見出し画像

旅・ふ・る Tabi Full

高知 絶品! 鰹のタタキと粋なカツオのぼり

GWの記事がなかなか終わりませんが、やっと最終話です。
大阪の友達Kさんが遊びに来て3日め、午前中は、高知県の柏島で野生イルカに感動し、午後はKさんのリクエストに応えて、鰹のタタキを食べに行きました。

Kさんも以前行ったことがあって大ファンになった、道の駅「なぶら土佐佐賀」の鰹のタタキです。

道の駅 なぶら土佐佐賀

高知県幡多郡黒潮町佐賀1350番地
Phone  : 0880-55-3325
Open : 8時~18時




私はもう何度来たか分かりません。
美味しい鰹のタタキが食べたくなったらここに来ます♪


悩んだ末、盛り合わせ定食(塩たたき5切れ、タレたたき5切れ)¥1,600を2人で分けることにしました。
中途半端な時間だったので、お腹があまり空いてなくて・・・。


藁焼きだから、香ばしくて美味しいんですよ~💛


焼きたてなので、まだ少しあったかいのもいいんですよね~。
鰹が分厚くて最高です💛


塩たたきが美味しすぎて、2人で震えました(笑)
Kさんと美味しいものを食べると、いつも思い出して笑ってしまうのは、城崎温泉「銀花」で、カニみそを食べた時、美味しすぎて震えてしまったこと(笑)
人間て、美味しすぎると震えるんだ~って、その時初めて知ったのです。

ここの塩たたきは、いつも震えてしまいます(^^)


道の駅なぶら近くの川で鯉のぼりを見つけました。
あれ?でも青くない?


近くまで歩いて行くことにしました。
青い鯉のぼりばかり・・・と思ったら、これ全部、鰹じゃないですか~(^^)
さすが鰹の町、黒潮町ならでは!
粋ですね♪


橋の上には普通の鯉のぼり。




ここ伊与木川では毎年、カツオのぼりが楽しめるそうです。
この時期に来たことがなかったから、知らなかったな~。

絶品の鰹のタタキと、カツオのぼりを楽しんで、愛媛に帰りました。

翌日、Kさんを松山空港へ送り、私のGWは終わりです。
仕事の都合で、GWの海外旅行をキャンセルし、かなりショックを受けていましたが、Kさんのお陰で楽しいGWになりました。

Kさんには久しぶりの愛媛と高知を楽しんでもらえて、母のお墓参りもしてもらえたので、よかったです。
Kさんのことが好きな母は、病室で「Kさんと会いたい。」って言ってたから、「やっと会えてよかったね。」と母の写真に話しかけました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「高知のいいところ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事