goo blog サービス終了のお知らせ 

「花の咲く幸せ」   庭に出ていると嫌なことは忘れます。たまには鳥や蝶も来てくれるし       ~ by Koppe

子供の時から花が大好き。咲くと嬉しくてその都度写真を撮っています。私にはガーデニングは癒しです。

ブルーの花

2012-08-09 00:01:00 | 

なんて綺麗なんでしょう!  (*^。^*)
「デュランタライム タカラヅカ」が今年は見事に咲いています。
とは言ってもご近所の花です。花好きの奥様で次々といろいろな花が咲きます。
花の絶え間がありませんよ。


これは「ミント」の花です。「ミント」もいろいろあって種類が分かりません。
白い花が咲くのもありますよね。
小さくて可愛い花で好きです。


「コンボルブルス ブルーカーペット」の花です。
枝垂れてたくさんさきます。
昨年まで我が家にもあったのに、芽生えないので間違えて抜いてしまったみたい。
よその家の花を見て「しまった」と思いました。
宿根草なのにもったいないな~~ (ー_ー)!!

見つけた (*^。^*)

2012-08-06 00:15:47 | 

「リョウブ」の木の花です。花穂がクルクルとしていて、遠目にも分かります。
このあたりの森に結構あったのですが、だいぶん伐採されて減りました。
悲しいです。


わー 鹿の子ユリがありました。何だか背景が秋のようです。
鹿の子ユリは優しい色で素敵。  )^o^(


このピンポン玉の様な実は?  そうそう「カラタチ」の実です。
大きさもピンポン玉と匹敵するわ~
北原白秋の詩、有名ですね。来年は花の時期を逃さないように
見に行きたいです。



夏の花

2012-08-01 00:12:02 | 

夏の花の一番手は、私には何と言っても「ヒマワリ」かな~
近所に綺麗に咲いている所がありました。
青空がバックだととても素敵ね  (*^。^*)


この花は「姫ヒマワリ」です。
日陰に植えたので長い年咲かなかったのですが、60センチ程ずらしただけで
今年は咲いてくれました。ありがとう。
抜かないでよかった。


「ジニア」の花です。オレンジやピンクも可愛いいですね。

毎日暑くてあまり気力がでません。
今はオリンピックで楽しめますが、閉会したらダウンしそう~~

夏のバラ

2012-07-30 00:09:46 | 

まあ~ 高いところでピエールドロンサールが返り咲きしました。
高すぎて見上げる形でしか撮れません。
春のバラと違い花のふくよかさがないようです。
花弁も少ない感じ~~ 


「ピンクヘイズ」修景バラです。
地植えにしたら花色が濃くなりました。
私は淡い色の方が好きだったんだけどな・・・
元気に咲いてくれるのだから感謝しないとね。 <(_ _)>


ミニバラ「グリーンアイス」です。
何だか一年中咲いているようで、嬉しいバラです。
白→グリーン→ピンクに色変わりして飽きません。
花が少なくなって取り上げるのに困ります。 

繊細ね~ (@_@)

2012-07-28 00:17:30 | 

「カラスウリ」が咲きます。
18時の写真です。


開花したところです。21時に撮りました。
我が家に毎年出るので家の裏手のフェンスに絡ませてあります。
こんなに繊細で素敵な花が咲くのですもの。
花が好きすぎてなかなか抜くことができません。


22時です。糸状の花びらが又伸びています。
これから晩秋にかけて、緑の縞々の実が真っ赤に色ずいて綺麗です。
今から楽しみです。 (*^。^*)

ユリの花

2012-07-25 00:02:02 | 

近くの公園に行ったら大好きな「ヤマユリ」が咲いていました。
私が一番好きなユリです。(*^。^*)
このあたりの林には昔よくあったそうな・・・
今では公園でしか見られません。でも巡り合えて嬉しかった~


「オニユリ」だと思います。
ムカゴが沢山つくのでよく増えます。


この花は買った時「切り花用カサブランカ」という変な表示でした。
カサブランカの特徴の柱頭(めしべのてっぺん)が紫ではないので
別名があるのではないかな?
香も「カサブランカ」よりは少し弱いようです。


ルドベキア

2012-07-24 00:19:48 | 

「ルドベキア」のピンクです。華やかなピンクです。
昨年買った時は草丈が20センチ位でしたが、
今年は倍の高さになっています。


白の「ルドベキア」です。
買った時は、今まで見ていたルドベキアと感じが違うと思いました。
グリーンの花の苗もあるのですが、花を付けるほど育ちませんでした。
   (ー_ー)!!


この花がよく見ていた「ルドベキア」です。
隣家に咲いているのを写しました。

「アメリカフヨウ」

2012-07-22 01:10:21 | 

ご近所の農家さんの「アメリカフヨウ」が今年も咲き出しました。
直径15センチ強の大きな花で回りが明るくなります。


この花は白に見えるけど、ごく薄いピンクです。


真っ赤な「アメリカフヨウ」です。一番目より濃い色で、
一番の大輪です。 ( ^)o(^ )
このおたくは次々といろいろな花が咲き楽しみです。嬉しい~

収穫「ブラックベリー」

2012-07-21 00:47:15 | 

「ブラックベリー」の花、6月13日に咲いているところです。
花も実も綺麗。
その上地下茎でどんどん増えて抜き去るほどです。


実が黒くなっていよいよ収穫です。
昨年は福島原発の放射能の事があり、収穫しませんでした。
今年は果実酒を作ろう。(*^。^*)
ジャムにしてもおいしいです。


これは私流ですが・・・黒く熟した実から採って砂糖をまぶし
容器に入れ冷凍庫に。
全部揃ったら果実酒やジャムにします。
ちなみに今日は28個採れました。最終的には200個くらいと思います。

「デブラデピア」の花

2012-07-19 00:00:17 | 

通り道のお宅に咲いていた「デブラデピア」です。
何年も以前から欲しい花ですが、いまだに家にありません。
このお宅は毎年綺麗に門にからめてあって素敵です。


「デブラデピア」の色違いです。
「デブラデピア」か「マンデビラ」か「サンパラソル」かよく分かりません。
みんな同じ花なのかな~ ??  (*_*)


先日の「ルリ玉アザミ」=「ヒゴタイ」が真ん丸になりました。
直径5センチ程です。