goo blog サービス終了のお知らせ 

「花の咲く幸せ」   庭に出ていると嫌なことは忘れます。たまには鳥や蝶も来てくれるし       ~ by Koppe

子供の時から花が大好き。咲くと嬉しくてその都度写真を撮っています。私にはガーデニングは癒しです。

高山植物 1

2012-09-03 00:01:00 | 

キク科「タムラソウ」です。
50~150センチの綺麗なアザミに似た花です。
トゲがないので余計にすっきりと見えるわ。


キク科「ヤマハハコ」の花です。
純白でドライフラワーにもなります。
私が高山植物で最初に好きになった花です。(#^.^#)


ナデシコ科「フシグロセンノウ」です。
鮮やかなオレンジ色で人目を惹きます。
今回の山行きは遅かったので、あまり変わった花が見られなかったわ~
頂上まで行くとマツムシソウが咲いていたのに、
足が弱くて登れなかった  (-_-メ)

ジニア(百日草)

2012-08-30 00:01:00 | 

通り道に咲いていた「ジニア」です。昔からの百日草より小さい花です。
最近は色もさまざまで美しいわ~ この花色はパッとしてジニアらしいな。
今日はこの花と出会ってラッキーでした。


オレンジ色の「ジニア」もありました。
雄しべが星形で可愛いね。
キク科の一年草です。


これもキク科一年草の「ハルシャギク」です。
「ジャノメソウ」とも呼ばれています。
野生化したのも多いそうです。

白い花

2012-08-29 00:01:00 | 

この辺りでは今頃咲いているユリはこの「タカサゴユリ」です。
近所で沢山咲いている所がありとても綺麗 (#^.^#) 
ユリ園みたいで見とれてしまいます。
花形はテッポウ百合と似ていますが、葉の数がとても多いわ。
種から芽生えて一年目で咲くそうで、どんどん増えていますよ。


この花は「ハツユキソウ」といいます。
遠目に雪が積もっているように真っ白に見えてすごく綺麗。
何度か種まきしたのですが、我が家では育ちません。
大好きな花なのでまた挑戦します。  私白い花にとても憧れます。


「ニラの花」に「イチモンジセセリ」が来ています。
「ニラ」もなかなか可愛い花を咲かせますね~
「イチモンジセセリ」の目の大きさは抜群ですね。
昔、「白い花が咲く頃」って曲がヒットしましたっけ・・・
子供ながらに歌ったのを思い出します。
 

猿が落っこちるかな?

2012-08-28 00:01:00 | 

「サルスベリ」の花があちこちで咲いています。
結構花色が多いのね~ さすが百日紅と書くように長い間咲いてくれて、
花の少ない期間を彩ってくれます。


この花も優しい色! 「サルスベリ」の一輪は雌しべ一本、雄しべ多数が
ひらひらの六枚の花弁に囲まれていて、可愛いですよ。
ミソハギ科サルスベリ属


これは藤色がかったピンクです。
唯一我が家の花です。

夏のバラ・2

2012-08-27 00:01:00 | 

夏でも綺麗な花を着けてくれた「ゴールドバニー」です。
丈夫でよくかえり咲いてくれます。


これはよそのお宅のバラですが、こんなに見事にいっぱい花が (*^。^*)
お手入れがいいのでしょうね~


素敵な色合いのバラです。
バラの栽培はやはりとても難しい。急に苗が駄目になったりするので
本数的には余り増えないんです。今年も大切なバラを失いました。

M家の花・5  ベコニア

2012-08-25 00:01:00 | 

「ベコニア」がこんなに沢山花をつけて、とても綺麗 (@_@)
栽培上手ですね~


畑の方には「オミナエシ」もいっぱい咲いていました。


この花は何の花? とても素敵だと思いますが名前が分かりません。
ご存知の方教えてください。
(追記) 本で調べてキク科の「ヘレニューム」和名「ダンゴギク」と分かりました。


M家の庭・3  パイナップルリリー

2012-08-23 00:01:00 | 

立派なパイナップルリリー (*^。^*)
我が家の1.5倍もありそうな花つきです。
埼玉県の我が家では7月下旬に終わった花ですが、
富山県では今を盛りと咲いていました。


藤色の「カッコウアザミ」です。
ピンクの花もありました。


「クロホオヅキ」の花は、普通のホオヅキの2倍位の大きさです。
端正な花ですね~
実はよく見たことがないけれど、外側が黒っぽかったです。

M家の庭・2  アブチロン

2012-08-22 00:01:35 | 

「アブチロン」の花です。夏らしい花。
自然交配してさまざまな色の花がありました。


この黄色の「アブチロン」も素敵です。
花弁にピンクが入っているし、花芯が赤いわ~ )^o^(


この花はよく商品として見かけるわ。
優しいピンク。可愛いね~

M家の庭・1  ワタの花

2012-08-21 00:01:00 | 

親戚に行ったら、花を沢山栽培していていろいろ写して来ました。
まずは「ワタの花」です。
初めて見ました。なかなか綺麗 (*^。^*)
「オクラ」と似ている~


実がなっています。まだ若い実だわ。
この実の中に白いフワフワがあるのね~


最終的にはこうなるのね。
人の役に立つ貴重な実ですね。

ニチニチソウ

2012-08-10 00:01:00 | 

長い間夏の庭を彩ってくれる花「ニチニチソウ」です。
この頃変化に富んできましたね~
こんなに深い色もあるのですね。


この花も変わっているわ。(*_*)


これは昔からよくある花ですね~
優しいピンクで辺りが華やかになるわ  (*^。^*)