goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいものがだいすきで~す

とくにスイーツが大好きで、お取り寄せマニアかな?旅行も大好きなので。

サッポロビール、2008年イメージガールに江頭ひなた

2007-11-28 | ヨーグルト
●サッポロビール、2008年イメージガールに“江頭(えとう)ひなた”さんを起用
●ネスレ日本、家庭用「ネスカフェ」ソリュブルコーヒー製品を値上げ
●キンレイ、アルミ容器入り冷凍麺「友近の幸せ勝ちトリ!招福鍋」をコンビニで発売


オムレツの玉子

2007-11-27 | ヨーグルト
オムレツの玉子で、オムレツ用の玉子をとくときは、あまりかき混ぜすぎると空気が入って泡が立ってしまい、ふっくらとした焼き上がりになりません。このため、泡だて器を使うより箸で適度に混ぜ合わせた方がおいしくできあがりますよ。


人形町/鶏鍋「玉ひで」

2007-11-23 | ヨーグルト
人形町/鶏鍋「玉ひで」
地下鉄人形町駅 徒歩2分
場所:東京都中央区日本橋人形町1-17-10
軍鶏鍋(宝コース)\6,800
冬になると無性に食べたくなるのがお鍋。家でももちろんしょっちゅうするのですが、外でみんなで食事するときも鍋セレクトが増えがちです♪この日は、人形町の老舗店玉ひです。玉ひでといえば、親子丼が有名ですね。お昼どきともなると、親子丼目当てにいつも長蛇の列だそう!夜は予約をすれば、鍋コース+別料金で親子丼もいただけます。注文した宝コースには、お鍋一人前と鳥料理が2品、そのほかお通しとごはん、香の物、水菓子がつきます。お鍋は軍鶏鍋(すき焼き)かスープ炊き(しゃぶしゃぶ風)からチョイスできます。私は軍鶏鍋をオーダーしました。お通しは、鳥そぼろ。味付けが濃いので、ここで軽くごはんが食べたくなります。鳥料理2品は、鶏スープと鶏肉の薄造り。モモ肉の薄造りに、もみじおろしやワケギを添えて。軍鶏のスープで体がほんわかあったまります~。そしてメインのお鍋!こちらの軍鶏鍋はすき焼き風。座敷のお席では、お着物姿の仲居さんが手際よく作ってくれます。最初は、ささみ、もも、レバー、手羽元と軍鶏の部位をバランスよく。レバーはふっくら、モモ肉は身が締まっていて、歯ごたえと弾力がある、滋味あ
るお肉です~。2回目は、モモとレバー、白滝とネギ、豆腐で。3回目はつくねを投入です。家伝の甘くて濃い色の割下でじっくり煮て、地鶏の卵につけていただきます!鶏のすき焼き自体は、お家でもできそうだけれど、この味わい深いお肉は手に入らないかも。。最後の〆は、白いごはんを名物の軍鶏親子丼(小・800円)に変更することも可能です。とろとろの卵と軍鶏の親子は最強コンビです!!ちなみにテーブル席で、お鍋だけだと4500円、お座敷で食べる宝コースと同じメニューの飛コースは5800円です。友達同士でも、これからの忘年会シーズンにも使える鶏鍋のお店ですよ。


我が家のようなイタリアン

2007-11-16 | ヨーグルト
高輪/イタリア料理「ダノイ・アルトリー」
品川駅■TEL:03-3440-4424
東京都港区高輪4-7-6 高輪東武ホテル1階 
OPEN-CLOSE:12:00 - 23:00(L.O21:00)/年中無休
豆と野菜を煮込んだスープ     
品川駅から徒歩数分、「品川で美味しいイタリアン」を食べたいときの穴場な名店、「ダノイ・アルトリー」。西麻布の人気のイタリアンで、東京ミッドタウンにも誕生している「ダノイ」が、高輪にひっそりと持つ姉妹店です。 ”ダノイ”というのは、イタリアで”我が家”という意味だそう。その名の通り、落ち着いた温かみと清潔感があって、穏やかで優しい気持ちになれる空間なのです。品川のプリンスシネマに映画を見に行く機会がに、ず~っと前を通りつつ気になっていたのですが、いざ訪れてみると、やっぱり大正解派手さやインパクト‥‥ではないけれど、ほっと寛げるお料理が出てくるお店のなかでは、まわりを見渡しても、落ち着いた年配のご夫婦などが、いい感じでワインとお料理を楽しんでいらっしゃいます。この日にいただいたのは、休日の軽いランチコース。前菜・メインをそれぞれ選んで、食後にデザート&カフェで2840円。映画を見る前のちょっと贅沢ランチです。前菜 ダノイ名物 豆と野菜を煮込んだスープ、ほっこりお豆と、野菜をクタクタになるまで煮込んだスープは、イタリア家庭料理が自慢のダノイならではの、優し~いお味! あっ
さり、滋味たっぷりなこのスープに、別皿で山盛りに盛られたパルメザンチーズを欠けると、こっくりした味わいに変わります。
メインディッシュ 鮮魚のグリル レモンドレッシングソース
この日の鮮魚は真鯛。ふ~っくら柔らかなお魚は、皮はパリパリ、なかはふんわり♪の絶妙なグリル。レモンドレッシングが爽やかで、ランチタイムのメインディッシュにぴったりです。その他、カジキマグロとオリーブ、ケッパーのスパゲッティーにも、燻製されたカジキマグロの風味が美味でしたよ。どのお料理も、カラダに優しい、もしかすると男の人だったらちょっと物足りなく感じてしまうかもという味わいなのですが、それだけに、忘年会やパーティで胃に負担がかかるこれからの年末には、ぴったりのイタリアン。そして、不思議と何度も通いたくなるのです。


