goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のよしなしごと

日々感じることを思いつくままに書き記すメモランダムです

辰屋@松蔭神社前

2006-06-27 22:34:28 | 食べ歩き

3度目の辰屋です。
場所は田園都市線の三軒茶屋から世田谷線に乗り換えて、松蔭神社前で下車。駅すぐの踏切を渡ってすぐのところです。


辰醤油ラーメン 700yen

席はカウンターのみの10席、お昼時をはずして(1時半すぎ)行ったのですが、満席で3人並んでました
20分くらい並んでようやく座れたんですが、ほとんどの人が辰醤油ラーメンを注文してました。

もちろん注文は辰醤油、画像の左手前は刻みニンニク、かなりの量です
でもこれが美味しいんですよぉ。麺はうどんのように太いのですが、癖になる美味しさです。

乙女なかたは辰醤油、野菜多め、ニンニク少なめ、油少なめがいいかもしれませぬ。
食べてる間に乙女のおひとり様が3人はいってきましたが、皆様「辰醤油!」でした。

帰り道にローファーを半額でゲット

新しいWONDAのSTRAIGHT、無糖のコーヒーにミルクを少しブレンドしてるそうですが、コレ、美味しいです。甘い缶コーヒーは苦手という方にお勧めです。


たまには回転寿司

2006-06-26 20:16:08 | 食べ歩き


ヤリイカ姿

お昼に回転寿司にはいりました。最近の回転寿司はいろんな意味で『これが回転寿司?!』なんて驚くネタを使ってる。
1カン600yenなんかだと、普通のお寿司やさんに行ったほうがいいじゃんと思えるですよ。


だし巻きたまご

なもので、回転寿司はチープなものに限ると、100円均一とかにしか行きませぬ。


たこ大葉


いわし

ヒカリモノが好きなんだけど、ここのところ不漁で高いらしいですね。


まぐろユッケ

軍艦モノ、好きなんです。サラダ巻きとか


鴨のロースト

あまり定番モノは頼みません。


焼きハラミ

鮭の焼きハラミ、美味しいですよ~


炙りカツオ


生あじ

やはりヒカリモノです。DHAです


梅蘭@横濱中華街

2006-06-25 19:22:36 | 食べ歩き

横濱の中華街に梅蘭という店があって、ご覧の通り、お昼時は行列ができます。


梅蘭焼きそば 850yen

お客さんの9割方はこの梅蘭焼きそばを注文します。見た目、なんだろ?って思うでしょ。

硬い表面を箸で破ると、中に餡がつまってます。これがおいし~。ひとりだと、これだけでお腹が一杯になっちゃうんでカップル以上で来て、コースを頼むのが正解です。女性のおひとり様が意外と多かったですが、ちょっとひとりで食べるにはボリュームが多いですね。


あさりスープ 840yen

あさりスープ、美味しいけどおひとり様にはボリュームがおおすぎ

やはりここはカップルがお薦めです

 

 

 


プチパンケーキ&酢

2006-06-22 21:23:47 | 食べ歩き


マクドナルド プチパンケーキ 140yen

マックのパンケーキは朝マックだけだもな~と思っていたら、こういうメニューがあるんですね。このパッケージ自体はハンバーガーの大きさです。

中を開けたらほんとちっこいパンケーキが8個くらいはいってました。味はつというと、ついているシロップとバターもどきが、これがまたひどくて添加物の塊みたいなもので不味い


ミツカン甘熟りんご酢

気を取り直してと。

最近、酢を飲んでます。これはミツカンからでているりんご酢。すっごい濃くて5倍くらいに薄めて飲むのですが、初日、コップ1杯くらい飲んでしまって、、、、おちょこ一杯くらいでいいんですよね

今日は、というか明日の早朝はブラジル戦ですな!代表には4年間の総てを出し尽くしてもらいたい


たんぽぽ亭

2006-06-18 14:14:17 | 食べ歩き

yayoiさんのブログ でこの店が一昨日紹介されていたんですが、ずーっと頭を離れないので、開店一番に行ってきました。
割と近所で田園都市線のあざみ野駅から歩いて3分くらいのところにあります。


支那そば 700yen

うん、美味い!

