goo blog サービス終了のお知らせ 

らくかき帳

I review anything!

しっとり連休

2005年10月10日 | エンタメ


今回の連休は晴れなくて残念。体育の日って晴れる確率が高いんじゃなかったっけ?

またまたのんびりと過ごしましたわ。
週末に届いたDVD2本と読書と映画と舞台と・・・ってこうして書いてみると
それなりに充実はしてたわねぇ。

昨日は「8月のクリスマス」を見てきた。
最近の映画館は指定席が増えてきて、そんな感覚で行ったらシネスイッチ銀座は
自由席だった。しかも混雑していて予定の回は立ち見になると・・・
さすがに立ち見はキツイなってことで、映画を後回しにして歌舞伎座へ

この日の幕見は外人率が高かった。友達は両脇を外人さんに挟まれていたらしい。
玉三郎さんは登場しただけで観客を惹きつける力を持っているからすごい。
場の空気が変わるのが良くわかる。
道成寺で有名な清姫を人形振りで舞う。人形と人の間のような操られながら舞うのは
結構、大変なんじゃないかなぁ。
お姫様も美しいけど、好きな人の所に行けない事に
激情に駆られ鬼になっていく姿もまた美しい。


と順番が逆になったけど、歌舞伎座から間を開けずに映画(^◇^;)
実はオリジナルの方は見たことなくて、大まかにストーリーを知っている程度。
もちろん主演がまさやんだったから見にいったのだ。
「月とキャベツ」以来の映画出演。
余命短い主人公が働く写真屋さんに来る客の臨時教師とのラブストーリー・・・
だけど、爽やかに時間が過ぎていく。二人の距離感もなんか良かったなぁ
まさやんを「おじさん!」と呼ばせてしまうのは、ちとムリがあった気もするけど。

すでに余命短いと知ってても、別に弱っていくわけでもなく闘病生活を見せるわけでもなく
生活の中でふとした所で自分が居なくなることに気づかされるのが、
逆に悲しくなったりもするけど見てる方も死を受け入れる準備をしているような
いい時間の流れだった。
また劇中の音楽が良いんだわ。さすが!まさやん♪

オリジナルをよ~く知っている友達の合格点をもらって安心するワタシ(笑)
せっかくだからオリジナルを見たくなった。

チャーリーとチョコレート工場

2005年09月12日 | エンタメ


日曜日に見てきました。
原作があるなんて、ち~っとも知らずに
ただ、ジョニー・デップが出るから見たいと思った(笑)
もちろん監督も好きだけどね。

内容にはふれないけど、かなり面白い。
冒頭から世界に引き込まれる。
見てると無性に板チョコが食べたくなる(笑)

ジョニー・デップは、映画ごとの役作りが完璧ですごいね。
今回の変装ぶりもすごいと思う。誰だかわからないくらいだし・・・。

映画に出てくるキャラクターも個性ありすぎで面白し、歌もいい!
ミュージカルとか出来そう♪

あたしも工場見学したいわ~

フライ、ダディー、フライ

2005年07月25日 | エンタメ


見ちゃいましたよ岡田君。
口数が少なくて、しかも強い!カッコイイ~

そんな岡田君にあっさりやられちゃう堤さん、
ダメおやじっぷりが似合ってた(笑)
でも娘の為に強くなろうとする姿はカッコイイ。

カンフー映画のようにトレーニングが始まって
それも走り込んだり基礎練習(部活を思い出す・・・)の連続。
一番年長な堤さんが一番ハードな役。
でも、さすが動ける人は違うねぇ。

岡田くんも強いんだけど、親の愛情を知らないでいて
夕焼けの中でちょっと見せた親に甘えたい気持ちが泣かせるでないの。
守ってあげたくなっちゃうわよ

風を受けながら走り抜けたくなるような(映画でも走ってたけど)
夏にぴったりな映画ね。
けど、娘もあんだけ殴られちゃったらエライこっちゃよ。無事でいられないって

あつい・・・

2005年06月27日 | エンタメ


このムゥ~っとした暑さはなんでしょう。汗は出ないのに暑い・・・。


週末はまたまたエンタ曜日。
土曜日は昼間は「インザプール」って松尾スズキ主演の映画を観てきた。
ちょっと前にテレビでは阿部寛でドラマもやってたやつ。
変な感じで面白かった(笑)けど、小説を読んだときのインパクトはあまり感じなかったなぁ。
十分、変なんだけどさ。
それより予告の「亀は意外と早く泳ぐ」の方が気になってしまったよ(笑)

夜は一転して歌舞伎座へ。
幕見で「盟三五大切」という鶴屋南北作品を観た。
仁左衛門さん吉右衛門さん時蔵さん共演となんとも贅沢な・・・。
仁左衛門さん時蔵さん夫婦に大事なお金を騙し取られて、
復讐の鬼と変わっていく吉右衛門さんは、前半のコミカルな印象から
一転して低い声で喋る姿は怖かった。

二千円弱で観れたなんて得した気分。

先週の「桜姫」といい、南北作品を2つも観れてしかも豪華キャストで
いやはや贅沢の極み(~v~)

Mr.インクレティブル

2005年06月22日 | エンタメ


DVDがきた!
トイストーリーから始まって、すっかりPIXARファンになってしまった。
けど前回のニモと比べると、どうだろう?って思ったけど
やっぱりPIXAR(笑)面白かった。
劇場でも観てるんだけどね。
たまたま時間があって観たときは吹き替えだった。
でも、これが正解。
他の作品は字幕で見てるんだけど、Mr.インクレティブルだけは吹き替えが面白い。

特に宮迫ははまり役って感じ。ちょっと轟を思い出しちゃうけど(笑)
黒木瞳のお母さんもあってる。顔もなんとなく似てるしね。

CGもさらにすごいことになってる。
ニモの時も海がリアルでビックリしたけど、
今回は太陽光が本物に見える!実写と合成したの?って思うくらい
自然な光でおどろき。
トイストーリーがアニメに見える感じだもん。
根気のいる仕事だよ。