一昨日の地震発生時、ちょうど入浴中で焦りましたが、無事ですので安心して下さい。
かなり揺れましたが、家の中も周辺も、ほとんど被害はありませんでした。
ご連絡をたくさん頂き、こんなに心配してくれる人がいたのか!と我ながらびっくり。
感謝の気持ちでいっぱいです(T T)
余震が続いていますので、引き続き気をつけましょう。
さて、4月初旬のソウル4人旅ブログの続きですが、2日めは、王道の市内観光ツアーに参加しました。
私が案内すると、歴史の説明が薄~くなり(笑)、移動も大変なので、ガイドさんの詳しい説明を聞きながら、車で連れて行ってもらった方が楽だと思いまして、4人申し込みました。
ツアーは、
・北村韓屋村(プッチョン ハノンマウル)を散策
・景福宮(キョンボックン)で守門将交代儀式と内部見学
・世界遺産の宗廟(チョンミョ)を見学
・仁寺洞(インサドン)で解散
という内容で、午前中半日のコースです。
個人的には、宗廟が初めてなのでとても楽しみでした。
泊まっているホテル「東横INNソウル東大門1」を9時に出発。
混載ツアーを申し込みましたが、たまたま他の参加者がいなかったので、4人の貸切になりラッキーでした。
●景福宮(キョンボックン)の守門将交代儀式
最初に北村韓屋村へ行きましたが、ここは写真が少ないのでランチと一緒に後ほどご紹介するとして、先に景福宮をご紹介しますね。
まず、景福宮の光化門前で、守門将交代儀式を見学します。
ちょうど、守門将交代儀式の時間に到着しました。
既にすごい人人人です。
最前列はキープできなかったので、人の間から撮らせてもらいました。
スマホのズームなので画質は悪いですが、まぁまぁいい感じに撮れました。
昔、見た交代儀式はなんだか皆さんだらだらしていて、ちょっとがっかりした記憶があるんですが、今回はピシッとされていて、とてもヨカッタです。
改善されたんですね(^^)
2010年に見た交代儀式ブログはこちら ⇒ ソウル・ドラマのロケ地めぐり2日め
もう14年も前なんですね!
歴史的建造物と現代建築のコントラストがいいですね。
きれいなチマチョゴリを来た女性が、以前より多くてびっくり!
ほとんどが観光客で、衣装をレンタルしているんですよ。
景福宮はチマチョゴリを着ていると入場無料になるし、SNSの影響で急増したんでしょうね。
以前は時代劇に出てくるような、定番のチマチョゴリが多かったけど、今はパステルカラーやかわいい刺繍ものが多くて、これなら、私も着てみたいな♪と思いました。
年甲斐もなく(笑)
Kさんは私より熱望しているので、次の渡韓では必ず実現させましょう♪
交代儀式が終わり、内部観光に出発。
興礼門をくぐって中に入ります。
周囲は美しい回廊が施されています。
この女性のチマチョゴリもきれいですね♪
景福宮の地図を使いながらガイドさんが説明してくれています。
とても広くて、敷地は41万㎡、1395年に建てられたそうです。
世界遺産ではありませんが、国宝に指定されている文化財が数多く点在しています。
ガイドさんは、日本語が流暢で、とても詳しく、上手に説明してくれるので分かりやすかったです。
それなのに、私のブログは簡単すぎてごめんなさい(^^;
●勤政殿(朝鮮王朝時代の正殿)
勤政殿。
歴代の国王の即位式や朝賀を行なったところ。
現存している木造建造物の中でも韓国最大だそうです。
勤政殿。
中央に王様の道があり、その左右に、身分により正三品、正二品のように書かれた石が並べられています。
勤政殿。
屋根の裏まで細かい装飾。
どこも色鮮やかで、気持ちが明るくなりますね。
勤政殿の内部
天井の装飾が美しい。
勤政殿。
天井に7つの爪の龍が描かれていることで有名だそうです。
●思政殿
王が居住しながら、執務を行なったところ。
王座
こちらの王座はシンプルで地味ですね。
王の寝室。
民に寄り添う王ですので、贅沢はせず、質素に暮らしていたようです。
思政殿の前に珍しい日時計がありました。
ガイドさんが一生懸命説明していたけど、苦手な分野でさっぱり分からず(笑)
チマチョゴリのお嬢さんがかわいくて隠し撮りしちゃいました(^^)
韓国の歴史ある建物とチマチョゴリは合いますね~。
井戸
回りで食材を洗ったり、調理をしたりするのでしょうか。
広くて使いやすそうですね。
峨眉山(アミサン)
交泰殿の裏庭で、オンドルの煙突のふもとに花壇がありました。
韓国では昔から、裏庭の花壇が充実しているそうです。
オンドル(床暖房)の煉瓦作りの煙突と桜が、風情ありますね(^^)
●慶会楼
王が臣下と宴会をしたり、外国の使臣を接待した宴会場。
慶会楼の池
池に浮かぶ風流な宴会場ですね。
見学が終わり、入口の方へ戻ってきました。
永済橋のあたりに、白やピンクの桜(?)が咲いていました。
愛媛の桜はほとんど散りましたが、ソウルは東北と同じくらいの緯度なので、まだ見頃でよかったです🌸
以上、景福宮(キョンボックン)のご紹介でした。
私の薄~い歴史の説明で申し訳ありません。
景福宮はこんなにすばらしいのに、世界遺産ではないんですよね~。
次に向かう、宗廟(チョンミョ)は世界遺産で、初訪問ですので楽しみです♪
続きはしばらくお待ち下さい(^^)

最新の画像もっと見る
最近の「ソウル4人旅」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 上海&シンガポール(10)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(4)
- 石川のいいところ(3)
- エジプト・ドバイ・プラハ(39)
- ごあいさつ(3)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(171)
- 高知のいいところ(78)
- 大阪のいいところ(23)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事