魚介系のダシでおばあちゃんを連れていってあげたい店、若者向けの刺激が多いラーメンが多い中、ほっとします。

店には丸いちゃぶ台が置いてある和室があるんだけど、昭和30年代風の内装でちょっと惹かれました。
今度はあそこで食べたいな

ただ、営業時間が午前11時から午後5時というのがちょっと惜しいですね。夜も開いていればいいのにな。

yayoiさん、是非また美味しい店を紹介してください

 


たまごかけご飯

2006-06-16 23:29:12 | 食べ歩き

宅配のたまごがとっても新鮮なので、ここのところ卵かけご飯をちょくちょく食べてるんだけど、専用の醤油があるというのを小耳にはさみ、スーパーでみつけました。
すぐに見つかったうれしさのあまり、何も考えず買ったんだけど、原材料をみてみると『砂糖、本みりん、かつおだし、食塩、昆布エキス、かき、酵母エキス、椎茸エキス、アルコール』と醤油以外にいろいろ添加されてます。うーん、だし醤油なんですな。今度はちゃんと表示をみて買わなきゃ。

普段は器に卵を割り入れて、かきまぜてから醤油を入れて、ごはんにかけてます。でも写真のように黄身をご飯に落としてから醤油をいれてかきまぜるって人が多いみたいなのだけど、みなさんはドッチ?


クリスタルガイザー1ガロン 420yen

ミネラルウォーターはいつもクリスタルガイザーに決めてます。アサヒのバナジウム天然水に含まれるバナジウムとほぼ同量入っていてミネラル成分たっぷりなんですよ。セブンイレブンにこの1ガロン(3.78リットル)のペットボトルがあったんで、めちゃ重いけど買って帰りました。さすがアメリカ製品はでかさが違うね。


食べてばっかり

2006-06-15 23:57:07 | 食べ歩き

今朝もつい朝マックdeホットケーキ シロップの量がかなり多いのが僕としてはポイントが高いかも。カロリーは要注意です。


タンタンメン中辛 650yen

チェーン店だからという理由で敬遠していたニュータンタンメン本舗。何年も前から駅裏にあるのは知ってたんですけど今日初めて入店。唐辛子で辛みを出しててまあなかなかですけど中華料理屋の担々麺のほうが好み。


ブルーベリーミルクレープ 370yen

そのままドトールで珈琲&ケーキ。やばいっす、甘いモノ摂りすぎっす。


モス緑茶 160yen

帰り道に寄り道をして、いつものモスへ。モスはジャスミン茶と緑茶、ボトルででるんですよ。それにクラッシュアイスがはいったグラスをつけて出してくれて160yen。安すぎません?


フランクフルト 170yen

緑茶だけじゃ長居しづらいと、フランクフルトも注文してしまったですよ。これもコンビニとかで150yenくらいだから安いよ~


パスコ厚切りバウム 105yen

つい寄り道したコンビニで厚切りバウムを見つけてしまって。
じゃむさんのブログに影響されまくりです


きしめん求めてテクテク

2006-06-14 20:33:04 | 食べ歩き


喫茶店のパンケーキ 300yen

昨日の朝マックのパンケーキに飽きたらず、今日は喫茶店でパンケーキを頼んでみました。うーん、家で焼いたパンケーキの味です。多分に冷凍モノをレンジでチンしただけの朝マックのパンケーキのほうが美味しいかも。

きしめん置いてないかと他のスーパーに寄ってみたけど、どこにも見あたらず、今日も空振り。


風に吹かれて豆腐屋ジョニー 300yen

時々スーパーでみかける『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』、セブンイレブンに置いてあったので初めて買ってみました。セブンは時々値段が表示されてないんですよね。レジで300yenとわかって心の中で「たけ~」

ぱっと見、プリンに見えたひといます?醤油がカラメルソースに見えたりして(そんなひといない?)
パックには2丁はいってるんで、それで300yenってのはそれほど高くもないかも。
味はすっごい濃いんですよ。これを普通の豆腐と比較したら、普通の豆腐が水っぽくかんじてしまうかも。
豆腐屋ジョニー、美味しい、恐るべし。


パンケーキ&きしめん

2006-06-13 20:57:42 | 食べ歩き


朝マック パンケーキセット 380yen

昨日はなんとも無念な日でございました
まだ2試合もあるからそれは頑張ってもらうとして、試合中から『パンケーキ食べたい病』にかかり、いてもたってもいられずにマックにはいかないという禁を破り、朝マックでパンケーキ頼んでしまいました。
パンケーキって昔から家でつくるものって思ってて、小さい頃はよく作ってもらってたんだけど、外で食べることなんて滅多になかったもので、マックだから期待しちゃいかんと思ってたんですよ。でもマックのものでも美味しいもんですね。バターと蜂蜜がとろけたりしちゃうと美味しいはカロリーは高いはで危険です、ほんと