ロールキャベツ

2007-11-13 | ヨーグルト
ロールキャベツ
コモンは楊枝等でエンドしてロールキャベツをメイクするケースがメニーなですが、楊枝の代わりにスパゲティーをユーズするとそのまま食べれるので、1つ1つ楊枝をリムーブする必要がないですしく、ゴミもでなくて一石二鳥です。



レンジうどん発売

2007-11-10 | ヨーグルト
●スリーエフは、香川県の讃岐うどん店「番屋本店」監修のレンジうどんを発売
●イトウ製菓、有機JAS認証の「有機豆乳クッキー」と「有機レーズン&オートミールクッキー」を発売
●サークルKサンクス、つまみ系個食系アイテムを中心に105円(税込)の冷凍食品シリーズを発売
●ローソン、レンジアップ用新容器を採用の「レンジ キムチ鍋」などを発売


甘くて、芳醇な香り!信州のど真ん中から届いたラ・フランス

2007-11-10 | ヨーグルト
甘くて、芳醇な香り!信州のど真ん中から届いたラ・フランス  
長野県松本市
梶原農園
ラ・フランス 特選品 5Kg(12~16玉)
¥3,000-(税込・送料別) 
 りんごの食感でもなく、梨の食感でもない独特の食感!鼻の奥まで届く、甘いリキュールのような香り!がぶっとかじると、とろけるような食感と甘さが口の中に広がります。りんごの食感でもなく、梨の食感でもない独特の食感!りんごのシャキシャキ感でもなく、梨のみずみずしいシャキシャキ感でもない独特のとろけるような食感がラ・フランスの特徴です。ラ・フランスは収穫してから追熟という過程でやわらかくなるまで貯蔵します。一般的に追熟すると、ジュクジュクとなってしまいます。ところが、梶原さんのラ・フランスは表面はとろけるようなやわらかさ、芯に近い部分は少ししっかりした食感です。ガブリとかじると、しっとりやわらか感のあとに、やわらかいシャッキリ感があります。


ぜんざい

2007-11-06 | ヨーグルト
「ぜんざい」は、小豆を砂糖で甘く煮て、中に餅や白玉団子を入れた食べ物ですが、その語源は一休禅師が初めて食べた時にあまりの美味しさに「善哉!」と言ったことに由来するという説があります。仏典の中には、仏が弟子を褒める時に使う「善哉」(よいかなの意味)という仏教用語があり、一休禅師があまりの美味しさに思わず「善哉」という仏教用語を使ったというわけです。


Fw:マイライフ昼メール

2007-11-01 | ヨーグルト
●伊藤園、ギフト用として「ビタミンフルーツ-果実のビタミンC-」を発売しました
●近畿日本ツーリスト、奈良の魅力を味わう体験プラン「日本讃歌 奈良りずむ」を発売
●ゴールドウイン、「エレッセ」から遠赤外線パワーで足元から暖かいウィンターブーツを発売
●ヤクルト、来年の干支である「子(ねずみ)」をデザインした「新春石鹸(子)」を発売


表示偽装1年以上!船場吉兆のお菓子

2007-10-30 | ヨーグルト
高級料亭「吉兆」を展開するグループ会社の一つ、船場吉兆(大阪)が、消費期限、賞味期限が切れたお菓子を福岡のデパートで販売していた問題で、船場吉兆の幹部は29日、偽装は少なくとも2006年1月には始まり、今年9月までの販売数が計2971個に及ぶことを明らかにしました。販売済みの商品のうち37%の期限が偽装されており、1個も廃棄していなかったということです。偽装について、吉兆側はアルバイト店員がしていたとして関与を否定しています。大阪市の調査では、船場吉兆が岩田屋に出店している「吉兆天神フードパーク」で販売していたプリンやゼリーなど5種類について、期限が切れているのにラベルを張り替えて期限を延ばしていたことが発覚しました。売れ残った商品のラベルを毎日張り替え、期限表示を1日ずつ延ばしていたことがわかりました。アルバイトがやったこと、というのも吉兆は消費者を理解していない感じがしますね。他の「老舗」からも偽装が出るのでしょうか…