goo blog サービス終了のお知らせ 

らくかき帳

I review anything!

『スーパーエッシャー展』Bunkamuraザ・ミュージアム

2006年11月25日 | エンタメ


何年か前にも見たことあるんだけど、またまた行ってきました。
版画とかリトグラフって好きなんだよねぇ。

開場時間に間に合うように行ったけど、チケット売り場はすでに長蛇の列。
中に入ってイヤホンガイドを借りたら、なんとニンテンドーDSでした。
ガイドとして使用するとはねぇ。

場内はすでに混雑してて、なかなか作品の目の前に行くことが出来なくて
遠巻きに見ることが度々・・・。

前半の風景の版画がすごい。モノクロの世界だけど写真を見てるかのように
頭の中ではカラーで見えたりする。
しかも版画であれだけ緻密さをだすんだから驚きですわ。
後半は有名な正則分割や「だまし絵」が並んで、見れば見るほど頭がこんがらかる(笑)
不自然なはずが、自然に見えるからすごい。
今だったらコンピューターで簡単に出来ちゃいそうだけど(出来るのか??)
あれを計算して書いていくんだから、この人の頭脳はどうなってるんだ!?

『デスノート the Last name』

2006年11月14日 | エンタメ


そうそう後編、見てきました。
テレビで前半は見て、話しの展開が結構長く感じたけど
後編はテンポ良くて面白かった。
漫画とはラストが違うらしいね。
友達から聞いた限りでは映画の方は妥当な終わり方なのでは。

藤原竜也の天才っぷり似合ってるねぇ
自信たっぷりな所がうまい!
途中で先月観たオレステスを思い出させるようなシーンがあった。
いやいやハマリ役だね。

エルも感情の無い人なのかと思ったら、意外と愛嬌があって
あれだけバクバクと甘い物を食べてるシーンを見てたら
こっちが胸やけしそうだった(笑)
彼もピッタリだねぇ。


『フラガール』

2006年10月29日 | エンタメ


周りで良かった~との声を聞いていて
見た方がいいよとオススメされて、見てきました。

面白かった。泣けました。
あの「常磐ハワイアンセンター」(今はスパリゾートハワイアンズらしい)が
誕生するお話だったとは知らなかった。
炭坑の町だったのも初耳だし。。。
一度も行ったことないんだけどね。

松雪さんがカッコイイ!当時のファッションも違和感なく着こなし、
一人飲み屋でビールを飲んでる姿は、素敵でした(笑)
フラの先生役なんだけど、稽古場で踊ってるシーンも格好良かった。
しずちゃんの演技に涙。涙。
蒼井優ちゃんは、おっとりしたイメージだけど終盤にソロで踊るシーンは
別人の様で感動しました。

フラの手の動きが言葉になっていると知って、これまた驚きました。

何でも一つの目標に向かって頑張る姿って感動するね。
フラってハードなダンスなんだねぇ(^_^;
生で見たくなった(相変わらず、単純なアタシ)


******
金曜日にやってた「DEATH NOTE」を見た。
こんなに早くやってくれるとはアリガタイ。(ワナにはまった気もするけど/笑)
ホント藤原竜也って、あーゆー役が似合うねぇ。
見てしまったからには、完結編も行かなくては。


ドラマ2

2006年10月17日 | エンタメ


ドラマもようやく一巡したね。

第二話も見ようと思ったのは・・・
「Dr.コトー」
あの景色が懐かしかった~。それに彩佳さんの病状も気になる・・・。
剛洋くんが大きくなっててビックリ!前作から3年も経ってたとは(^_^;

「セーラー服と機関銃」
そういえば、原作を知らなかった。映画も見たことなかったかも。
なのでどうなるか気になる。

「のだめ」
1話にしてマンガと同じシーンとかあったりして、なかなか凝ってる。
個性豊かな人達が集まったオケがうまくいくのか気になる。

「役者魂」
話のテンポが良くて笑えた。
なんかシェイクスピアだし(笑)初日は迎えられたのか気になる。

4つも?(笑)

後のは、残念ながら初回を見てない。
こんな時、HDDって助かるねぇ

秋ドラマ

2006年10月03日 | エンタメ


そろそろ始まるね。

今回は見たいドラマが結構あるかも。
まずは「Dr.コトー」でしょう。
あの景色に癒された~い。

あとは「のだめ」「セーラー服と機関銃」「14才の母」「役者魂!」

ってこんなに書いてるけど、はたして残るのは・・・。