goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

良かったね♪

2010-12-07 15:30:46 | ペットの話


我が家の愛猫の一匹「りんちゃん」は取引先のお宅で生まれたにゃこです。

りんちゃのお母さんは、いまでもそのお客様のおうちで飼われているのですが、
先月の中旬頃夕方突然姿を消してしまいました。

そのにゃんこちゃんは自宅とそこからちょっと離れた事務所を
自由に行き来していたらしいのですが、夜は必ず自宅にいるのに
その日はいくら待っても帰って来なかったらしく当然飼い主さん達は
廻りを必死に探されたのですが、何日経っても行方がわからず、
私達も何も出来ないながらどうか無事に見つかりますよ~に
と願っていました。

とはいえ、いなくなってそろそ2週間以上・・・・
その間には冷たい雨の降った日もあったし、飼い猫なので餌の事も気になり
不安は増すばかりでした。


そんな先週末、配達に出かけた主人からが・・・
ナント、いなくなったにゃんこを抱いたお客さんと遭遇したらしい

どうやらいなくなった当日にそのお宅に来ていた人の軽トラに
乗っていってしまったらしいのです


その軽トラのお客さんとにゃんこちゃんのお家はで10分
位離れた所なので、帰り道は同然わかるはずもなく、その新しい場所で
その日までなんとか暮らしていた模様。


飼い主さんがそお客さんの事を思い出して、なおかつそのにゃんこちゃんが
人に慣れていたので、新しい場所で廻りの子供達の話題になっていて
無事にみつけて貰えたみたいです。


本格的な冬が来る前に見つかって本当に良かったね。

今回、にんゃこちんゃが見つかった所は我が家があるお隣の町内でした。
けっこう近くにお母さんがいたのにねぇ
りんちゃんは全然気がついてなかったね←当たり前か






お母さんには困ったもんにゃん(^^ゞ

2010-12-04 10:34:47 | ペットの話


うり「この頃なんか朝と夜に黒い子ご飯食べにが来るよねぇ~」




サリー「そうそう、私よりちょっとお姉さんだよね。」






りん「サリーちゃんだけでも教育かがりの私は大変なのにねぇ~
    お母さんの猫好きにも困ったもんよねぇ・・・」


と、我が家にゃんずの間で話題になっているのはこの子・・・


黒猫の「くうちゃん」です。 


ちーちゃんを亡くしてサリーちゃんと出会うまでの時、自宅の周りにいた野良ちゃんのだったのですが
すごく人懐こい子だったのとちーちゃんの代わりに何かしてあげたくて、いけないとは
思いつつも餌付けしてしまったにゃんこちゃん。

とりあえず餌でつって避妊手術は完了したのですが、人に慣れていても所詮は野良ちゃん
なかなか室内飼いにはなってくれませんので、とりあえず出たり入ったりしている状態です。


最初はめちゃくちゃ威嚇していた、りん達ですが最近はだいぶ慣れて来たのか
あんまり喧嘩をしなくなりました。
でも、仲良くするのは難しいみたい・・・・(^^ゞ

にゃんず達にしてみたらどんどん猫を増やして困った
お母さんだと思ってるんだろうなぁ~

もう、増やさないように気をつけのでみんなで仲良くしてね



「今夜も生でさだまさし」に行って来ました♪

2010-12-01 17:00:14 | 観たもの

11月28日(日)の深夜零時から1時35分にかけて松江のNHKから
生放送された「今夜も生でさだまさし」のスタジオ観覧に行ってきました

観覧者の数は16組でたぶん28人位だったかなっ?
応募は200人位あったそうなので、当たった事はまさに奇跡かも・・・
これで一生分のくじ運使い果たした気がします


で、肝心の番組観覧ですが、始まる30分位まえにスタジオに入ると
スタッフの方から諸注意がありました。
(写真撮影禁止とか携帯電源をOFFにしてくださいとか)

その中に拍手や笑いで番組を盛り上げて下さいというような物もありましたが、
そこは皆さん長年の(たぶんね)さださんファンだしさださん&井上さんの
トークも饒舌なので番組中笑いっぱなし・・・
お陰で小じわが増えました


撮影中は当然写真撮影は禁止だったのですが、さださんが退場された後は
自由に撮影OKでしたので、主人が記念にスタジオの様子を撮ってくれました。



このボードの下にさださんと井上さん音響の住吉さんが座ってらっしゃいました。



島根応援Tシャツを来て参加して下さった住吉さん。
お片付け中?


           

「生さだ」と言えばこのホワイトボード!
ホワイトボードマーカーだけで、毎回何時間もかけて絵を描かれているのは
NHKの関連会社にお勤めで舞台美術系のお仕事をされている
「小針画伯」です。
下の写真で小豆色の上着の方です。
この信号と松江城のイラストは番組開始ギリギリまで描いてらしゃいました。




他の観覧者の方は住吉さんや小針画伯と一緒に記念撮影してらっしゃいましたが
私は小心者なのでそっと見守っていました




この番組の「命」とも言うべき投稿葉書がこんなにたくさ~ん☆


番組の途中で島根のPRコーナーに出演した
「しまねっと君」
今年春デビューしたそうですよ。

カメラを向けたらポーズをとってくれたみたい♪
しまねっと君ありがと~





この椅子に座って観覧してました。
番組をご覧になった方はご存じかもしれませんがこのスタジオってめちゃ狭いので
さださんと私達の距離って今までの人生の中で一番近くて、直接距離にして3Mも
ない感じでした。

こんなに近くで見られるのってもうないだろうなぁ・・・




名残おいしけれど私達は浜田まで帰らないと行けないので、NHKの松江放送局を
後にして一路浜田へ・・・・

2時過ぎに松江を出て4時には着いたのでやっぱり夜中は早い!
でも、めちゃ眠かったので無事に着いた時にはホッといたしました。


ワクワクドキドキで待っていた番組観覧♪
とっても良い記念になりました。

それにしても、観覧者よりも多いんじゃないの?って位の
スタッフの方々の数・・・・

深夜までご苦労様です。

こうして私達はTVを楽しむ事が出来るんだなぁって改めて思いました。
好きじゃないと出来ない仕事だよね~