
11月28日(日)の深夜零時から1時35分にかけて松江のNHKから
生放送された「今夜も生でさだまさし」のスタジオ観覧に行ってきました

観覧者の数は16組でたぶん28人位だったかなっ?
応募は200人位あったそうなので、当たった事はまさに奇跡かも・・・
これで一生分のくじ運使い果たした気がします

で、肝心の番組観覧ですが、始まる30分位まえにスタジオに入ると
スタッフの方から諸注意がありました。
(写真撮影禁止とか携帯電源をOFFにしてくださいとか)
その中に拍手や笑いで番組を盛り上げて下さいというような物もありましたが、
そこは皆さん長年の(たぶんね)さださんファンだしさださん&井上さんの
トークも饒舌なので番組中笑いっぱなし・・・
お陰で小じわが増えました

撮影中は当然写真撮影は禁止だったのですが、さださんが退場された後は
自由に撮影OKでしたので、主人が記念にスタジオの様子を撮ってくれました。

このボードの下にさださんと井上さん音響の住吉さんが座ってらっしゃいました。

島根応援Tシャツを来て参加して下さった住吉さん。
お片付け中?
お片付け中?


「生さだ」と言えばこのホワイトボード!
ホワイトボードマーカーだけで、毎回何時間もかけて絵を描かれているのは
NHKの関連会社にお勤めで舞台美術系のお仕事をされている
「小針画伯」です。
下の写真で小豆色の上着の方です。
この信号と松江城のイラストは番組開始ギリギリまで描いてらしゃいました。
ホワイトボードマーカーだけで、毎回何時間もかけて絵を描かれているのは
NHKの関連会社にお勤めで舞台美術系のお仕事をされている
「小針画伯」です。
下の写真で小豆色の上着の方です。
この信号と松江城のイラストは番組開始ギリギリまで描いてらしゃいました。

他の観覧者の方は住吉さんや小針画伯と一緒に記念撮影してらっしゃいましたが
私は小心者なのでそっと見守っていました




名残おいしけれど私達は浜田まで帰らないと行けないので、NHKの松江放送局を
後にして一路浜田へ・・・・
2時過ぎに松江を出て4時には着いたのでやっぱり夜中は早い!
でも、めちゃ眠かったので無事に着いた時にはホッといたしました。
私は小心者なのでそっと見守っていました


この番組の「命」とも言うべき投稿葉書がこんなにたくさ~ん☆

番組の途中で島根のPRコーナーに出演した
「しまねっと君」
今年春デビューしたそうですよ。
カメラを向けたらポーズをとってくれたみたい♪
しまねっと君ありがと~
「しまねっと君」
今年春デビューしたそうですよ。
カメラを向けたらポーズをとってくれたみたい♪
しまねっと君ありがと~

この椅子に座って観覧してました。
番組をご覧になった方はご存じかもしれませんがこのスタジオってめちゃ狭いので
さださんと私達の距離って今までの人生の中で一番近くて、直接距離にして3Mも
ない感じでした。
こんなに近くで見られるのってもうないだろうなぁ・・・
番組をご覧になった方はご存じかもしれませんがこのスタジオってめちゃ狭いので
さださんと私達の距離って今までの人生の中で一番近くて、直接距離にして3Mも
ない感じでした。
こんなに近くで見られるのってもうないだろうなぁ・・・

名残おいしけれど私達は浜田まで帰らないと行けないので、NHKの松江放送局を
後にして一路浜田へ・・・・
2時過ぎに松江を出て4時には着いたのでやっぱり夜中は早い!
でも、めちゃ眠かったので無事に着いた時にはホッといたしました。
ワクワクドキドキで待っていた番組観覧♪
とっても良い記念になりました。
それにしても、観覧者よりも多いんじゃないの?って位の
スタッフの方々の数・・・・
深夜までご苦労様です。
こうして私達はTVを楽しむ事が出来るんだなぁって改めて思いました。
好きじゃないと出来ない仕事だよね~
とっても良い記念になりました。
それにしても、観覧者よりも多いんじゃないの?って位の
スタッフの方々の数・・・・
深夜までご苦労様です。
こうして私達はTVを楽しむ事が出来るんだなぁって改めて思いました。
好きじゃないと出来ない仕事だよね~