チュリップ祭り 2019-04-23 14:19:50 | みんなの花図鑑 珍しく、初めてかも。 派手派手チュリップです。横浜公園にて #植物 « 春の綺麗どころとカツラの君 | トップ | 初夏へ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 チューリップ (mamasan) 2019-04-23 19:25:00 こんばんは。チューリップ、種類も、色も、多く、圧巻ですね。八重咲や、百合咲き、フリンジ咲き、たくさんで、華やいだ気分になりますね。ハルジオンのピンクは今年は、まだ、会えていません。カツラの葉は、本当にハート型で、綺麗ですね。 返信する 春爛漫~♪ (しいちゃん) 2019-04-23 21:15:53 Minamさん、こんばんは。チューリップがこんなに咲き誇ってる。最近は出かける機会が少なくて行けてないのですが、こんなの沢山の種類が咲き誇ってる。サクラからチューリップへ季節の替わりも同時に感じますね。こんな田舎に住んでますのに、そう言えばハルジオン見かけてません。今年は何故かスズメノエンドウが大発生してる空き地が妙に気になってます。 返信する Minamさん、こんばんは (さざんか) 2019-04-23 22:03:42 いつも木々のお写真が多いMinamさんが、沢山のチューリップのお写真とは、珍しいですね。色んな色や形があって、整然と植えられているのが満開での、素晴らしい景色です。オランダみたい。(オランダのチューリップを見たことが無いくせに。)昭和記念公園も素晴らしいようですね。良い季節になりました。目の保養をさせて頂きました。 返信する こんばんは・・・ (Minam) 2019-04-23 22:06:40 mamasanさん、こんなに華やか揃いは多分初めてです。4時頃の斜光になった時で、初めは樹を見ていました、クスノキの枯葉がパラパラ落ちてモミジの翼果も見れ始めました。クスノキの”紅葉”やエノキの芽吹きなど後は地味に・・・。カツラの葉も細長い幼葉がハートになるとは面白いです。 返信する しいちゃん (Minam) 2019-04-23 22:17:08 こんばんは・・・ここは毎年チュリーップで彩れらます。この時期休日はカメラマンで混み合います。たまたま、通りががったので、いつも知っていても行きませんが。ここ数年、スズメノエンドウが蔓延ってカラスを追い払っています。 返信する さざんかさん (Minam) 2019-04-23 22:21:50 こんばんは・・・ありがとうございます。そう、珍事になりそうですね。毎年恒例ですが、混んでいるのでパスしています、何も考えずに通っただけなのですが。 この後はまた地味になります。昭和記念公園はいつもいろいろな花がありますね。 返信する おはようございます^^ (attsu1) 2019-04-24 09:13:29 横浜公園のチューリップ、これは、また見事で、見応えありますね。これだけのチューリップを一気に咲かせる、管理の方の技術もある意味凄いです!!赤白黄色と、まさにチューリップが歌っているようです^^ 返信する attsu1さん (Minam) 2019-04-24 21:56:52 こんばんは・・・毎年たくさんのチューリップーでカメラマンが多いです。さすがに平日ですと撮れますが、スマホが多いですね。かなり前から準備をしているのでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
チューリップ、種類も、色も、多く、圧巻ですね。
八重咲や、百合咲き、フリンジ咲き、たくさんで、華やいだ気分になりますね。
ハルジオンのピンクは今年は、まだ、会えていません。
カツラの葉は、本当にハート型で、綺麗ですね。
チューリップがこんなに咲き誇ってる。
最近は出かける機会が少なくて行けてないのですが、こんなの沢山の種類が咲き誇ってる。
サクラからチューリップへ季節の替わりも同時に感じますね。
こんな田舎に住んでますのに、そう言えばハルジオン見かけてません。
今年は何故かスズメノエンドウが大発生してる空き地が妙に気になってます。
色んな色や形があって、整然と植えられているのが満開での、素晴らしい景色です。
オランダみたい。
(オランダのチューリップを見たことが無いくせに。)
昭和記念公園も素晴らしいようですね。
良い季節になりました。
目の保養をさせて頂きました。
4時頃の斜光になった時で、初めは樹を見ていました、クスノキの枯葉がパラパラ落ちてモミジの翼果も見れ始めました。
クスノキの”紅葉”やエノキの芽吹きなど後は地味に・・・。
カツラの葉も細長い幼葉がハートになるとは面白いです。
ここは毎年チュリーップで彩れらます。
この時期休日はカメラマンで混み合います。
たまたま、通りががったので、いつも知っていても行きませんが。
ここ数年、スズメノエンドウが蔓延ってカラスを追い払っています。
そう、珍事になりそうですね。
毎年恒例ですが、混んでいるのでパスしています、何も考えずに通っただけなのですが。 この後はまた地味になります。
昭和記念公園はいつもいろいろな花がありますね。
これは、また見事で、見応えありますね。
これだけのチューリップを一気に咲かせる、管理の方の技術もある意味凄いです!!
赤白黄色と、まさにチューリップが歌っているようです^^
毎年たくさんのチューリップーでカメラマンが多いです。
さすがに平日ですと撮れますが、スマホが多いですね。
かなり前から準備をしているのでしょう。