南浦和雑記庫

横浜ベイスターズファンで乗り物好きな南浦和人の
適当なコンテンツアップローダ

<4/2●読売7-4横浜>

2006-04-02 | <スコアシート>
◇ ̄)観戦成績1勝2敗

18:00~東京ドーム
----------------
横 110 110 000 | 4
巨 310 001 20X | 7

巨:グローバー-内海-福田-久保-林-豊田
横:吉見-加藤-佐久本-木塚
----------------

何を思ったか開幕3連戦をすべて見に行くという暴挙に出てしまった(爆)
だってチケットが余っている上に,金曜日に受け取るハズだったブツを受け取るの忘れてたんだもん(ぼそっ)

しかも,あの倒凶ドームに,である.

倒凶ドームと言えば,入場料こそホームグラウンドとしては日本一入場料の高い某スタジアムには及ばないが,

・相性が悪い
・席や通路が狭い
・外野の通路にモニタがない
・ビーr(略)が高い

など,良いのはウチから40分で到着するコトくらいである.
それがハマスタでも成し得ていない3連戦全観戦を,
よりによって読売の本拠地でやることになろうとは何たる不覚(←じゃあ行くなよ)


で,先発は吉見.投球に期待はしてない(コラ)
オープン戦で調子が良かったみたいだが,
彼に開幕カードの,しかも巨人戦で好投しろなんて言わない(ぉ

ただし,( ̄◇ ̄)との相性は抜群で,2005年は吉見が先発して( ̄◇ ̄)が観戦した試合は
吉見がどれだけヘボピッチングをしようと5勝1引き分けであった.

実際はというと,得意技の「いきなり四球」に始まり,
「左投げなのにそんなに左打者に強くない」のアビリティも発動して順調に点を取られる.

これはもう彼自身の「負けない運」に期待するしかない.

そこで相手の先発,グローバー.
ベイスターズが伝統的に苦手とする長身白人なのが気にかかるが,
来日初先発の巨人の外人.実に打ち頃だ.

実際,不振の金城がいきなりソロHR.
その後3連打で満塁としながら村田にもう一本が出ないなどマズい攻めをしてしまうが,
2回にも石井にソロHRが飛び出し,
先発型ミセリか?と思わせる投球で炎上を予感させる.

そんな展開で迎えた4回表.巨4-2横.
1死二塁一塁でバッターは裏の4番打者吉見.

ここで我らが牛島組長監督は吉見にバントを指示.

去年もそうだった・・・吉見だろうと,ピッチャーはバント.

結果,吉見はスリーバント失敗.
確かバントもそこそこ上手かったような気がするが,
打たせてよもや併殺になったって次は1番打者から.

結果として続く石井がタイムリーヒットを打ったが,
ここは吉見にも打たせる場面だったと思う.


そして同点で迎えた6回.
組長牛島は加藤をマウンドに送る.
オープン戦から不調で,一昨日も打たれたばかりの加藤.
やはりというか何というか,いきなり失点.

おまけに7回も続投させて李承火華とヨシノブに連続被弾.

長くなったのでこれ以上の詳細は割愛するが,特記事項の多い試合だった(^^;;

結果,確かに吉見は負けなかったが,チームは負け.

詳細は割愛しているので試合を見ていない人にはさっぱり分からないかもしれないが
牛島と原の采配の違いをまざまざと見せつけられる試合となった.

なお紛れもなく今年のキーマンかつ唯一の同い年・佐久本は初戦に続きこの日も出場.
徐々にまとまってきているような気がする.もちろん断言はしない.


【隠し球】

ナマで見たのは多分初めて.
スタンドで見ていても何が何だか分からないモノであるというコトを認識した(爆)

隣にたまたま座っていた謎のエリートサラリーマン
「隠し球じゃない?」と言わなければ分からなかったであろう(ぉ

最新の画像もっと見る