-22 08:42:05 | 食べ歩き
今でこそ珈琲をドリップしてますが。

実家にいた高校までは、珈琲といえばネスカフェで、それも日常に飲む習慣
なぞありませんでした。
ドリップで淹れる珈琲の存在なぞ知りませんでした。

おいらの実家がある会津若松は、喫茶店なぞは『不良の溜まり場』と言われて
いて、紫色の色ガラスの扉に『純喫茶白鳥』なぞと書いてあって、それはそれは
いかがわしくて、純真なおいらは大学に入るまで、喫茶店に入ったことも
ありやせんでした。(遠い目)

そんなおいらも1日5回は珈琲を飲むようになって、今朝も一番に出社した
おいらは大きなドリップマシンに珈琲をセットして、出社する同僚をお迎え
するのでした。

画像は家で淹れた珈琲です。

この項終わり

コーヒーフレッシュの秘密

2006-02-17 23:25:34 | 食べ歩き
珈琲はブラックも好きなんですが。

時々、ミルクを入れてます。
ミルクといっても俗にコーヒーフレッシュってやつで、珈琲のチェーン店は
みなコレですよね。

コレ、おいら知らなかったんですけど、ミルクを連想させるネーミングとは
全く違う成分なんですよ。ヤシ油、パーム油、大豆油なんかの植物油脂に
植物性たんぱく質、乳化剤、安定剤などの添加剤が入ってて乳製品もどきな
わけです。

逆にインスタントの粉末状のコーヒーミルク、クリープなんかが脱脂粉乳を
原料としているから美味しかったりするのですね。。。

クリープ、持ち歩こうかな


この項終わり


お弁当@京都瓢亭

2006-02-14 08:58:50 | 食べ歩き
南禅寺から出た後にお昼をいただきました。

南禅寺は周囲の湯豆腐をだしているお店が5,6軒あり、奥丹というお店が
中でも有名なのですが、以前行ったので、『瓢亭』というお店に行ったです。

基本的に予約をしないと入れないのですが、本店と別館があり、本店はお昼も
夜も2万円オーバーなんです。

別館は5千円くらいからなんで、本店の雰囲気を味わいたいヒトにもお薦め。

15時すぎだったので座敷に先客はひとりだったのですがそれが大学生くらいの
乙女のおひとり様だったのですよ。

ちょっと離れて座ったのだけど、背筋をぴんと伸ばし、凛とした表情で食事
してたのがかなりの印象に残って、久々にマナーの好い乙女に出会えたなあと
ちょっと感動しました。

立居振舞でヒトに対する印象はえらく変わってくるものです。
一流といわれる店で食事するのも大事な経験ですなぁと思ったおいらでした。


この項終わり

初志貫徹ということ

2006-02-06 21:05:06 | 食べ歩き
ええ、今日、銀座に行ってきましたとも。

有楽町から歩いたのですが、途中に『坂内』という喜多方ラーメンのチェーン店が
あります。
会津生まれのおいらは会津そばで育ちましたが喜多方は会津そばの流れで太麺の
醤油味です。『坂内』はお店がまだ少なかった頃は美味しかったのですが、最近は
ぱっとしない味です。

それでも嫌いではないので寄り道したんですけどね、普通は叉焼ラーメンを頼む
ところ(叉焼が13枚入ってます!)新発売!に弱いおいらは『坂菜ラーメン』を
注文しました。

水菜のシャキシャキ感がほどよく、家で中華麺を作る時はこのアイディアを
いただこうとおもったおいらですが、肝心の肉はくず肉が申しわけ程度で
完全に期待はずれでございやした。。。。

叉焼ラーメンにしとけばよかった。。。

ええ、次回リベンジしますとも!

この項終わり






麺類

2006-01-31 15:37:05 | 食べ歩き
お昼は外出先で食べることが多いおいらですが。

2回に1回は麺類にしちゃうのですが、今のおいらの好みは、
(美味しい)ラーメン>(讃岐)うどん>(美味しい)そば>パスタってかんじです。

家で作れるものってなんとなく避けてしまうのですが、パスタ作りを
得意としてるおいらは外では余りパスタは選びませんのですよ。

で、久々に近所の喫茶店で(ひいきにしてるのです)パスタ食べました。
カルボナーラ。カルボナーラは自分で作るの難しいので外で食べたいですけどカロリー高いのが難点です。。。

でもほんとに好きなのはミートソースだったりするわけです(遁走)

この項終わり



イタリアン2

2006-01-27 08:33:47 | 食べ歩き
コンビニは日々巡回してて、新製品に強いはずのおいらですが。

日清からでてる『日清焼きそばItalianUFO』は不覚ながらノーチェックでした。

ごんちさんの日記によれば、新潟の食べ物らしいんですが、パッケージには
何も触れられないんすよ。

ごんちさんの日記で見て以来、ずーっと探してたんですがオフィスの近所の
ポプラでやっとみっけました。

よっしゃオフィスで食べたろうと思い立ち、時計も19時を回っていたんで
まあみんな帰っているだろうとオフィスに戻ったら、みんな仕事してるじゃんすか。

食べるモードにはいっていたおいらは、会議室を予約してそそくさと
ひとりで食べましたとも。
味についてはごんちさんの日記を参照くださいまし。
ごんちさん、是非新潟で本場もん食べてみたいっすな!



閑話休題、

みんな~仕事終わったらすぐ帰れよ~(えらそうなおいら)



この項終わり