お昼は大崎のゲートシティでオムライス。玉子がふわふわ、スープもかかっててこれもおいし~。自分では作れなそうのものって得した気分になってしまうですよ。

昨日、日本サッカー協会の川淵会長が、テレビのインタビューで「神田明神の勝守を持ってきているから、日本は大丈夫」ってコメントしてたんですよ。実は今年の初詣で勝守をゲットしていたもので「よっしゃ!」と思ってたんですけどね。。。。

今日は、もうひとつ、きしめんをどうしても食べたくて、店を探したんですけど、きしめんってなかなかないんですよね。あんなに美味しいのに何故ないんだと。。。僕が一番美味しいと思ったきしめんは名古屋駅のホームで食べた立ち食いのヤツなんですけど、期待しなくて美味しかったのは心に残りますね。
店にはなさそうなのはなんとなくわかってたんで、とりあえずは乾麺を買って自分で作ろうと、スーパーに寄ったんだけど、意外やスーパーにも置いてない。あきらめながらコンビニに寄ってみたところ、

am/pmで異様にでかいプリンをみつけてしまいました。店の中なのでこっそりケータイで撮ったらボケボケになってしまったんだけど、下の段にでかいのが3つあるでしょ。一番左はしが『プリンひとりじめ』でひとつおいて右側が『モンブランプリン』
このでかさはやばいです。ヤバイけど買わなきゃブログにのせられないでしょ~


プリンひとりじめ 398yen

15分悩みました。買いました。モンブランは甘すぎてだめだろうと思い買えませんでした。じゃむさんごめんなさい。
右側のマウスと比較してみましたが、でかいです。4人じゃ少ないけど2人じゃ多い。(じゃ3人か)
勢いで食べてみたけど、普通サイズが美味しいですやね。

ぐるなびとかできしめんを探してみたけど、しゃぶしゃぶの店の最後の締めとか、居酒屋メニューくらいしかなくて、ちょっと期待薄です。名古屋モノ専門店探してみます。平麺好きです、ほうとう大好きです~


うなぎ三昧

2006-06-08 21:11:35 | 食べ歩き

昨晩に続き今晩も調子に乗ってうな重にしてしまいました。

タレつけをするの、上達したかもしれませぬ。美味しいです。
スーパーのうなぎじゃあ、こうはいきません(食べたことないけど)

仕上げはお約束のプリンですが『TVチャンピオンに出場後、森永乳業に入社して手がけた』プリンらしいですが。

ひっくりかえしてもなかなかでてこないので容器に入れたまま食べたんですけど、なんとカラメルソースがないんですよ。。。
カスタードだけ。もちろんプリン認定してません(怒)


家でうな重

2006-06-08 11:29:01 | 食べ歩き


うなぎの白焼き@うなぎの村石

mixiのコミュで話題になっている浜松のうなぎ専門店「うなぎの村石」さんからお取り寄せしてみました。
こちらはうなぎの白焼きをクール宅急便で宅配してくれます。

早速、うな重にしてみました。さすがにお店のようにはいかないですが、一緒につけていただいたタレで照り焼きにして
お重にいれてと。

いや~美味いです。家でいただく分にはもう十分です、ほんと。

勢いがついてしまって、白焼きをワサビ醤油で。

皆様、是非、お試しください。


Oisix

2006-06-03 18:05:05 | 食べ歩き


Oisix お試し 2,900yen

週末に買い物に出るのもものぐさになってしまって、有機野菜の宅配を頼んでみました。
Oisixというところのもので、初回のお試し分が画像のモノです。
これだけのものが宅配されると楽ですよね。土曜の午前に届くようになってます。

パスチャライズというのは低温殺菌という意味で60℃で30分殺菌する方法をとってます。生乳本来の甘みやコク、自然な美味しさを大切にするためなんです。普通、牛乳の殺菌方法は120℃~130℃で2~3秒間の加熱です。
そのため製造から6日間しか消費期限がなくて、今日の配達なのにあと3日しかありません。
でも、美味しいから1回で飲んでしまいましたけどね。

金額は高めだけど、買い物にかける時間とか素材の美味しさを考えたら、利用することに決めました。

ああ、これで土曜はゆっくりできます


意外といけた

2006-05-30 01:22:01 | 食べ歩き


ファミマ みかん水 105yen

大概、こういうのはハズシテしまうんですけど、意外と美味しかったですよん。

最近お気に入りのムーミンマグカップ。原作に近いキャラクターデザインのです。
子供たちには「怖い」って不人気だったらしいです。