goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のよしなしごと

日々感じることを思いつくままに書き記すメモランダムです

お疲れな時は

2007-03-28 21:34:29 | 食べ歩き
JR恵比寿駅の構内にあるJuice Bar、カシスと黒酢のジュースを選びました。体にしみわたります。

コメダ珈琲

2007-03-25 01:09:23 | 食べ歩き
名古屋を中心に展開してるコメダ珈琲。神奈川は荏田にお店があります。
名古屋の喫茶店といえばモーニングが充実してるので有名ですけど、コメダ珈琲のモーニングは飲み物全部に厚切りトーストとゆで卵がつくというものです。

ま、モーニングということだとトーストにゆで卵がつく店はざらにありますが、ココは熱いおしぼりがでてくるのと、店員さんの丁寧な対応がちょっとお気に入り。評判がいい店って基本に忠実なんですよね

このごろのお昼

2007-03-06 22:26:11 | 食べ歩き
時間がなくてコンビニで買い物、会社で摂るというパターンが続いてますが、意識してサラダを摂るようにしてます。
近所のam/pmに行くことが多いんですが、サラダのコーナーが充実していて「13品目の食物繊維サラダ」。こういうものでも結構充実感があるものなのですね。

もうちょっと食生活、充実させたいな。。。

HOKUOの牛すじカレーパン

2007-02-26 21:25:59 | 食べ歩き
HOKUOと言えば、新宿を中心に小田急線沿線に展開してるパン屋さんなんですが。
店頭でふと真っ黒いパンを見つけてつい買ってしまったのがコレです。

イカ墨を練り込んだ生地に牛すじを使ったカレーが入ってて、インパクト大です。
味はといえばこれが中々イケます。是非お試しを。

土曜の午後

2006-08-26 13:46:28 | 食べ歩き

のんびりとしてます。

最近、お気に入りのハンバーガーの店に土曜のお昼に行くのが定着してきました。

相変わらずのすごいボリュームのベーコンバーガー。
漢らしくがばっといくしかないのだけれど、手と口の周りはもうベトベト。

そしたら、店員さんがバーガーを包む紙の存在を教えてくれました。
元々あったのに気づかなかったのか、最近導入されたのか。

これで通う回数が増えてしまいそうな、今日この頃暑いですけどいかがおすごしでしょうか。


辰屋再び

2006-07-25 20:55:30 | 食べ歩き

今週はつかのまの夏休みだけど、前の会社に推薦状をいただきにいったりとか、健康診断を受けたりとか細々と用事がはいったりして。

これは世田谷線の改札でバスの運賃箱みたくなってます。

世田谷線といえば、辰屋。11時半の開店時を狙って、11時25分くらいに着いたのですよ。
おいちゃんがひとり既に並んでいて、「11時50分の開店になります。すんません」という看板が。。。。
おいちゃんは微妙に常連っぽく、「辰醤油ラーメンに特盛りってあるの?」なんて聞いていて、「じゃあ特盛り!」って注文していました。僕はつい大盛りって言ってしまい、こんなてんこ盛りです。

1/5くらいのところでようやっと麺を発掘。うどんのような太さの麺です。

12時20分くらいに店をでたのですが、すでに10人くらいの行列。


土用丑の日@伊勢丹

2006-07-24 16:50:16 | 食べ歩き

午後8時、もう空いているかなと行ったところ、約40人の行列

土用はどこでも混みますよねぇ、やはり。。。。
じたばたせずに並びましたとも

並んだ甲斐があって堪能しました

今年は二の丑があって、8月4日だそうです


喧嘩上等やっこ野郎

2006-07-13 20:07:13 | 食べ歩き

今日もあまりの暑さにへとへと。
スーパーに寄ったら、いつも売り切れの『喧嘩上等やっこ野郎』があるではないですか。

とてもクリーミーな口当たりでジョニー同様、とても濃いんですよ。
大葉を刻んでいただきましたが、これもやはり2人前くらいの分量があります

げふ~ ごちそうさまでした。それにしても暑すぎ


今日も死にそう

2006-07-12 20:57:14 | 食べ歩き

曇ってたのに暑かった今日。息も絶え絶えに給水所にたどりついたのですが。。。
お犬様の休憩所でございました。

息も絶え絶えに母家に行ったら、開店2周年(おめでと~)とのことで、生ビールがサービスでした

唐揚げ定食をいただいた後、あまりに生ビールが美味しかったので

ひとりで呑むのもさみしいけれど、呑まずにはおれなかったのですよ~


もう夏!

2006-07-11 21:35:11 | 食べ歩き

今日もとろけてしまいそうな暑さでしたね。なんかこのままなしくずし『梅雨明け宣言』がでそうな勢い。
九州名物『しろくま』今年初です。家に着いたら若干溶けてました
しろくまって九州名物なんでしょうか???九州出身の方にお聞きしたい。

そして今年の初すいか
群馬のブランド品『紅こだま』、生産者らしい人の名前入りです。

美味しゅうございました。

でもこんな食生活続けてると、早くも夏バテになりそうです


レセゾン@帝国ホテル

2006-07-10 20:33:23 | 食べ歩き

機会があって、帝国ホテルにはいっているレセゾンで食事をしてきました。

 

席につくやいなや、シェフの方が挨拶にきてくれました。

これ、根セロリという食材だそうで、わざわざ厨房から持ってきてくれました。ヨーロッパのものらしいです。

こういう所で食事をして感じるのは、食事自体もさることながら、もてなしの心が素晴らしい点。
学ぶことがとても多く、収穫でした。

 


季節モノ

2006-07-07 21:07:18 | 食べ歩き

今年も生産農家さんのおかげでさくらんぼにありつくことができたが、産地では相変わらず何十キロという単位で佐藤錦を盗む事件が後を絶たない。聞くところによると、何世代もかけて優良品種に接木して丹精こめていい実がなるようにするらしいんだけど盗む連中は木自体をダメにしてしまうらしい。短時間で何十キロも盗むのだからね。

生産農家にとっては、自分の子供のような存在を蹂躙するわけだから、その打撃たるや想像に難くない。
許せぬやねと、さくらんぼを食べながら想った。


ちょっと築地

2006-07-04 21:27:30 | 食べ歩き

築地はほんと観光客が多い。人波をかきわけかきわけまぐろ丼の瀬川さんへ。


まぐろ丼 700yen

テリー伊藤さんの実家、玉子焼きの丸武さん、土曜だと店の前で100yenで玉子焼きを皿にいれて出してくれます。
アニー伊藤もいつも店にでていて、観光客がパチリパチリ写真撮ってます。築地の有名人。
普通に玉子焼きを買ってきたけど、ここの玉子焼きは甘いのですよ。


玉子焼き(のり) 500yen