
学校にて。
今日の午後は難しかった。
実物と自分の描いているものが全ッッ然違うということはわかるんだけど、
どこが違うかわからなかったり、どう治せばいいかわからなくて大変だった。
精神崩壊しそうだったのでずっと外で横になって寝ていた。
けど、投げ出さないぞ!と放課後に19時まで描いて帰った。
皆が帰った後のほうがやりやすい。人が多いのは苦手だ。
一応4時に授業が終わりで、ぽつぽつ残ってる人がいて教室に3人で描いているくらいが一番作業しやすい。
今回のは難しくって、いくら一生懸命見ても、自分の見る力が追いつかなくてどうすればいいかわからない。
だから、今回は「わからなくても投げ出さない執念深さ」ってのを頑張る。
自分の頭の中のイメージが形にならないことがあるから、その練習だと思っている。
そこに見えているのに見えていない。難しい!けどやる!


太ももとお尻のところが色が薄くなっている。
最近、落書きをした紙に一から違う絵を描いたり、
絵を描いた紙の裏に絵を描いたり、落書き帳に描いた絵をブログにアップしたりする。
それはなぜかというと、私のイメージの絵の優位性みたいなものをなくそうと思ったからだ。
私は画用紙よりキャンバスがえらいと思っているところがある。
色鉛筆よりアクリルガッシュがえらいと思っているところがある。
落書き帳よりスケッチブックがえらいと思っているところがある。
落書きより時間をかけて描いた絵がえらいと思っているところがある。
こういう優位性?はなくした方がいいと思う。
どちらがどうだってことはないから。
どちらでもなんでもよくて、今必要なものが一番よいものなのだと思う。
